トマトハモグリバエとその寄生蜂に対する殺虫剤散布の影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 関東東山病害虫研究会の論文
- 2006-12-01
著者
-
西東 力
静岡大学農学部
-
天野 加恵
静岡大学農学部
-
鈴木 藍
静岡大学農学部
-
西東 力
静岡大・農
-
廣森 創
静岡大学農学部
-
廿日出 正美
静岡大学農学部
-
西東 力
静岡農試
-
廿日出 正美
静岡大学農学部応用昆虫学研究室
-
廿日出 正美
静岡大学農学部応用昆虫学教室
-
廣森 創
静岡大・農
-
廿日出 正美
静岡大学農学部生物生産科学科生産環境管理学講座
関連論文
- 静岡県に侵入後のマメハモグリバエとトマトハモグリバエの寄生バチ相
- 寄生蜂ハモグリミドリヒメコバチの寄主選択における寄主および産卵経験の影響
- ナモグリバエおよびトマトハモグリバエで飼育した寄生蜂4種の体サイズ
- I205 静岡県で大量発生するキノコバエの発生消長と発生源
- E301 イチゴの害虫に対する新規天敵への糸状菌製剤の影響
- E201 ハモグリバエの寄生蜂3種における種内・種間競争の影響
- E112 ハモグリバエ寄生蜂の葉上での寄主探索行動
- B203 昆虫病原糸状菌の混合効果
- B108 ガンマ線による殺菌剤耐性昆虫病原糸状菌作出の可能性
- A224 トマトハモグリバエとナモグリバエにおける土着寄生蜂の発育日数の違い
- A206 クリバネアザミウマとマメハモグリバエにおける抗生物質殺菌剤の影響
- D211 ハモグリミドリヒメコバチはどのように抗生物質殺菌剤を摂取し雄を産むのか?
- ナモグリバエとトマトハモグリバエにおける4種寄生バチの発育日数
- D210 ハモグリミドリヒメコバチは寄主を学習するか?
- トマトハモグリバエとその寄生蜂に対する殺虫剤散布の影響
- D124 トマトハモグリバエと寄生蜂に対する2種殺虫剤の影響(一般講演)
- D122 3種ハモグリバエに対する寄生蜂の寄主選好性について(一般講演)
- G313 微生物農薬の静電散布(毒物学・虫剤作用機構・抵抗性 防除法 害虫管理 IPM)
- G207 Steinernema glaseriによるコガネムシ幼虫防除のための散布時期選定の重要性(ダニ・線虫)
- I219 ナガチャコガネ幼虫に対するBeauveria amorphaのほ場での防除効果について(一般講演)
- 効くを知れば、農薬の使い方が分かる--殺虫剤の作用機構と薬剤抵抗性について (害虫特集)
- ゴルフ場も例外ではない 地球温暖化と芝草害虫
- Friction-associated conidial detachment of the entomopathogenic fungus Beauveria amorpha from the cuticle of a scarab grub, Anomala cuprea, in the soil
- D103 クワシロカイガラムシの捕食者・ハレヤヒメテントウの茶園での発生生態と活用
- A310 Liriomyza属ハモグリバエの寄生蜂の過去と現在の比較
- H128 静岡県西部のミカン園に発生するミヤコカブリダニに対する農薬の影響(一般講演)
- D116 トマトのハモグリバエ生物防除に利用するエンドウのハモグリバエ寄生蜂の種構成と網による寄生蜂の選別(一般講演)
- 6.清水市の施設園芸地帯で発生するイエバエの歴史的概観と将来への展望(園芸施設に発生するイエバエの防除の歴史的概観と将来)
- 施設園芸地帯で発生するイエバエのDimilinによる防除
- インド, アラハバードにおけるイエバエの野外殺虫試験
- 芝草地に発生するクシナシスジキリヨトウの形態および生態学的特徴に関する研究
- シバオサゾウムシ(Sphenophorus venatus vestitus Chittenden)における有機リン系殺虫剤感受性の低下
