下端を閉塞した狭隘流路での気液対向流と伝熱特性(熱工学,内燃機関,動力など)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
For severe accident assessment in a light water reactor, heat transfer models in a narrow annular gap between the overheated core debris and the reactor pressure vessel (RPV) are important to evaluate the integrity of the RPV and emergency procedures. This paper discusses countercurrent flow limitation (CCFL) in a narrow gap and heat transfer on heating surfaces based on CCFL calcu-lations and quenching tests. Calculations of the momentum balance between gas and liquid phases showed that CCFLs are greatly affected by flow patterns in a narrow gap. Quenching tests in a verti-cal annulus gave almost the same heat transfer rate and CCFL constant as the quasi-steady state CHF (critical heat flux) tests when the flow patterns were the same in both tests. During the quench-ing of a heated wall with the superheated opposite-side wall, which simulated the cooling of the heated RPV wall facing the superheated debris, the CCFL constant was almost the same as the CCFL constant with the one-side heated wall. The results suggest that the correlation based on quasi-steady state tests with the one-side heated wall could be used to evaluate the total heat transfer rate and the coolant penetration flow rate into a narrow gap during the cooling of core debris.
- 社団法人日本機械学会の論文
- 2005-02-25
著者
-
村瀬 道雄
(株)原子力安全システム研究所 技術システム研究所
-
新井 学
工学院大学工学研究科機械工学専攻:(現)(株)大氣社
-
大竹 浩靖
工学院大学 工学部機械工学科
-
岡野 行光
(株)原子力安全システム研究所
-
長江 尚史
(株)原子力安全システム研究所
-
小泉 安郎
工学院大学機械工学科
-
小泉 安郎
工学院大学工学部
-
村瀬 道雄
(株) 原子力安全システム研究所 技術システム研究所
-
小泉 安郎
工学院大学 工学部
-
大竹 浩靖
工学院大学
関連論文
- PWRホットレグを模擬した矩形流路での気液対向流(1) : 流動様式とCCFL特性
- リフラックス冷却時のホットレグにおける気液対向流挙動に関する研究
- バルクハウゼンノイズ法による2相ステンレス鋼熱脆化の評価
- 超音波音速測定による二相ステンレス鋼熱脆化評価の定量化
- PWRホットレグを模擬した矩形流路での気液対向流(2) : 気液対向流制限の解析的評価
- 下端を閉塞した狭隘流路での気液対向流と伝熱特性(熱工学,内燃機関,動力など)
- 狭隘流路における伝熱モデルの検証
- 狭隘流路における伝熱モデルの改良
- 下端を閉塞した狭隘流路における沸騰伝熱と気液対向流挙動(熱工学,内燃機関,動力など)
- 非破壊手法による鋳造2相ステンレス鋼の熱時効評価(実験計測技術の新展開)
- 411 2 相合金の硬さ測定による脆化評価
- オーステナイト系ステンレス鋳鋼の超音波探傷
- 熱脆化の非破壊評価
