S093 昆虫病原性糸状菌を用いたアブラナ科野菜害虫の防除(小集会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本応用動物昆虫学会の論文
- 2006-03-01
著者
関連論文
- アブラナ科野菜害虫類に対する昆虫病原糸状菌3種混合散布の防除効果
- A221 寒冷地の促成栽培イチゴにおけるミヤコカブリダニを基幹とした総合的害虫管理
- 被覆植物混植によるモンシロチョウの産卵抑制とキャベツ害虫に対する影響
- 被覆植物の混植によるキャベツ害虫の密度抑制効果
- D203 イチゴ促成栽培のハダニ類に対するミヤコカブリダニの効果的な導入方法
- 露地キャベツのチョウ目害虫に対する3種の昆虫病原性糸状菌の混用散布による防除効果
- 集合フェロモン剤を利用した昆虫病原性糸状菌感染装置のチャバネアオカメムシに対する効果
- D210 ハモグリミドリヒメコバチは寄主を学習するか?
- トマトハモグリバエとその寄生蜂に対する殺虫剤散布の影響
- D124 トマトハモグリバエと寄生蜂に対する2種殺虫剤の影響(一般講演)
- D122 3種ハモグリバエに対する寄生蜂の寄主選好性について(一般講演)
- E321 福島県のモモ栽培地域で多発するコガネムシ類の被害と成虫の誘殺消長(防除法 害虫管理 IPM)
- 後食木に施用した昆虫病原糸状菌Beauveria brongniartii培養シート型不織布製剤によるクワカミキリ成虫の防除
- ボーヴェリア培養型不織布製剤によるマツノマダラカミキリ成虫駆除効果を高める被害材の被覆方法の検討
- D46 カミキリムシ類防除のための天敵糸状菌Beauveria brongniartiiの培養素材としての不織布培地について(天敵・生物的防除)
- J223 昆虫病原糸状菌Nomuraea rileyiがハスモンヨトウ幼虫の発育に与える影響
- E228 露地栽培のアブラナ科野菜における昆虫病原糸状菌の低濃度多回数散布の効果
- Beauveria 属昆虫病原糸状菌2種のミール培養とナガチャコガネに対する感染力
- ハスモンヨトウに対する昆虫病原糸状菌3種の混用効果
- S073 昆虫病原糸状菌を用いたアブラナ科野菜害虫の防除 : 2年目の結果から(昆虫病原微生物(微生物的防除)小集会-廣森創先生を偲んで-)
- J221 昆虫寄生菌のミール培養とナガチャコガネに対する感染力
- D308 アブラナ科野菜圃場における昆虫病原糸状菌の3種混用散布の殺虫効果
- 静岡県のゴルフ場におけるクシナシスジキリヨトウとスジキリヨトウの発生消長の比較
- S093 昆虫病原性糸状菌を用いたアブラナ科野菜害虫の防除(小集会)
- E119 Paecilomyces fumosoroseusおよびBeauveria bassianaのモンシロチョウに対する防除効果(一般講演)
- E118 Paecilomyces fumosoroseus(SPf-1菌株)を用いたコナガ幼虫の防除に関する研究(一般講演)
- E117 昆虫病原性糸状菌を用いたカブラハパテ類の防除に関する研究(一般講演)
- I220 ナガチャコガネ雌雄成虫に対する昆虫病原性糸状菌Beauveria brongniartiiの病原性および成虫防除の可能性(一般講演)
- I215 昆虫病原性糸状菌Paecilomyces fumosoroseusを用いたモンシロチョウPieris rapae crucivora防除(一般講演)
- ナガチャコガネ幼虫に強い殺虫活性を示す昆虫病原性糸状菌Beauveria amorpha感染特性および本菌株を用いた防除法の検討
- 昆虫病原性糸状菌Beauveria amorphaのナガチャコガネ幼虫に対する殺虫活性と付着能力の関係
- アザミウマ類およびアブラムシ類の施設内侵入に対する物理的資材の組合せによる抑制効果
- B301 スタイナーネマ・カーポカプサエ製剤によるリンゴのモモシンクイガ防除(防除法・害虫管理・IPM)
