1205 ロングオリフィス出口における壊食メカニズムの解明 : 気泡崩壊過程の観察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We performed experiments to clarify mechanism of cavitation erosion at the exit of a long orifice. In order to find this mechanism, we used a high speed video camera. As the result, we observed bubble collapses near the exit of the orifice when flow condition was oscillating. So bubble collapses due to the oscillation might cause the first stage erosion at the exit of the orifice. Using the orifice which had the tapered exit, we observed that bubble collapsed near the exit and after that bubble collapsed at the upstream of the taper like a chain reaction. The propagation speed of the bubble collapses agreed well with sonic velocity in two phase flow. So this bubble collapse mechanism could be concluded as follows : shock wave was generated by bubble collapse near the exit, then it propagate upwards, cosequently it caused bubble collapse at the upstream.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 2002-09-20
著者
-
斉藤 康弘
金沢工業大学工学部機械工学科
-
斎藤 康弘
金沢工業大学
-
村瀬 道雄
Institute Of Nuclear Safety System Inc.
-
佐藤 恵一
金沢工大
-
八木 良憲
関西電力(株)
-
齊藤 康弘
金沢工大
-
八木 良憲
Institute of Nuclear Safety System, Inc.
-
佐藤 恵一
金沢工業大学工学部機械工学科
-
村瀬 道雄
(株) 原子力安全システム研究所 技術システム研究所
関連論文
- PWRホットレグを模擬した矩形流路での気液対向流(1) : 流動様式とCCFL特性
- リフラックス冷却時のホットレグにおける気液対向流挙動に関する研究
- 日本における原子炉熱流動研究の現状
- PWRホットレグを模擬した矩形流路での気液対向流(2) : 気液対向流制限の解析的評価
- 高校生を対象に金沢工業大学で実施している工学への導入教育の試みと成果 : 強度解析ソフトウェアを取り入れたバルサブリッジの設計・製作
- 3410 金沢工業大学の工学基礎実験の新しい取り組み : WEB による実験活動支援
- 下端を閉塞した狭隘流路での気液対向流と伝熱特性(熱工学,内燃機関,動力など)
- 狭隘流路における伝熱モデルの検証
- III. 核分裂工学
- 6-220 大学プログラムによる交換留学の経験とそれによるコミュニケーション力向上(オーガナイズドセッション「学生の学習活動」-II,口頭発表論文)
- G405 固液分離装置用混相旋回流中の微細気泡および固体粒子の挙動観察(GS-4 混相流2,一般セッション)
- 蒸気発生器2次系における気液二相流の数値解析
- ASTM規格に基づくキャビテーション噴流法による壊食速度におよぼす流速およびキャビテーション数の影響
- キャビテーション噴流法による壊食に及ぼす液温の影響
- 8-219 金沢工業大学における総合力ラーニング型授業導入の試み : 流体関連科目での試み((06)工学教育の個性化・活性化-IV,口頭発表論文)
- 1001 主配管の枝管におけるキャビティーフローに関する基礎研究
- 機械系における工学設計IIIへの工学設計過程の導入(第1報、教員・学生へのアンケート結果について)
- (65)卒業研究への工学設計過程導入の試み(セッション19 エンジニアリングデザイン(工学設計教育)III)
- 流れ加速型腐食に及ぼす局所流動状況の影響--腐食速度の流速依存性
