2121 二相流計測の昨今
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The technique of two-phase flow measurements was outlined. The time and the spatial scale of the two-phase flow measurements were discussed. Then, the relation between the scales and several typical analysis methods of the two-phase flow were explained. Two-phase flow parameters were divided into two categories; macroscopic physical parameters and microscopic physical parameters. Conceptual descriptions for 64 measurement techniques were briefly introduced.
- 社団法人日本機械学会の論文
- 2003-08-05
著者
-
西野 耕一
横浜国大
-
大竹 浩靖
工学院大
-
小泉 安郎
工学院大
-
岡本 孝司
東大
-
師岡 慎一
(株)東芝
-
賞雅 寛而
東京商船大学
-
西野 耕一
横浜国立大学大学院工学研究院
-
岡本 孝司
東大 原子力工学研究施設
-
師岡 慎一
(株)東芝電力システム社
関連論文
- 液柱マランゴニ対流の振動流発生に関する表面振動と表面温度変動
- 2432 円形ケーシングを有する低比速度遠心ポンプ内部流れの解析(S41-5 流体機械に関連した複雑内部流動の解析と計測(ポンプ),S41 流体機械に関連した複雑内部流動の解析と計測)
- 211 加熱面への液供給による限界熱流束の向上化に関する研究 : 第二報 : 液供給間隔の影響及び伝熱面近傍流動の検討(O.S.2-3 企業・大学等における熱工学研究の最前線(3))(オーガナイズドセッション2 企業・大学等における熱工学研究の最前線)
- B111 蒸気インジェクタ内水噴流の凝縮熱伝達機構に関する研究 : 噴流表面波動と伝熱(軽水炉,OS-8 軽水炉・新型炉・核燃料サイクル(1),一般講演,地球温暖化防止と動力エネルギー技術)
- 11503 蒸気インジェクタ内水噴流の凝縮熱伝達機構に関する研究 : 噴流界面機構について(エネルギー供給と高効率利用,OS.10 エネルギー供給と高効率利用,学術講演)
- OS8-5 蒸気インジェクタ内の噴流熱流動機構に関する研究(OS8 軽水炉・新型炉・核燃料サイクル,循環型社会における動力エネルギー技術)
- 多次元流体計測による脳動脈瘤内血流動態の解析(J06-4 イメージベースト達成バイオメカニクス解析(4),J06 イメージベースト達成バイオメカニクス解析)
- 高速造形技術を利用した多次元流れ計測ソリューション
- 複雑流路の多次元流速計測の効率化(FR2 計測制御の最先端)
- 生体内血流動態の可視化計測シミュレータの開発
- 2132 2 色レーザ PIA の開発と水噴霧測定
- 21802 脈動流下および振動下のサブクール流動沸騰熱伝達に関する実験的研究(明日に向けた熱と物質移動の新展開(1),OS.6 明日に向けた熱と物質移動の新展開)
- 0608 偏平ミニチャンネル内流動沸騰熱伝達と二相流に関する研究(第2報)(S45-2 原子炉システムおよびその要素技術(2),S45 原子炉システムおよびその要素技術)
- 0618 冷却剤と侵入空気の置換現象に関する研究(S45-4 原子炉システムおよびその要素技術(4),S45 原子炉システムおよびその要素技術)
- 2632 蒸気インジェクタ内の噴流特性と熱流動解析(S57-2 原子炉システムおよびその要素技術(2),S57 原子炉システムおよびその要素技術)
- 3527 垂直狭隘環状流路内水-蒸気対向気液二相流の限界熱流束(S49-3 流動,原子炉用機器(2),S49 原子炉システムおよびその要素技術)
