妊娠による筋や靭帯の荷重労働が姿勢調整能力に及ぼす影響 : 重心動揺試験による評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Enlargement to the uterus accompanying fetal growth causes shortening of the erector muscles of the spine, and anterior movement of the gravity center line induces a decrease in the strength of antigravity muscles. We determined gravity center oscillation in an upright posture in pregnant women and made comparisons according to the period of pregnancy to clarifythe influence of load due to pregnancy on the ability to adjust posture. The following results were obtained: 1. There was no difference in the mean tracing distance of gravity center oscillation between pregnant and non-pregnant women according to age, and the value decreased during the course of pregnancy. 2. There was no increase in the peripheral area (ofthe uterus) as the pregnancy proceeded. 3. The longitudinal and horizontal distances tended to increase as the pregnancy went from the early to the middle and finally the late stage. 4. As a result of comparing the ratio of the length of the Y axis to the length of the X axis among gestational periods, the horizontal oscillation was found to increase with the duration of pregnancy. These results provide no evidence of a decrease in the stability of gravity center oscillation resulting from load on muscles and ligaments due to pregnancy.
- 群馬大学の論文
- 1994-03-31
著者
関連論文
- Beckうつ病尺度によるマタニティ・ブルーの調査
- NICUに入院した児の母親と正常分娩をした母親の不安・愛着の比較
- 質問表と描画テストによる母性イメージの検討
- 女性の発達段階における母性イメージの推移
- 大正末期より昭和20年代における育児法をたずねて : 第II報
- 大正末期より昭和20年代における育児法をたずねて : 伝承によるその自然なすがた
- 危機期間における母親と家族の行動がその後の精神衛生に及ぼす影響
- 生後6ヶ月児をもつ母親が認めた夫の父親行動
- 292 出産後3ヶ月における母親の役割獲得に関する経験(母性、父性3, 第46回 日本母性衛生学会総会 学術集会抄録集)
- 妊娠期・産褥期・育児期の母親の不安について : 日本版STAIを用いた横断的研究
- 若年者アトピー集団における特異抗体産生に関する調査研究 : II.ダニ抗原特異IgEおよびIgG4抗体産生について
- 施設内助産婦の産褥期ケアを含めた地域貢献の基本的考え方と方向
- 若年者アトピー集団における特異抗体産生に関する調査研究 : I.スギ花粉抗原特異IgEおよびIgG4抗体産生について
- 切迫早産により入院中の妊婦の予期的不安
- 出産体験自己評価尺度の作成とその信頼性・妥当性の検討
- 母性意識・対児感情による出産時体験の予測
- M市在住の幼児・学童をもつ両親における身体的虐待の傾向 : 日本語版「児童虐待リスク調査票(CAPI)」試用の結果より
- 未熟児顔の選好要因に関する検討
- NICUに入院した児の両親の不安と両親への援助
- 青年期女子の母性イメージの特徴
- 改訂母親意識・対児感情尺度の検討
- 妊娠初期から分娩前までの母親の心理・社会的側面の推移 : 縦断的面接調査を通して
- 高年初産における看護問題の検討
- 妊娠中毒症発症後の長期的継続管理の実態と健康状態
- 青年期女子の食生活の実態と食事による鉄欠乏性貧血の予防と改善
- 子ども虐待とDVの予防における助産師の役割
- 双胎妊婦の母親意識の形成・変容に関する研究
- 妊娠による筋や靭帯の荷重労働が姿勢調整能力に及ぼす影響 : 重心動揺試験による評価
- CATCH THE NOW 周産期における病産院助産師の働き方--パッチワークケアからタペストリーケアの提供に向けて
- 助産ケアの動向(第50回北関東医学会総会抄録)
- 地域母子保健活動参入への方略
- 双胎児を出産した母親の出産体験の自己評価と母親意識の形成・変容に関する研究
- ハイリスク児分娩と正常児分娩の母親の母性意識の違い
- P2-071 助産師教員による地域の福祉・貢献事業(プレママ教室)の取り組みと課題(Group 25 母子保健・訪問指導,ポスターセッション)