- B108 弁下流の流れ場のLDV計測と可視化(流れ加速型腐食・***ージョン・振動,OS6 保全・設備診断技術)
- B103 ABWR-II(ABWR 改良発展炉)の研究開発の現状
- BWRにおける伝熱流動
- 水中ウォータジェットにおける壁面に衝突するキャビテーションクラウドの高速度観察
- 206 画像処理を用いたクラウドキャビテーション挙動の計測(GS1-3 チャンネル・壁面流れ,混相流,一般セッション:GS1 流体工学)
- 年会講演会2006・第25回混相流シンポジウム報告
- 1203 はく離せん断層形渦キャビテーションの形成と合体(OS7-1 計測技術・流れの複合現象,オーガナイズドセッション:7 流れの複合現象とその計測技術)
- G902 キャビテーティング・ベンチュリにおける通気とバブルクラウドの挙動(GS-9 キャビテーション・気泡挙動(2),一般セッション)
- 1207 水中ウォータジェットにおけるノズル内部流れの挙動観察(オーガナイズドセッション6-I 流れの複合現象:混相流,熱流体,流体関連振動)
- 1206 キャビテーション衝撃の伝播計測に関する検討(オーガナイズドセッション6-I 流れの複合現象:混相流,熱流体,流体関連振動)
- サプキャビテーションの統計的確率的挙動 : 特に衝撃パルスのσ依存性について
- キャビテーションの様相とその衝撃パルス特性 : 特に減速および増速流れについて
- 消滅キャビテーションの統計的確率的挙動
- G201 収縮拡大流路に発生するキャビテーションクラウドの放出パターンに関する検討(GS-2 キャビテーション・マイクロバブル・数値計算1,一般セッション)
- キャビテーティング・ウォータジェットにおける衝突壁面近傍のキャビテーションクラウドの崩壊・衝撃の様相(流体工学,流体機械)
- 7-213 コンテスト参加形の工学設計III プロジェクト活動への試み : 金沢工業大学流体工学研究室の例((10)エンジニアリングデザイン-II,口頭発表論文)
- 金沢工業大学の教育的挑戦(木更津年会)
- フレーム間差分法によるキャビテーティングジェットにおけるキャビテーションクラウドの壁面衝突挙動計測
- 水噴流界面の非定常挙動に及ぼすノズルスロート部に発生するキャビテーションの影響(OS1-5高速噴流,噴流、後流及びせん断流の基礎と応用)
- 円柱後流場におけるキャビテーション・クラウド崩壊と衝撃(S25-1 気泡力学に関する基礎解析とその応用(1),S25 気泡力学に関する基礎解析とその応用)
- 放出形渦キャビテーションの挙動と壁面衝撃(OS6-1 流れの複合現象I 混相流)
- リフラックス冷却時における加圧器内空気流出可能性の数値流体シミュレーションによる検討
- A109 オリフィス下流における流れ加速型腐食の評価 : 2. 腐食速度の測定と流れ場の影響評価(配管減肉(FAC),OS6 保全・設備診断技術(1),一般講演,地球温暖化防止と動力エネルギー技術)
- A108 オリフィス下流における流れ加速型腐食の評価 : 1. 流れ場の計測と数値解析(配管減肉(FAC),OS6 保全・設備診断技術(1),一般講演,地球温暖化防止と動力エネルギー技術)
- 流れ加速型腐食に及ぼす局所的流況の影響--研究の背景とオリフィス下流の腐食速度の計測
- ベンチュリ内のキャビテーションに及ぼす通気の影響
- ベンチュリ内のキャビテーションに及ぼす通気の影響
- スーパキャビテーション・ジェットフラップ直線翼列の特性
- スーパキャビテーション・ジェットフラップ直線翼列の特性
- 循環制御スーパキャビテーション翼形と非規定特性について : 第1報,理論解析
- 任意長さの空どうを伴なうス-パ-キャビテ-ション・ジェットフラップ翼形の特性
- 2012 剥離せん断層形キャビテーションにおける崩壊挙動 : 収縮拡大流路
- B101 オリフィス下流におけるキャビテーション壊食初生評価(流れ加速型腐食・***ージョン・振動,OS6 保全・設備診断技術)
- ベンチュリを用いたトラベリングバブルキャビテーションの挙動に関する研究(流体工学,流体機械)
- 302 剥離流れのキャビテーション高衝撃力条件 : 二次元物体後流
- Unstable Cavitation Behavior in a Circular-Cylindrical Orifice Flow
- 710 ベンチュリ内流れにおけるトラベリング形気泡の初生(オーガナイズドセッション : 流体工学2)
- マイクロフォンによる配管外部からのキャビテーション検知(機械力学,計測,自動制御)
- 配管外面に取り付けた加速度センサによるキャビテーション検知
- センサーを用いた配管外部からのキャビテーション検知手法の開発--10年間にわたる取り組みのまとめ
- マイクロフォンによる配管外部からのキャビテーション検知手法の検討
