21220 偏平狭間隙垂直矩形流路内気泡上昇速度に関する(伝熱・二相流,一般講演,学術講演)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The velocity of a single gas bubble such as a plug bubble rising in stagnant liquid in narrow-flat-rectangular channels was examined. Experiments were performed using air and water at the atmospheric pressure and the room temperature. The test channels vertically oriented were 1〜10 mm in depth and 10〜150 mm in width. When the bubble had the shape of the plug in both the depth and the width, the rising velocity was well predicted with the White et al. correlation for the plug in a circular tube. As the plug began to lose the shape of the plug in the width with a decreasing in the volume of the bubble, the rising velocity began to deviate from the plug velocity in the circular tube. After the occurrence of this deviation, the rising velocity tended to approach to the rising velocity of the bubble in the wide-large channel given by the Peebles et al. correlation. When the channel became quite narrow, the rising velocity became slower than the velocity of the Peebles et al. correlation.
- 社団法人日本機械学会の論文
- 2008-03-13
著者
関連論文
- 211 加熱面への液供給による限界熱流束の向上化に関する研究 : 第二報 : 液供給間隔の影響及び伝熱面近傍流動の検討(O.S.2-3 企業・大学等における熱工学研究の最前線(3))(オーガナイズドセッション2 企業・大学等における熱工学研究の最前線)
- B111 蒸気インジェクタ内水噴流の凝縮熱伝達機構に関する研究 : 噴流表面波動と伝熱(軽水炉,OS-8 軽水炉・新型炉・核燃料サイクル(1),一般講演,地球温暖化防止と動力エネルギー技術)
- 11503 蒸気インジェクタ内水噴流の凝縮熱伝達機構に関する研究 : 噴流界面機構について(エネルギー供給と高効率利用,OS.10 エネルギー供給と高効率利用,学術講演)
- OS8-5 蒸気インジェクタ内の噴流熱流動機構に関する研究(OS8 軽水炉・新型炉・核燃料サイクル,循環型社会における動力エネルギー技術)
- 21220 偏平狭間隙垂直矩形流路内気泡上昇速度に関する(伝熱・二相流,一般講演,学術講演)
- 垂直加熱管内流下液膜および低質量流量上昇流のドライアウト熱流束
- 垂直管内流下液膜共存R113気液混合物の液面上昇およびフラッディング
- 二相自然循環系のドライアウト熱流束に関する研究
- 垂直円管内対向気液二相流の液上昇開始条件 : 下部に気液混合物水位のある場合
- 垂直気液2相流における気泡挙動と相分布
- 密閉形二相サーモサイフォンの熱輸送特性に及ぼす加熱面粗さの効果
- 垂直管内気液混合物の液面上昇
- 蒸発管内噴霧流領域の伝熱特性の研究 : 第2報、ドライアウト後の伝熱について
- 蒸発管内噴霧流領域の伝熱特性の研究 : 第2報,ドライアウト後の伝熱について
- 蒸発管内噴霧流領域の伝熱特性の研究 : 第1報, ドライアウト過程について
- 21802 脈動流下および振動下のサブクール流動沸騰熱伝達に関する実験的研究(明日に向けた熱と物質移動の新展開(1),OS.6 明日に向けた熱と物質移動の新展開)
- 0608 偏平ミニチャンネル内流動沸騰熱伝達と二相流に関する研究(第2報)(S45-2 原子炉システムおよびその要素技術(2),S45 原子炉システムおよびその要素技術)
- 0618 冷却剤と侵入空気の置換現象に関する研究(S45-4 原子炉システムおよびその要素技術(4),S45 原子炉システムおよびその要素技術)
- 2632 蒸気インジェクタ内の噴流特性と熱流動解析(S57-2 原子炉システムおよびその要素技術(2),S57 原子炉システムおよびその要素技術)