- D313 Beauveria amorpha(Strain:HpBa-1)が低温飼育したナガチャコガネ幼虫に与える影響(線虫 病理学 微生物的防除)
- B108 昆虫病原性糸状菌Beauveria brongniartiiのoil formulationによるナガチャコガネ幼虫の防除(病理学・微生物的防除)
- P301 ナガチャコガネ幼虫から分離されたBeauveria属菌の殺虫活性(ポスター発表)
- I218 Beauveria bassianaによるマツノマダラカミキリ成虫の防除(一般講演)
- D406 アメリカシロヒトリ性フェロモンを利用した発生予察と防除(害虫管理・総合防除)
- A304 天敵糸状菌Beauveria brongniartii製剤(バイオリサ・カミキリ)の保存性および街路樹のゴマダラカミキリ防除の試み(昆虫病理学・微生物的防除)
- 南九州におけるBeauveria bassiana培養シート型不織布製剤のマツノマダラカミキリ成虫駆除への適用試験
- C226 昆虫病原性糸状菌Beauveria amorphaの宿主特異性に関する研究(病理学・微生物的防除)
- F109 昆虫病原性糸状菌Beauveria brongniartiiに対するナガチャコガネ幼虫の生体防御反応(病理学・微生物的防除)
- C106 ナガチャコガネ幼虫に対し特に高い殺虫活性を持つ昆虫病原性糸状菌Beauveria brongniartiiの病原力発現の要因解析(病理学・微生物的防除)
- ミヤコカブリダニと還元澱粉糖化物液剤の併用によるイチゴのナミハダニ防除
- G325 イネドロオイムシのBeauveria bassianaによる微生物防除の試み(昆虫病理学・微生物的防除)
- G226 ゴルフ場におけるオサムシ科甲虫の鱗翅目害虫に対する捕食性天敵としての役割(寄生・補食・生物的防除)
- B228 昆虫寄生性線虫のドウガネブイブイ幼虫に対する感染性(ダニ・クモ線虫)
- D45 Beauveria tenella菌新製剤によるキボシカミキリの産卵前防除の試み : 3.成虫の接触時及びその後の温度条件が感染に及ぼす影響(天敵・生物的防除)
- (74) Colletotrichum caudatumによるセンチピードグラス炭疽病(新称)(関西部会講演要旨, 平成16年度地域部会講演要旨)
- 昆虫病原糸状菌製剤とフェニトロチオン乳剤によるクワカミキリ成虫の殺虫効果
- E120 マツノマダラカミキリ駆除用Beauveria bassiana製剤の保存安定性と評価法(一般講演)
- B203 幼若ホルモンがチビサクラコガネ雌成虫の飛翔筋形成に及ぼす影響(生理学・生化学)
- E315 アシグロハモグリバエの寄主選好性
- 動物質肥料を餌としたときのホウレンソウケナガコナダニの増殖
- ホウレンソウケナガコナダニの土壌から寄主植物への移動
- B110 昆虫病原性糸状菌Metarhizium anisopliaeと薬剤との協力的効果発現における要因解析(II)表皮への影響(病理学・微生物的防除)
- H115 昆虫病原性糸状菌Metarhizium anisopliae薬剤との協力的効果発現における要因解析(病理学・微生物的防除 線虫)
- A303 昆虫病原糸状菌Verticillium lecanii (MG-V1-45株)のアブラムシ類への感染に及ぼす温・湿度の影響と感染に要する時間について(昆虫病理学・微生物的防除)
- 319 昆虫病原糸状菌Beauveria bassianaによるコナガの微生物的防除 II. 分生子懸濁液散布による防除効果(生物的防除・微生物防除)
- C210 昆虫病原糸状菌Beauveria bassianaによるコナガの微生物的防除 : I.菌株の選抜と病原性の検討(農業害虫)
- B206 昆虫病原糸状菌3種混合散布によるアブラナ科野菜害虫の防除とゴミムシ類に対する影響
