二相自然循環系のドライアウト熱流束に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Boiling heat transfer experiments were conducted to examine dry-out phenomena in a two-phase natural circulation system of R-113. This work followed closed two-phase thermosiphon experiments and was performed with the same heating sections. The dry-out heat fluxes were much higher than those of the closed thermosiphons. The results showed that the dry-out heat flux rose as the circulation flow rate increased, and was little affected by the heating surface configuration. Dry-out was observed near the exit end of the heating section under an annular flow state. The relationship between the dry-out heat flux and the liquid film flow rate was analyzed and a correlation to predict the dry-out heat flux was proposed based upon the present results and data obtained using a forced upflow boiling system.
- 社団法人日本機械学会の論文
- 1994-02-25
著者
-
宮下 徹
工学院大
-
小泉 安郎
工学院大
-
植田 辰洋
東京大学工学部
-
小泉 安郎
工学院大学機械工学科
-
小泉 安郎
工学院大学工学部
-
松尾 輝之
(株)浜松自動車販売
-
植田 辰洋
工学院大学工学部
-
吉成 考正
(株)トキメック
-
松尾 輝之
工学院大学大学院
-
宮下 徹
工学院大学工学部
-
吉成 考正
(株)トキメック:工学院大学工学部
-
小泉 安郎
工学院大学 工学部
関連論文
- 211 加熱面への液供給による限界熱流束の向上化に関する研究 : 第二報 : 液供給間隔の影響及び伝熱面近傍流動の検討(O.S.2-3 企業・大学等における熱工学研究の最前線(3))(オーガナイズドセッション2 企業・大学等における熱工学研究の最前線)
- B111 蒸気インジェクタ内水噴流の凝縮熱伝達機構に関する研究 : 噴流表面波動と伝熱(軽水炉,OS-8 軽水炉・新型炉・核燃料サイクル(1),一般講演,地球温暖化防止と動力エネルギー技術)
- 11503 蒸気インジェクタ内水噴流の凝縮熱伝達機構に関する研究 : 噴流界面機構について(エネルギー供給と高効率利用,OS.10 エネルギー供給と高効率利用,学術講演)
- OS8-5 蒸気インジェクタ内の噴流熱流動機構に関する研究(OS8 軽水炉・新型炉・核燃料サイクル,循環型社会における動力エネルギー技術)
- 流下液膜の伝熱と破断について : 第2報,沸騰をともなう飽和水膜の場合
- 流下液膜の伝熱と破断について : 第1報,サブクールの大きい水膜の場合
- フィン付伝熱面の熱伝達に関する研究 : 流れに直角なフィンについて
- フイン付き伝熱面の熱伝達に関する研究 : 流れに直角なフインについて
- 21220 偏平狭間隙垂直矩形流路内気泡上昇速度に関する(伝熱・二相流,一般講演,学術講演)
- 垂直加熱管内流下液膜および低質量流量上昇流のドライアウト熱流束