- 2相ステンレス鋼の熱脆化シミュレーション
- 漏洩弾性表面波による微細粒界割れの検出
- 超音波探傷における疑似エコーの自動判別
- 垂直加熱管内流下液膜および低質量流量上昇流のドライアウト熱流束
- 垂直管内流下液膜共存R113気液混合物の液面上昇およびフラッディング
- 二相自然循環系のドライアウト熱流束に関する研究
- 垂直円管内対向気液二相流の液上昇開始条件 : 下部に気液混合物水位のある場合
- 密閉形二相サーモサイフォンの熱輸送特性に及ぼす加熱面粗さの効果
- 垂直管内気液混合物の液面上昇
- 衝撃力センサーと加速度センサーを用いたキャビテーション壊食初生評価
- 比較的大きな口径の水平管内水-空気二相流 : 第2報, 圧力損失について
- E207 地震振動がサブクール流動沸騰熱伝達に及ぼす影響について(沸騰伝熱,OS-9 熱流動(1),一般講演,地球温暖化防止と動力エネルギー技術)
- OS9-1 地震を模擬した脈動流下および振動下のサブクール流動沸騰熱伝達に関する実験的研究(OS9 熱流動,循環型社会における動力エネルギー技術)
- 蒸気発生器2次系における気液二相流の数値解析
- ASTM規格に基づくキャビテーション噴流法による壊食速度におよぼす流速およびキャビテーション数の影響
- キャビテーション噴流法による壊食に及ぼす液温の影響
- 1001 主配管の枝管におけるキャビティーフローに関する基礎研究
- 流れ加速型腐食に及ぼす局所流動状況の影響--腐食速度の流速依存性
- B108 弁下流の流れ場のLDV計測と可視化(流れ加速型腐食・***ージョン・振動,OS6 保全・設備診断技術)
- G0501-4-5 微小流路分岐部振動流により生じる揚水効果に関する研究(管内流れ)
- G0501-4-4 微細管および急拡大・急縮小部における二相流圧力損失に関する研究(管内流れ)
- OS1-9 ループ型マイクロヒートパイプ内循環流形成に関する研究(OS1 マイクロエネルギー変換,分散と集中の共存)
- 20108 ループ型マイクロヒートパイプ内循環流形成に関する研究(機械工学が支援するマイクロ流体技術,OS1 機械工学が支援する微細加工技術(半導体・MEMS・NEMS))
- 流下液膜による垂直高温厚肉面のリウェッティングに関する研究 : 沸騰熱伝達特性による検討とモデル化
- E212 偏平ミニチャンネル内流動沸騰熱伝達と二相流圧力損失に関する研究(熱伝達II)
- リフラックス冷却時における加圧器内空気流出可能性の数値流体シミュレーションによる検討
- A109 オリフィス下流における流れ加速型腐食の評価 : 2. 腐食速度の測定と流れ場の影響評価(配管減肉(FAC),OS6 保全・設備診断技術(1),一般講演,地球温暖化防止と動力エネルギー技術)
- A108 オリフィス下流における流れ加速型腐食の評価 : 1. 流れ場の計測と数値解析(配管減肉(FAC),OS6 保全・設備診断技術(1),一般講演,地球温暖化防止と動力エネルギー技術)
- 流れ加速型腐食に及ぼす局所的流況の影響--研究の背景とオリフィス下流の腐食速度の計測
- E213 蒸気インジェクタ内水噴流の凝縮熱伝達機構に関する研究(沸騰と噴流,OS8 軽水炉・新型炉・核燃料サイクル)
- 第8回オーガナイズド混相流フォーラム'04-熊本 OMF2004-Kumamoto : -ミニ・マイクロスケールにおける混相流-開催報告
- 膜沸騰蒸気膜の伝ぱ的崩壊に関する研究 : 伝熱面温度が液の過熱限界温度以上における膜沸騰蒸気膜の崩壊機構
- MEMS技術を用いて作製した人工キャビティ付き伝熱面による核沸騰現象の実験的研究
- B101 オリフィス下流におけるキャビテーション壊食初生評価(流れ加速型腐食・***ージョン・振動,OS6 保全・設備診断技術)
- F124 高温垂直狭隘環状流路の対向流条件下リウェッティング速度
- 日本原子力研究所におけるLOCA/ECCS実験研究の成果(資料)
- マイクロフォンによる配管外部からのキャビテーション検知(機械力学,計測,自動制御)
- 配管外面に取り付けた加速度センサによるキャビテーション検知
- センサーを用いた配管外部からのキャビテーション検知手法の開発--10年間にわたる取り組みのまとめ
- 加速度センサーとマイクロフォンによるオリフィスの配管外部からのキャビテーション検知
- マイクロフォンによる配管外部からのキャビテーション検知手法の検討
- 配管外部に取り付けた加速度センサーおよびAEセンサーによるキャビテーション検知手法の検討
- 気液二相流の可視化への期待
- 比較的大きな口径の水平管内水-空気二相流 : 第1報, 流動様式について
