静岡県のゴルフ場におけるクシナシスジキリヨトウとスジキリヨトウの発生消長の比較
スポンサーリンク
概要
著者
-
廣森 創
静岡大学農学部
-
廿日出 正美
静岡大学農学部
-
廿日出 正美
静岡大学農学部応用昆虫学研究室
-
廿日出 正美
静岡大学農学部応用昆虫学教室
-
廣森 創
静岡大・農
-
大西 一弘
(株)トモグリーン・ケミカル
-
廿日出 正美
静岡大学農学部生物生産科学科生産環境管理学講座
関連論文
- D210 ハモグリミドリヒメコバチは寄主を学習するか?
- トマトハモグリバエとその寄生蜂に対する殺虫剤散布の影響
- D124 トマトハモグリバエと寄生蜂に対する2種殺虫剤の影響(一般講演)
- D122 3種ハモグリバエに対する寄生蜂の寄主選好性について(一般講演)
- G207 Steinernema glaseriによるコガネムシ幼虫防除のための散布時期選定の重要性(ダニ・線虫)
- I219 ナガチャコガネ幼虫に対するBeauveria amorphaのほ場での防除効果について(一般講演)
- 効くを知れば、農薬の使い方が分かる--殺虫剤の作用機構と薬剤抵抗性について (害虫特集)
- ゴルフ場も例外ではない 地球温暖化と芝草害虫
- Friction-associated conidial detachment of the entomopathogenic fungus Beauveria amorpha from the cuticle of a scarab grub, Anomala cuprea, in the soil
- 6.清水市の施設園芸地帯で発生するイエバエの歴史的概観と将来への展望(園芸施設に発生するイエバエの防除の歴史的概観と将来)