- 配管外部に取り付けた加速度センサーおよびAEセンサーによるキャビテーション検知手法の検討
- 金沢工業大学機械系におけるものづくり教育(機械工作・演習)への取り組み
- (126)金沢工業大学機械系におけるものづくり教育(機械加工学)への取り組み(セッション36 教育システムA(講義・演習)VI)
- キャビテーティングウォータージェットにおけるホーン形ノズル内部での周期挙動の観察(OS6-1 流れの複合現象I 混相流)
- 円筒オリフィス内部に発生する非定常キャビテーション挙動の可視化
- 319 超高速度ビデオカメラによる気泡崩壊挙動の観察
- 円筒オリフィス内部に発生するキャビテーション挙動の可視化
- 320 高衝撃性渦キャビテーションの非定常挙動
- K-1431 磁歪振動子におけるキャビテーション衝撃と様相(S16-2 キャビテーションおよび気液系流れのダイナミクス(2))(S16 キャビテーションおよび気液系流れのダイナミクス)
- 混相流研究と産学連携への期待
- 1209 ベンチュリを用いたトラベリングバブルキャビテーションの挙動に関する研究
- 1205 ロングオリフィス出口における壊食メカニズムの解明 : 気泡崩壊過程の観察
- K-1430 渦キャビテーションにおける壁面近傍での種々の衝撃挙動(S16-2 キャビテーションおよび気液系流れのダイナミクス(2))(S16 キャビテーションおよび気液系流れのダイナミクス)
- 1304 キャビテーション・***ージョンのピット構造に関する検討
- 939 キャビテーション噴流法による壊食に及ぼす液温の影響
- 配管外部に取り付けた加速度センサーによるキャビテーション評価法の検討
- 1203 ベンチュリ管とキャビテーション噴流法による壊食の比較
- 蒸気発生器2次系における気液二相流の数値解析
- ロングオリフィス出口でのキャビテーション壊食に関する実験
- 1111 蒸気発生器 2 次側における気液二相流の数値解析
- 私立大学の企業努力 : 新しい大学教育の試み(21世紀における工学教育の戦略)
- AM05-11-004 キャビテーティング・ウォータジェットにおけるキャビテーションクラウドの挙動 : 第1報 キャビテーションクラウドの計測(高速液体噴流,キャビテーション,一般講演)
- 曲がり部を有する管路における通信ケーブルの送通過程に関する一検討 : 流体工学 , 流体機械
- W19-(4) 工学設計教育と創造性教育
- 斜め衝突面におけるキャビテーティングジェットの様相と壊食
- PWRホットレグを模擬した矩形流路での気液対向流 (3) : V0F法による流体物性値の影響の評価
- G505 キャビテーティング・ウォータジェットにおける衝突壁面近傍のキャビテーションクラウドの崩壊・衝撃の様相(2)(GS5 キャビテーション,剥離,一般セッション)
- G505 キャビテーティング・ウォータジェットにおける衝突壁面近傍のキャビテーションクラウドの崩壊・衝撃の様相(1)(GS5 キャビテーション,剥離,一般セッション)
- S0802-2-1 温水から空気への蒸発を伴う熱伝達に関する研究(原子力システムおよび要素技術(2))
- 0410 キャビテーションにおけるクラウド発生・消滅挙動の観察とその定量化画像解析(OS4-2 キャビテーションおよびマイクロバブル効果とその応用技術,オーガナイズドセッション)
- 1214 クラウドキャビテーションのリエントラント挙動の可視化と分類(OS6-3 熱流体の可視化と計測3,オーガナイズドセッション:6)
- 5-330 学力と人間力教育を統合した「総合力」ラーニング型教育システム : 金沢工業大学における実践例((18)工学教育システムの個性化・活性化-I,口頭発表論文)
- C217 オリフィス下流における流れ加速型腐食の評価 : 4. 腐食速度に与える流速の影響評価(配管減肉評価法(2),OS5 保全・設備診断技術),動力エネルギーシステム部門20周年,次の20年への新展開)
- C216 オリフィス下流における流れ加速型腐食の評価 : 3. LDVとLESによる流れ場の詳細(配管減肉評価法(2),OS5 保全・設備診断技術),動力エネルギーシステム部門20周年,次の20年への新展開)
- 1213 キャビテーションクラウド中の圧力波形成と伝播 : 高速度ビデオ観察と画像解析(OS6-3 熱流体の可視化と計測3,オーガナイズドセッション:6)
- 全交流電源喪失時の使用済燃料ピット水温と水位の予測
- 運転時における原子炉格納容器の温度分布評価
- C204 玉形弁下流における流れ加速型腐食の評価 : 1.流れ場の測定と数値計算(OS6 流れ加速型腐食)
- 154 超音波気泡挙動と壁面付着汚れに関する一検討(振動・超音波)
- C205 玉形弁下流における流れ加速型腐食の評価 : 2.腐食速度の測定(OS6 流れ加速型腐食)