- D318 Paecilomyces fumosoroseusのモモアカアブラムシに対する殺虫活性の検討(線虫 病理学 微生物的防除)
- D310 異なる病原性を持つNomuraea rileyiに対するハスモンヨトウ幼虫の防御反応(線虫 病理学 微生物的防除)
- C110 昆虫病原性糸状菌Nomuraea rileyiを用いたハスモンヨトウ防除(病理学・微生物的防除)
- I217 昆虫病原糸状菌Beauveria bassianaによるマツノマダラカミキリの成虫駆除(一般講演)
- 滋賀県産Nomuraea rileyiのハスモンヨトウ幼虫に対する殺虫活性と野外での防除効果
- A302 露地ナスのモモアカアブラムシに発生した天敵糸状菌Verticillium lecaniiについて(昆虫病理学・微生物的防除)
- メンブレンバイオリアクターによる蛋白質の酵素的加水分解反応システム(生物化学工学-固定化酵素-)
- J222 昆虫病原糸状菌Nomuraea rileyiに対する殺菌剤・殺虫剤の影響
- E112 展着剤がNomuraea rileyiの殺虫活性に与える影響について(一般講演)
- I213 滋賀県内産Nomuraea rileyiのハスモンヨトウ幼虫に対する殺虫活性の検討(一般講演)
- D307 Beauveria bassiana不織布製剤の残効期間と設置方法の検討
- H201 天敵微生物Beauveria brongniartiiによるハラアカコブカミキリの防除(一般講演)
- B104 昆虫病原糸状菌Beauveria bassianaを培養したシート型不織布製剤によるマツノマダラカミキリ成虫駆除の可能性(病理学・微生物的防除)
- 環境に優しい微生物農薬「バイオリサ・カミキリ」 (環境特集)
- I216 Beauveria bassianaの施設園芸害虫類に対する殺虫活性(一般講演)
- D315 キクのミカンキイロアザミウマに対する各種粒剤の防除効果(一般講演)
- F317 ミカンキイロアザミウマ及びヒラズハナアザミウマの薬剤感受性の個体群間差(生理学 生化学 分子生物学 毒物学・殺虫剤作用 機構・抵抗性)
- C224 昆虫病原糸状菌Beauveria bassiana製剤を用いたコナガの防除(病理学・微生物的防除)
- F110 カブリダニ類を利用した夏期雨よけオウトウのナミハダニ防除(捕食・寄生・生物的防除)
- 天敵糸状菌ボーベリア・バッシアーナ製剤による野菜害虫類の防除 (特別企画 微生物農薬の現状と今後の植物防疫に果たす役割)
- イチゴのうどんこ病およびアブラムシ類に対する気門封鎖型薬剤の防除効果
- (13) セリ葉枯病(新称)について (昭和62年度地域部会講演要旨(東北部会講演要旨)
- Beauveria bassiana製剤(NBL-2)のナミハダニに対する防除効果
- セリの新害虫モトグロヒラタマルハキバガ
- C210 ミカンキイロアザミウマに対する各種界面活性剤の殺虫活性および泡状にした界面活性剤を用いた防除法の検討(防除法・害虫管理・IPM)
- ナミハダニおよびカンザワハダニに対する気門封鎖型薬剤の殺虫効果
- 各種殺虫剤のオンシツコナジラミに対する防除効果
- イチゴのアザミウマ類に対する各種天敵資材の効果
- 昆虫病原糸状菌ボーベリア・バッシアナ製剤(NBL-2)のナミハダニに対する防除効果
- 防虫ネットによるアザミウマ類の発生遅延効果 (特集 物理的手法による病害虫防除の最近の動向)
- 農作物生産の最新情報 昆虫病原糸状菌ボーベリア・バッシアナ製剤のコナガ等害虫類に対する防除効果
- チリカブリダニを利用したイチゴの害虫ハダニ類の防除
- 昆虫病原性糸状菌Beauveria bassianaの施用によるマツノマダラカミキリ羽化数の減少および成虫の防除効果
- 露地キャベツのチョウ目害虫に対する3種の昆虫病原性糸状菌の混用散布による防除効果