- 蒸気のサブクール水直接凝縮熱伝達に関する研究(水冷却炉,革新型原子炉の開発および多目的利用技術,原子力要素技術開発)
- 静止液中に放出される蒸気泡凝縮熱伝達に関する研究(水冷却炉,革新型原子炉の開発および多目的利用技術,原子力要素技術開発)
- D213 磁性流体中の非磁性微粒子のブラウン運動とクラスター形成
- 2823 小孔からの気泡吹き出しに関する研究 : 核沸騰シミュレーション
- 2121 二相流計測の昨今
- 3327 マイクロフローメータの非定常流体特性の計測(S44 マイクロ・スケール・デジタル・エンジニアリング,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- マイクロフローメータの流体特性とPIV計測
- マイクロフローメータの流体特性の可視化計測
- OS8-08 蒸気インジェクタ内の直接凝縮熱伝達に関する研究(第2報)(OS8 軽水炉・新型炉・核燃料サイクル)
- 蒸気インジェクタ内の直接凝縮熱伝達に関する研究(NP2 軽水炉の設計・建設技術)
- G0501-4-5 微小流路分岐部振動流により生じる揚水効果に関する研究(管内流れ)
- G0501-4-4 微細管および急拡大・急縮小部における二相流圧力損失に関する研究(管内流れ)
- C164 強磁性微粒子のマイクロビジュアリゼーションと PTV 計測
- 強磁性微粒子挙動のマイクロビジュアリゼーションとPTV計測
- ループ型マイクロヒートパイプ内流動特性に関する研究
- サブクール流動沸騰系における脈動流下沸騰熱伝達に関する研究(OS.16 明日に向けた熱工学の技術)
- 4024 液柱内マランゴニ対流の周囲気体への熱損失の数値シミュレーション(F-3 フォーラム「界面流体力学の新展開」)
- 2144 マイクロ蛍光 PTV を用いた表面流速の測定
- ESPI法を用いた鏡面反射面における面外変形測定
- B205 マイクロチャネル乱流におけるトムズ効果の可視化計測(オーガナイズドセッション10 : マイクロビジュアリゼーション)
- マイクロチャネル流におけるトムズ効果のPTV計測
- 軸対称水衝突噴出流中の固体粒子挙動のラグラジアンシミュレーション : 流体工学 , 流体機械
- ダブルパルスレーザー誘起蛍光法によるディーゼル燃料噴霧のディジタル画像計測 : 第2報 : ディーゼル燃料噴霧の内部構造のPIV計測 : 熱工学, 内燃機関, 動力など
- 718 マイクロチャネルにおける摩擦抵抗低減乱流のPIV計測(オーガナイズドセッション7 流れの可視化応用解析)
- 713 液柱マランゴニ対流の動的表面変形と表面温度変動の相関(オーガナイズドセッション7 流れの可視化応用解析)
- 707 フォトクロッミク法によるマランゴニ対流の表面流速測定(オーガナイズドセッション7 流れの可視化応用解析)
- 高噴射圧力下におけるディーゼル燃料噴霧の画像計測
- ディーゼル燃料噴霧の内部構造のPIV計測
- 21821 偏平ミニチャンネル内流動沸騰熱伝達と二相流に関する研究(ミニ・マイクロ・ナノスケールの流れおよび熱の現象,OS.5 ミニ・マイクロ・ナノスケールの流れおよび熱の現象)
- E212 偏平ミニチャンネル内流動沸騰熱伝達と二相流圧力損失に関する研究(熱伝達II)
- 1238 極低比速度セミオープン羽根車内部流れに関する研究
- 多時刻粒子追跡を用いた液柱マランゴニ対流の3-D PTV計測 (第38回可視化情報シンポジウム講演論文集) -- (オーガナイズドセッション レーザ利用の可視化計測(2))
- 「きぼう」におけるマランゴニ対流実験 : 第2期実験
- 脳動脈瘤内部の流動パターンの In Vitro PIV 計測とCFD解析
- OS1-4 マイクロ熱交換器用極細管群の伝熱挙動の実験と数値計算の比較(OS1 マイクロエネルギー変換,循環型社会における動力エネルギー技術)
- E213 蒸気インジェクタ内水噴流の凝縮熱伝達機構に関する研究(沸騰と噴流,OS8 軽水炉・新型炉・核燃料サイクル)