- 3527 垂直狭隘環状流路内水-蒸気対向気液二相流の限界熱流束(S49-3 流動,原子炉用機器(2),S49 原子炉システムおよびその要素技術)
- 蒸気のサブクール水直接凝縮熱伝達に関する研究(水冷却炉,革新型原子炉の開発および多目的利用技術,原子力要素技術開発)
- 静止液中に放出される蒸気泡凝縮熱伝達に関する研究(水冷却炉,革新型原子炉の開発および多目的利用技術,原子力要素技術開発)
- 2823 小孔からの気泡吹き出しに関する研究 : 核沸騰シミュレーション
- 2121 二相流計測の昨今
- OS8-08 蒸気インジェクタ内の直接凝縮熱伝達に関する研究(第2報)(OS8 軽水炉・新型炉・核燃料サイクル)
- 蒸気インジェクタ内の直接凝縮熱伝達に関する研究(NP2 軽水炉の設計・建設技術)
- ループ型マイクロヒートパイプ内流動特性に関する研究
- サブクール流動沸騰系における脈動流下沸騰熱伝達に関する研究(OS.16 明日に向けた熱工学の技術)
- 21821 偏平ミニチャンネル内流動沸騰熱伝達と二相流に関する研究(ミニ・マイクロ・ナノスケールの流れおよび熱の現象,OS.5 ミニ・マイクロ・ナノスケールの流れおよび熱の現象)
- OS1-4 マイクロ熱交換器用極細管群の伝熱挙動の実験と数値計算の比較(OS1 マイクロエネルギー変換,循環型社会における動力エネルギー技術)
- E213 蒸気インジェクタ内水噴流の凝縮熱伝達機構に関する研究(沸騰と噴流,OS8 軽水炉・新型炉・核燃料サイクル)
- 空気エゼクタの1次流ノズルに関する研究
- 空気エゼクタの性能に関する研究
- 往復式空気圧縮機の吐出弁の挙動に関する研究
- 中形パッケ-ジエアコン冷房能力測定法に関する一考察
- F124 高温垂直狭隘環状流路の対向流条件下リウェッティング速度
- 3601 微小流体回路内における循環流形成に関する研究(S56-1 マイクロ・モバイルエネルギー利用技術(1),S56 マイクロ・モバイルエネルギー利用技術)
- ループ型マイクロポンプ内流動状況の可視化(FR2 計測制御の最先端)
- OS8-13 蒸気インジェクタの作動条件と噴流特性(OS8 軽水炉・新型炉・核燃料サイクル,分散と集中の共存)
- 垂直円管外等温流下液膜の最小ぬれ膜流量に関する研究
- 垂直気液2相流における気泡挙動計測法について
- 密閉形二相サーモサイフォンの作動限界について
- 密閉形二相サーモサイフォンの熱輸送特性
- 816 高速薄膜の蒸発による局所高熱流束冷却に関する研究(G06-3 伝熱(1),G06 熱工学)
- OS1-05 高速薄膜の蒸発による局所高熱流束冷却に関する研究(OS1 マイクロエネルギー変換)
- B121 サブクール水 : 高速空気流二相流の沸騰熱伝達と限界熱流束(オーガナイズドセッション5 : 沸騰熱伝達の現状と展望 : 固液接触と熱伝達特性)
- 21219 微細管および急拡大・急縮小部における二相流圧力損失に関する研究(伝熱・二相流,一般講演,学術講演)
- 1905 対向流条件下高温狭隘環状流路リウェッティングの研究
- K-2207 狭隘環状流路内対向流リウェッティングの研究(J14-2 & J11 狭隘流路沸騰現象)(J14 & J11 & J12 原子力利用技術と熱問題)
- 21217 微小流路および水平平板狭間隙内沸騰熱伝達に関する研究(伝熱・二相流,一般講演,学術講演)
- 2705 ミスト冷却における沸騰熱伝達に関する研究 : 環境にやさしいドライ・セミドライ切削加工に関する熱工学的検討
- 1442 微小分岐部に振動流を与えることによる揚水効果(S38-3 マイクロチャンネル,S38 マイクロ・ナノフルイズ)
- 蒸気インジェクタ開発を目指した静止液中蒸気泡凝縮熱伝達に関する研究(NP2 軽水炉の設計・建設技術)
- 3602 極細管群における熱伝達と流体挙動の研究(S56-1 マイクロ・モバイルエネルギー利用技術(1),S56 マイクロ・モバイルエネルギー利用技術)
- マイクロチャネルにおける摩擦圧力損失(S20-2 様々なマイクロ流動現象,S20 マイクロ・ナノスケールの流動現象)
- 2430 強制対流膜沸騰熱伝達に関する研究 : 熱伝達の整理と乱流モデル解析
- 2243 プール膜沸騰における固液接触直後の濡れ面挙動 膜沸騰崩壊条件に及ぼす液流量の影響
- 825 プール膜沸騰における固液接触直後の濡れ面挙動に関する研究(動力エネルギーの基盤技術II)(OS.9 動力エネルギーの基盤技術 : 動力エネルギーシステム部門企画)
- 815 人工キャビティによるプール核沸騰伝熱特性に関する研究(G06-3 伝熱(1),G06 熱工学)
- 21006 高温過熱面の濡れ開始機構に関する研究(センサー・超音波,OS.12 流体計測技術の新展開,学術講演)
- OS9-08 偏平ミニチャネルにおける流動沸騰に関する研究(OS9 動力エネルギーシステムにおける熱流動)
- 流体素子を応用したマイクロバルブ(S20-3 マイクロチャンネル要素,S20 マイクロ・ナノスケールの流動現象)
- D221 沸騰気泡を利用したマイクロポンプの基礎的研究
- A253 遷移沸騰熱伝達の整理式およびモデルの構築(第 2 報)