- Virulence of the entomopathogenic fungus Beauveria brongniartii to several life stages of the yellowish elongate chafer Heptophylla picea Motschulsky (Coleoptera: Scarabaeidae)
- The effects of temperature on the insecticidal activity of Beauveria amorpha to Heptophylla picea
- ゴルフ場における地表性甲虫の芝草害虫捕食に関する研究
- E228 露地栽培のアブラナ科野菜における昆虫病原糸状菌の低濃度多回数散布の効果
- Beauveria 属昆虫病原糸状菌2種のミール培養とナガチャコガネに対する感染力
- ハスモンヨトウに対する昆虫病原糸状菌3種の混用効果
- S073 昆虫病原糸状菌を用いたアブラナ科野菜害虫の防除 : 2年目の結果から(昆虫病原微生物(微生物的防除)小集会-廣森創先生を偲んで-)
- J221 昆虫寄生菌のミール培養とナガチャコガネに対する感染力
- D308 アブラナ科野菜圃場における昆虫病原糸状菌の3種混用散布の殺虫効果
- 静岡県のゴルフ場におけるクシナシスジキリヨトウとスジキリヨトウの発生消長の比較
- E119 Paecilomyces fumosoroseusおよびBeauveria bassianaのモンシロチョウに対する防除効果(一般講演)
- E118 Paecilomyces fumosoroseus(SPf-1菌株)を用いたコナガ幼虫の防除に関する研究(一般講演)
- E117 昆虫病原性糸状菌を用いたカブラハパテ類の防除に関する研究(一般講演)
- I220 ナガチャコガネ雌雄成虫に対する昆虫病原性糸状菌Beauveria brongniartiiの病原性および成虫防除の可能性(一般講演)
- I215 昆虫病原性糸状菌Paecilomyces fumosoroseusを用いたモンシロチョウPieris rapae crucivora防除(一般講演)
- ナガチャコガネ幼虫に強い殺虫活性を示す昆虫病原性糸状菌Beauveria amorpha感染特性および本菌株を用いた防除法の検討
- 昆虫病原性糸状菌Beauveria amorphaのナガチャコガネ幼虫に対する殺虫活性と付着能力の関係
- A305 昆虫病原糸状菌Veticillium lecaniiとBeauveria bassianaに対する農薬の影響(昆虫病理学・微生物的防除)
- H202 コガネムシ類殺虫活性を有する新規SDS502株の殺虫スペクトラム(一般講演)
- D313 Beauveria amorpha(Strain:HpBa-1)が低温飼育したナガチャコガネ幼虫に与える影響(線虫 病理学 微生物的防除)
- チャバネゴキブリ成虫の新潜伏場所への移動 : (第 3 報)雌雄間の相互干渉
- チャバネゴキブリ成虫の新潜伏場所への移動(第 2 報) : 餌と水の存在位置の影響
- チャバネゴキブリ成虫の新潜伏場所への移動(第 1 報) : シェルター間の移動に対する個体数密度の影響
- B-31 チャバネゴキブリ潜伏場所周囲の薬剤処理効果の実験的検討 : 第 3 報
- C305 施設ミニトマトにおける生物防除資材を用いた総合的生物防除の試み(天敵・生物的防除)
- 昆虫の呼吸に関する研究(第2報) : コガネムシ類の発育と呼吸との関係
- 有機りん剤抵抗性イエバエのアセチルコリンエステラーゼの薬剤に対する感受性について
- Dimilin(PH-6040)の数種昆虫に対する致死効果
- 芝草を加害するガ類の研究 III : 芝草地における殺虫剤の移行と残留
- 静岡県におけるケブカノメイガの発生状況と薬剤感受性
- マメハモグリバエ成虫の移動分散に及ぼす温度の影響
- マメハモグリバエの増殖に及ぼす寄主作物と温度の影響
