Jute連続繊維強化PLA複合材料の耐熱性および機械的特性評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Due to the increasing of the environmental issues, in recent years, natural fiber reinforced biodegradable polymers, green-composites, has attracted attention. Within these green-composites, natural fiber reinforced PLA has attracted considerable attention. The disadvantages of natural fiber reinforced PLA are low heat resistant and low strength. Crystallization of PLA has been the subject of research and development in injection-moulding, which can be achieved by addition of nucleating agent and annealing process. The annealing process of PLA has not been applied to natural continuous fiber reinforced PLA, because it is difficult to control mould temperature during annealing process.In this study, jute continuous fiber and polylactic acid were used and moulded by electromagnetic induction heating system (IH system). This system allows heating and cooling of the mould surface instantaneously. Therefore the temperature of the mould surface can be arbitrarily controlled. The nucleating agent was added to the PLA to enhance crystallization. The IH system was applied to this PLA for maintaining the crystallization temperature. Heat-resistant and mechanical property of jute continuous fiber reinforced PLA were measured. As a result from the temperature of deflection under load, highly crystallized PLA composites had higher heat resistance than low crystallized PLA composites. Temperature of deflection under load of highly crystallized PLA composites was 123.5°C and bending strength was 75.9 MPa.
著者
-
森田 有亮
同志社大学
-
篠原 正浩
舞鶴工業高等専門学校
-
田中 和人
同志社大学
-
片山 傳生
同志社大学
-
田中 和人
同志社大学生命医科学部医工学科
-
片山 傳生
同志社大学生命医科学部医工学科
-
桂 孝典
同志社大学大学院
-
宇野 和孝
丸紅(株)
関連論文
- マイクロ針を用いた血糖値計測用シリンジ復動型自動採血デバイスの開発(機械力学,計測,自動制御)
- 結晶塑性マルチスケール解析による異周速圧延プロセス設計
- 2609 均質化弾/結晶粘塑性有限要素法による異周速圧延の集合組織発展解析(OS26.並列・マルチスケール計算手法の開発と応用(2),ポスターセッションP-2)
- SMCロール成形加工における成形性に関する研究 : 賦形過程における圧下量・ロール周速・ロール径等が加工荷重・被加工材の変形に与える影響(複合材料)
- 半関節形成術用人工関節軟骨 Poly (vinyl alcohol) Hydrogel のトライボロジ特性評価(第2報)
- 超音波反射波解析による軟骨変性の定量評価 : 靱帯切除・半月板摘出OAモデルを用いた実験的検証
- 酵素による関節軟骨変性の超音波を用いた評価
- 再生軟骨の摩擦・摩耗特性
- 残留凍結防止剤測定に対する蛍光X線の適用
- 樹脂不織布付多軸多層クロスを用いたCFRTPの電磁誘導加熱プレス成形
- 単繊維引抜き試験による炭素繊維/ポリアミド樹脂界面の破壊特性評価
- 704 海綿骨の力学特性と超音波特性の関係(生体・医療材料I,生体・医療材料,オーガナイスドセッション9)