- ROSA-4計画の大型非定常試験装置(LSTF)における実験の開始(資料)
- 振動下伝熱面近傍気泡挙動
- G0601-1-5 高サブクール高流量による冷却限界向上および沸騰熱伝達に関する研究(熱工学(1)伝熱(1))
- E212 水面に飛び込み水噴流による気泡キャリーアンダに関する研究(沸騰と噴流,OS8 軽水炉・新型炉・核燃料サイクル)
- E102 加熱面の振動が冷却限界及び沸騰気泡挙動へ及ぼす影響に関する研究(OS9 熱流動)
- MEMS技術を用いて作製した人工キャビティ付き伝熱面による気泡挙動及び伝熱機構の実験的考察
- 扁平狭間隙を利用した高速液流の限界熱流束向上化
- 10608 マイクロ加工技術と高速度撮影を用いた沸騰素過程解明の実験的研究(流体測定技術の新展開(2),OS.12 流体測定技術の新展開)
- 10601 MEMS技術を用いた表面温度計の開発(流体測定技術の新展開(1),OS.12 流体測定技術の新展開)
- 753 オイルサンド採掘過程における固気液三相流に関する研究(流体パワーによる駆動と制御III,オーガナイズドセッション)
- 752 微小分岐部に振動流を与えることによる揚水効果(流体パワーによる駆動と制御III,オーガナイズドセッション)
- 610 ガスタービン翼フィルム冷却における冷却気相吹き出し孔構造の最適化に関する研究(応用熱工学II,オーガナイズドセッション)
- W07(1) 高温面の濡れと熱伝達【概要説明】(W07 高温面の濡れと熱伝達,ワークショップ,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 2507 水面に飛び込む水噴流による気泡キャリーアンダに関する研究(S29-1 原子力発電(1),21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 2103 高温過熱面の濡れ開始機構に関する研究 : 第2報 液サブクール度の影響(G06-1 熱工学(1) 伝熱(1),21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- E205 微小流路および水平平板狭間隙内沸騰熱伝達に関する研究(第2報) : CHF発生状況について(沸騰伝熱,OS-9 熱流動(1),一般講演,地球温暖化防止と動力エネルギー技術)
- 第5回ナノチャネル・マイクロチャネルおよびミニチャネル国際会議報告
- 第4回ナノチャネル・マイクロチャネルおよびミニチャネル国際会議報告
- 垂直円管外等温流下液膜の最小ぬれ膜流量に関する研究
- 混相流研究と産学連携への期待
- 蒸気発生器の伝熱管群におけるリフラックス凝縮時の非凝縮性ガス挙動
- リフラックス冷却時の蒸気発生器U字管群での非凝縮性ガス再循環解析
- 年会講演会2005・第24回混相流シンポジウム報告
- 混相流の教育のされ方について思う
- 第10回原子力工学国際会議
- 1205 ロングオリフィス出口における壊食メカニズムの解明 : 気泡崩壊過程の観察
- 939 キャビテーション噴流法による壊食に及ぼす液温の影響
- 配管外部に取り付けた加速度センサーによるキャビテーション評価法の検討
- 1203 ベンチュリ管とキャビテーション噴流法による壊食の比較
- 蒸気発生器2次系における気液二相流の数値解析
- ロングオリフィス出口でのキャビテーション壊食に関する実験
- ICONE11 : 第11回原子力工学国際会議
- PICK UP 原子力発電をとりまく欧米の現状と原子力安全システム研究所
- 高温面上での濡れ面の可視化
- 垂直狭あい環状流路内対向気液二相流の限界熱流束(熱工学,内燃機関,動力など)
- 強制対流膜沸騰熱伝達に関する研究 : 蒸気膜流れに及ぼす液相流動特性の影響
- D110 水噴流による気泡キャリーアンダー(OS9 混相流動),動力エネルギーシステム部門20周年,次の20年への新展開)
- 21013 気液二相流を利用した固相粒子の輸送に関する研究(一般講演 二相流(1))
- 21012 微細管および急拡大・急縮小部における二相流圧力損失に関する研究(一般講演 二相流(1))
- B212 地震振動が冷却限界および沸騰気泡挙動へ及ぼす影響に関する研究(OS8 熱流動),動力エネルギーシステム部門20周年,次の20年への新展開)
- H133 高温加熱面の膜沸騰崩壊温度に関する研究(OS-2:沸騰・凝縮伝熱の最近の進展(III))
- 全交流電源喪失時の使用済燃料ピット水温と水位の予測
- Prediction of Temperature and Water Level in a Spent Fuel Pit during Loss of All AC Powers