- マメハモグリバエの天敵寄生蜂Diglyphus isaeaおよびDacnusa sibiricaに対する各種農薬の影響
- 施設トマトにおける黄色粘着トラップと蛹トレイによるマメハモグリバエの幼虫発生予測
- 果樹寄生ワタアブラムシの殺虫剤抵抗性と寄主選好性
- ハモグリバエの寄生蜂Hemiptarsenus varicornisの発育期間
- 静岡県におけるマメハモグリバエの寄生者相と殺虫剤の影響
- I211 ハモグリバエ類の輸入天敵Diglyphus isaea及びDacnusa sibiricaに対する農薬の影響(寄生・捕食 生物的防除)
- G103 静岡県におけるマメハモグリバエの寄生バチ相と寄生バチの1種Hemiptarsenus varicorinis(Giault)について(害虫管理 総合防除)
- A328 マメハモグリバエの施設トマトにおける密度調査法と分布様式(生態学・発生予察・被害解析)
- D402 マメハモグリバエの薬剤防除と導入天敵の効果(害虫管理・総合防除)
- F303 ワタアブラムシの薬剤感受性の異なったクローンのナシ、カンキツ、キュウリ、ナスでの増殖(寄主植物 選好性 耐虫性)
- スジキリヨトウ Spodoptera depravata 幼虫に対する昆虫病原性糸状菌 Nomuraea rileyi の殺虫活性および農薬に対する感受性
- ドウガネブイブイの累代飼育法について
- 各種化学農薬の昆虫寄生性線虫 Steinernema kushidai の活動性に及ぼす影響とその混用によるコガネムシ類幼虫に対する協力作用
- コガネムシ類の発育ステージと呼吸量との関係
- マメハモグリバエ成虫の野外における移動分散
- D207 マメハモグリバエ寄生蜂を放飼した施設トマトほ場における寄生蜂群集の動態(寄生・捕食・生物的防除)
- 作付作物の違いによる土壌動物相(第1報)
- B206 昆虫病原糸状菌3種混合散布によるアブラナ科野菜害虫の防除とゴミムシ類に対する影響
- 施設ミニトマトのマメハモグリバエに対するカンムリヒメコバチ Hemiptarsenus varicornis の防除効果
- 近年におけるナモグリバエ多発生の原因 (特別企画 ハモグリバエ類の発生生態と防除)
- ナモグリバエ多発生の原因
- B205 静岡県におけるナモグリバエのリサージェンス(防除法・害虫管理・IPM)
- 温室害虫の微生物的防除(2)
- 温室害虫の微生物的防除(1)
- 施設栽培トマトにおける寄生蜂によるマメハモグリバエの生物的防除 : II.イサエアヒメコバチとハマグリコマユバチによる生物的防除の現地実証
- ワタアブラムシの有機リン剤抵抗性の発現に関与するカルボキシルエステラーゼ
- 施設栽培トマトにおける寄生蜂によるマメハモグリバエの生物的防除 : I.小規模温室におけるイサエアヒメコバチDiglyphus isaeaの放飼効果
- 温室害虫と微生物的防除
- クリバネアザミウマとトラフアザミウマ (特別企画 花き類における病害虫発生の最近の動向)
- 2種Steinernema属線虫の混用における相互作用
- 数種の殺虫剤および昆虫病原性糸状菌をストレス源とするドウガネブイブイ幼虫の Metarhizium anisopliae に対する感受性の変化
- E202 ワタアブラムシの薬剤抵抗性の実態と寄主選好性(毒物学・抵抗性・殺虫剤作用機構)
- 施設害虫の微生物的防除 (害虫の微生物的防除)
- 最近話題になっている侵入害虫
- 昆虫病原性糸状菌Metarhizium anisopliaeのチャバネアオカメムシPlautia stali SCOTT (Heteroptera:Pentatomidae)に対する感染性
- Oviposition and Development of the Sweetpotato Whitefly, Bemisia tabaci (Gennadius) (Hemiptera: Aleyrodidae) Biotype B, on Tea Leaves