- 2820 ステレオコンプレックス型ポリ乳酸繊維の機械的特性に及ぼす環境効果(J08-2 バイオメカニクス,J08 生体・環境適合材料の創製・強度評価技術開発)
- 805 ステレオコンプレックス型ポリ乳酸繊維の機械的特性評価(GS-3 高分子・生体構造)
- FWリングの横圧縮による衝撃吸収について : (高分子系複合材料小特集)
- 赤外線サーモグラフィによるプリント基板のマイクロドリル加工現象のモニター : アラミド繊維強化基板の加工時のドリル温度について
- 海綿骨の最適構造解析による人工関節の力学的適合性評価のための定式化
- 皮質骨の非均質構造を考慮した静的変形解析
- 705 電気インピーダンスによる関節軟骨の力学機能評価(生体・医療材料I,生体・医療材料,オーガナイスドセッション9)
- 632 電気インピーダンス法を利用した関節軟骨の力学特性の評価(OS7-2:軟組織のバイオメカニクス,オーガナイズドセッション7:軟組織のバイオメカニクス)
- 624 表面処理が人工関節の接着強度と細胞活性に与える影響(GS-3:一般セッション:細胞,オーガナイズドセッション5:組織・器官のメカノバイオロジー)
- 電気インピーダンス法による関節軟骨の力学特性評価の試み
- B117 人工関節の表面処理が細胞活性とインプラント固定性に及ぼす影響(B1-4 関節・人工関節)
- B116 電気インピーダンス法を用いた関節軟骨の力学特性の評価(B1-4 関節・人工関節)
- ハイドロキシアパタイトコーティングされた人工関節の接着力の in vitro における定量評価
- 関節軟骨における電気インピーダンスと力学特性との関係
- A122 関節軟骨における受動的電気特性と力学特性との関係(A1-4 細胞・細胞外マトリクス2)
- OS1002 海綿骨の微視・巨視機械特性評価のためのトラス有限要素解析法の開発(生体と材料力学,オーガナイズドセッション)
- 0802 全自動自己血糖値計測用携帯型HMS機器の開発(GS16-1:診断・治療1)
- 0311 電気インピーダンス法による軟骨組織の応力緩和特性の評価(GS5:軟骨)
- 0310 培養軟骨の力学特性に及ぼすパルス電界刺激の影響(GS5:軟骨)
- 0309 関節軟骨表層のプロテオグリカンが潤滑に及ぼす影響(GS5:軟骨)
- A206 酵素処理を施した軟骨組織の電気インピーダンスと力学特性との関係(A2-2 組織・器官のバイオメカニクス2)
- B107 近赤外光を用いた高精度自動三次元血管位置探索装置の開発(B1-2 生体計測・診断)
- B105 培養軟骨の活性に及ぼす電界刺激の影響(B1-1 細胞工学・マイクロバイオメカニクス1)
- S0201-3-1 BaTiO_3圧電薄膜が骨髄細胞に及ぼす影響(マイクロ・ナノバイオメカニクス:細胞生物学への接近(3)界面と接着)
- J0401-4-5 電気インピーダンス法による軟骨組織の力学機能評価(生体材料およびその表面改質材(4))
- J0401-4-4 関節軟骨細胞の活性に及ぼす電界刺激の影響(生体材料およびその表面改質材(4))
- 914 全自動自己血糖値計測用携帯型HMSデバイスの開発(GS-16 MEMS(1))
- 711 関節軟骨表層の潤滑特性(GS-2 骨形成(1))
- データマイニングを用いたプリント基板用GFRPのマイクロドリル加工穴内部損傷要因の分析(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- プリント基板用GFRPの小径ドリル加工に関する研究 : 工具の肩部の形状が内部損傷に及ぼす影響
- プリント基板の小径ドリル加工に関する研究 : 超硬ドリルとダイヤモンドコートドリルの比較
- レーザ加工による多層プリント基板のブラインドバイアホールの特性 : アラミド繊維とガラス繊維強化基板の比較(複合材料)
- プリント基板用GFRPの小径ドリル加工に関する研究 : ガラスクロス基材の繊維束厚さが穴壁面の内部損傷に与える影響
- 504 レーザを用いたプリント基板の小径ブラインドホール加工 : アラミドおよびガラス不織布強化基板の比較
- プリント基板用GFRPの小径ドリル加工に関する研究 : 加工穴壁面の表面粗さと切削抵抗の関係(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 111 プリント基板用 GFRP 積層材の小径ドリル加工時の損傷評価とその対策
- 110 プリント基板用 GFRP 積層材の小径ドリル加工時の損傷幅に対する要因
- GFRPのレーザ穴あけ加工における穴品質の改善に関する研究
- GFRPの小径穴あけ加工における加工面品質(高分子系複合材料)
- 609 PTFE超微粒子含有Ni-P皮膜の開発とその表面特性評価(ナノコンポジットIII,ナノコンポジット,オーガナイスドセッション7)
- 710 パルス電界刺激による関節軟骨細胞の活性評価(GS-2 骨形成(1))
- 709 BaTiO_3圧電薄膜コーティングによる骨再生促進の評価(GS-2 骨形成(1))
- 813 結晶塑性有限要素法による圧延過程の集合組織発展解析(GS-3,4 塑性変形)