- 液柱マランゴニ対流の三次元PTV計測
- G151 加熱液面の動的変形挙動の ESPI 測定
- 気液界面変位量測定のための電子的スペックル干渉法
- 3409 機械工学科導入教育の試み(工学院大学工学部機械工学科・機械工学基礎演習)
- g-ジッターシミュレータにおける液柱振動挙動の可視化計測
- F124 高温垂直狭隘環状流路の対向流条件下リウェッティング速度
- 「きぼう」における流体物理実験
- 3601 微小流体回路内における循環流形成に関する研究(S56-1 マイクロ・モバイルエネルギー利用技術(1),S56 マイクロ・モバイルエネルギー利用技術)
- ループ型マイクロポンプ内流動状況の可視化(FR2 計測制御の最先端)
- 脳動脈瘤内血流動態の数値解析と実験的検証
- 脳動脈瘤モデル内部に作用する壁面せん断応力の測定
- 乱流中の高分子ポリマー挙動のその場可視化への挑戦
- 振動下伝熱面近傍気泡挙動
- G0601-1-5 高サブクール高流量による冷却限界向上および沸騰熱伝達に関する研究(熱工学(1)伝熱(1))
- E212 水面に飛び込み水噴流による気泡キャリーアンダに関する研究(沸騰と噴流,OS8 軽水炉・新型炉・核燃料サイクル)
- E102 加熱面の振動が冷却限界及び沸騰気泡挙動へ及ぼす影響に関する研究(OS9 熱流動)
- MEMS技術を用いて作製した人工キャビティ付き伝熱面による気泡挙動及び伝熱機構の実験的考察
- 扁平狭間隙を利用した高速液流の限界熱流束向上化
- 10608 マイクロ加工技術と高速度撮影を用いた沸騰素過程解明の実験的研究(流体測定技術の新展開(2),OS.12 流体測定技術の新展開)
- 10601 MEMS技術を用いた表面温度計の開発(流体測定技術の新展開(1),OS.12 流体測定技術の新展開)
- 753 オイルサンド採掘過程における固気液三相流に関する研究(流体パワーによる駆動と制御III,オーガナイズドセッション)
- 軸対称衝突噴流の二点相関と乱流長さスケール
- 3326 単眼ステレオ視マイクロPTV計測システムの開発(S44 マイクロ・スケール・デジタル・エンジニアリング,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- B12 対流現象の可視化と光画像計測
- 液柱マランゴニ対流における気液界面挙動の測定
- 3-D PTVの開発とFPEFへの搭載から振り返ったMEIS
- 流体挙動の可視化計測技術
- 液柱マランゴニ対流の宇宙実験と可視化計測
- TR-IA 6号機の液柱マランゴニ対流実験を振り返って
- 「高速度ビデオ/カメラ撮影の最前線」特集の企画にあたって
- 第6回アジア可視化シンポジウム報告
- 画像処理技術で流速をはかる (特集 : はかる)
- 3次元PIVに実用化に向けて
- 液柱内流動の3次元可視化計測
- ダイナミックPIVを用いた軸対称衝突噴流の測定
- G145 ダイナミック PIV による軸対称衝突噴流の乱流構造測定
- レーザ誘起蛍光による噴霧計測
- 液柱マランゴニ対流不安定性の宇宙実験(国際宇宙ステーション日本実験棟「きぼう」における流体実験)
- フォトクロミック法を用いたマランゴニ対流の表面流速測定
- 衝突噴流乱流のPIV計測--噴流発達領域の制限による乱流特性への影響について (第38回可視化情報シンポジウム講演論文集) -- (オーガナイズドセッション レーザ利用の可視化計測(4))
- Heat Transfer Enhancement and Pressure-Loss Reduction for Finned-Tube Bundles with Winglets
- 多次元流体計測の新展開
- 3D-PTVによる液柱内マランゴニ対流の流れ場計測
- 液柱マランゴニ振動流に及ぼす熱電対挿入の影響
- 宇宙実験における高プラントル数液柱マランゴニ対流の振動流構造
- 衝突噴流の発達領域の拘束が及ぼす影響のPIV評価
- マランゴニ対流におけるカオス・乱流とその受動的制御 (宇宙基地利用一次選定テーマ 研究成果)
- マランゴニ対流におけるカオス・乱流とその受動的制御