- フレーム材のねじり剛性を考慮した建設機械キャブの振動解析
- Jute連続繊維強化PLA複合材料の耐熱性および機械的特性評価
- 布基材フェノール樹脂積層材料を用いた歯車における歯の曲げ疲労強度の算定法(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 荷重分散性能に優れた生体骨構造を模倣した固-流体複合材料の提案 : 第1報, ハニカムモデルの検討
- SMC構造物における剛性予測用CAEシステムの開発に関する研究(複合材料応用研究の最前線)
- A119 人工関節の接着強度に及ぼすハイドロキシアパタイトの影響(A1-4 細胞・細胞外マトリクス2)
- 骨髄間葉系幹細胞を用いた人工関節固定性の in vitro 評価
- 1234 表面形状が人工関節固定性に及ぼす影響のin vitro評価(G02-5 関節と軟骨(2),G02 バイオエンジニアリング)
- 423 骨髄間葉系幹細胞を用いた人工関節固定性のin vitro評価 : 表面処理の固定性に及ぼす影響(GS-10 : 関節と潤滑・摩耗(1))
- 電気インピーダンス法を用いた再生軟骨の評価
- 1232 関節軟骨における電気インピーダンスと力学特性との関係(G02-5 関節と軟骨(2),G02 バイオエンジニアリング)
- 445 電気インピーダンス法を利用した培養軟骨の評価(GS-13 : 骨・軟骨(2))
- B120 電気インピーダンス法による関節軟骨の評価(B1-4 軟組織)
- 417 超高分子量ポリエチレンの疲労き裂進展特性に及ぼすVitamin-E添加の影響(生体・医療材料II,生体・医療材料,オーガナイズドセッション10)
- 高温高湿環境試験による交織布積層FRTPの微視界面接着状態の検討
- 引張り/ねじり組合せ荷重下における平織りGFRPの疲労損傷の評価
- 引張り/ねじり組合せ荷重下における平織りGFRPの疲労に関する研究 : 疲労特性に及ぼすせん断応力(荷重条件)の影響
- 235 平織りカーボン布強化積層板の疲労に関する研究(FRPの疲労II)
- 連続炭素繊維強化ポリカーボネート樹脂基複合材料の真空高速圧縮成形とその機械的特性評価
- 808 凍結防止剤残留量測定手法の開発 : 残留塩素量とすべりの関係について(GS-6,9 自然循環・溶解)
- 216 曲げ試験による薄膜微小素子のヤング率測定と有限要素解析(GS5 応力解析33)
- リブ部材料定数の算定
- 230 SMC 構造物における剛性予測用 CAE の開発 : リブ部材料定数の算定
- SMCの流動特性と成形欠陥 : 繊維配向の影響
- 横圧縮負荷を受けるFW円筒の衝撃吸収に及ぼす水環境効果(高分子系複合材料)
- 729 バイオミメティックスによる荷重分散能に優れた固気体複合材料の開発(GS-4 材料の創成)
- 顕微ラマン分光によるアラミド単繊維引抜き過程の繊維応力分布測定とFEM解析
- 関節軟骨における電気インピーダンスと力学特性との関係 : 第2報
- チタン合金に対する表面処理が細胞活性とインプラント固定性に及ぼす影響
- OS1107 コラーゲン薄膜の機械的特性評価(OS11-02 生体材料・医療材料の表面機能・構造と評価2,OS11 生体材料・医療材料の表面機能・構造と評価)
- S1601-1-2 近赤外光を用いた高精度な自動3次元血管位置探索システムの開発(生物医学工学における計測と制御(1),社会変革を技術で廻す機械工学)
- 再生軟骨の力学的機能の評価
- 8G-14 引張試験における羊膜の非接触ひずみ測定(OS-3 軟組織及びその構成要素のバイオメカニクス(2))
- 8C-14 骨置換材の表面電荷によるラット骨髄細胞の骨分化促進に関する研究(OS-2(2) 臨床応用を目指した骨・関節力学(3))
- 8E-09 牛海綿骨の圧縮特性に及ぼす骨梁構造パラメータの影響(OS-4 硬組織のバイオメカニクス(2))
- 717 近赤外光を用いた高精度自動3次元血管位置探索システムの開発(GS-15・16 信号処理・シミュレーション)
- 227 豚角膜の機械的特性評価(生体・医療材料I,生体・医療材料,オーガナイスドセッション10)
- 101 X線マイクロCTを用いた牛海綿骨の骨梁構造パラメータの評価(生体・医療材料I,生体・医療材料,オーガナイスドセッション10)
- 406 単繊維引張試験用PLAナノファイバーの創製(生体・医療材料II,生体・医療材料,オーガナイスドセッション10)
- 102 細胞の培養基質に用いる羊膜の機械的特性評価(生体・医療材料I,生体・医療材料,オーガナイスドセッション10)
- 超高分子量ポリエチレンの疲労き裂進展特性に及ぼす環境劣化とVitamin-E添加の影響
- その場SPM観察を用いたポリシリコンマイクロエレメントの曲げ試験
- バイオミメティックデザインによる固‐流体複合材料の内部非粘性流れに基づく動力学的荷重分散特性
- G020014 2電極電気インピーダンス計測における軟骨組織の受動的電気特性([G02001]バイオエンジニアリング部門一般セッション(1))
- 初学者のためのバイオマテリアル:4.高分子系バイオマテリアル