D212 過重労働対策の促進要因と阻害要因の質的評価(健康教育・ヘルスプロモーション2,一般演題:口演,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本産業衛生学会の論文
- 2006-05-09
著者
-
武藤 孝司
獨協医科大学公衆衛生学講座
-
福田 洋
順天堂大学医学部総合診療科
-
福田 洋
順天堂大学 医学部 総合診療科
-
福田 洋
順天堂大学
-
住吉 右光
藤沢湘南台病院 健康管理センター
-
諏訪 良子
三菱化学 横浜総合研究所 健康開発センター
-
武藤 孝司
順天堂大・医・公衆衛生
-
武藤 孝司
獨協医科大学医学部
-
武藤 孝司
宇都宮大学 教育学部
-
武藤 孝司
獨協医科大学 公衆衛生学講座
-
武藤 孝司
獨協医科大学
-
諏訪 良子
三菱化学(株)
-
住吉 右光
順天堂大学 公衛
-
武藤 孝司
獨協医科大学医学部会衆衛生学講座
-
Muto Takashi
獨協医科大学 公衆衛生学
-
武藤 孝司
順天堂大学医学部公衆衛生学教室
-
武藤 考司
順天堂大学医学部 公衆衛生学教室
-
武藤 孝司
順天堂大 医 公衆衛生学
-
武藤 孝司
順天堂大学医学部 公衆衛生学
関連論文
- C110 ウエスト身長比とメタボリックシンドロームに関するコホート研究
- メタボリックシンドローム対策を実際の健康支援にどのようにつなげるのか (Special Feature どうする? これからのメタボリツクシンドローム対策)
- 本邦のHIV感染者における血清抗サイトメガロウイルスIgG抗体陽性率の検討
- 心を動かすプレゼンテーションの方法 (特集 現場を支える保健師の「わざ」) -- (保健活動に使えるスキルとツール)
- D305 心拍数および有酸素能力と2型糖尿病罹患 : コホート研究(産業疫学,一般演題:口演,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- 「維持すべき有酸素能力」と生命予後の関係
- 457.有酸素能力と高脂血症に関する縦断的研究(スポーツと疾患)
- 右上葉無気肺を呈したサルコイドーシスの1例
- HIV感染者におけるCMV,EBV,HHV-6ウイルスDNA量の解析
- 職域におけるヘルスプロモーション (特集 ヘルスプロモーションの今,これから)
- 今なぜメタボリックシンドロームなのか?歯科保健への提言(自由集会シンポジウム 歯科から健康習慣・メタボリックシンドロームを考える,職域口腔保健研究会 第16回自由集会・産業歯科保健フォーラム,地方会・研究会記録)
- 生活習慣病対策のエビデンス(1)保健指導によって病態はどう変わるか?--病態生理からのアプローチ (特集 これからの生活習慣病対策)
- C106 内臓脂肪CTによる評価と通信教育による行動変容を組み合わせたダイエットプログラムの開発
- 糖尿病 : 最近のトピックと職域での対策について
- P134 インターネット技術を生かした多職種産業保健スタッフのネットワーキング
- D212 過重労働対策の促進要因と阻害要因の質的評価(健康教育・ヘルスプロモーション2,一般演題:口演,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- 生活習慣病予防プログラムの経済的評価--職域における健康教育プログラムの費用効果分析
- 国際学会ニュース 国際産業保健学会「産業保健サービス・調査・評価に関する科学分科会」
- 健診事後指導ツール「Health Management 21」を用いた文書相談システムの開発
- 職域ヘルスプロモーション・コンセプトの日米欧比較
- 多職種の産業保健担当者が参加する研究会の意義
- 企業における健康教育のニーズアセスメント
- 会員制人間ドックにおける事後栄養指導のニーズアセスメント
- 健康教育のニーズアセスメント : 健診機関における事後指導のニーズアセスメントの一例
- 日本公衆衛生学会において発表された健康教育研究の動向と課題
- C109 従業員の健康づくりに関する意欲とライフスタイルの関連 : 健康づくりに関する横断調査(健康教育・ヘルスプロモーション1,一般演題:口演,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- 健康づくり支援活動の有効性評価
- ニーズアセスメントに基づいた企業における健康づくりの取り組み
- 健康管理・健康診断(座長のまとめ,第66回日本産業衛生学会)
- 14.女子大学生における食生活及び生活習慣と骨密度との関連性(一般演題,第35回獨協医学会)
- 地域のクリニックにおける中高齢の生活習慣病患者に対する運動教室の意義
- 政府管掌健康保険の診療報酬明細書を用いた生活習慣病受診状況把握の試み
- 政府管掌健康保険データを用いた健康診断結果と10年後の医療費発生状況との関係
- 関連協力会社における労働安全衛生マネジメントシステムの運用
- 事例研究 小規模事業所における産業保健サービスの費用便益分析
- 3.職域健康づくりプログラムの評価 : その意義,方法および事例(産業医研修会・健康スポーツ医再研修会抄録)
- ヨーロッパにおける職域健康増進活動の現状(THPの現状と課題)
- ヘルスプロモーションからのアプローチ (特集=根拠に基づく公衆衛生の展開)
- 教育講演(2)健康づくりプログラムの経済的評価法 (〔運動疫学研究会〕第2回学術集会)
- 企業従業員の職業性ストレスの認知的評価と心理的特性の関連
- 未婚女性の結婚・出産に対する阻害要因 : 結婚・出産・育児・介護および就業に関する意識調査から
- トラック運転手のNK活性および亜群とそれに関連する要因
- 健康管理における電子情報ツールの活用について
- トラック運転のナチュラルキラー細胞とストレスに関する研究
- Effect of Nursing Assistance Tools on Preventing Musculoskeletal Pain among Staff in Schools for Disabled Children
- Axis認定産業医 実践編(44)職域における健康づくりの経済効果
- 生活習慣病発症に関わるミトコンドリアDNA遺伝子多型の検討
- 健診事後措置としての保健指導・健康教育の重要性と健診機関の役割
- Job Stressors and Job Stress among Teachers Engaged in Nursing Activity
- 事業所における産業保健活動をどう評価するか(ワークショップI,第16回産業医・産業看護全国協議会 兼 第49回北陸甲信越地方会総会,地方会・研究会記録)
- Prevalence of and Risk Factors for Low Back Pain among Staffs in Schools for Physically and Mentally Handicapped Children
- 学術 ヘルスプロモーションの時代の健康教育
- 産業保健活動の費用効果 (特集 産業安全・保健対策の費用効果)
- 生活習慣病予防対策としてのヘルスプロモーションの意義 (特集 生活習慣病とその予防--"いま"と"これから")
- 理論に基づいた職域ヘルスプロモーションの展開 (特集 健康づくりへのポジティブ・アプローチ)
- 講演 今、なぜメタボリックシンドロームなのか?歯科保健への提言(シンポジウム 歯科からメタボリックシンドロームを考える,職域口腔保健研究会,研究会活動,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- 健康教育後のフォローアップ効果についての検討
- D206 企業における健康づくりのニーズアセスメント(第2報)
- D205 企業における健康づくりのニーズアセスメント(第1報)
- デリバリー型健康教育「健康相談宅配便」の概要と評価
- 公衆衛生学における予防医学の位置づけと予防活動
- 小児期からの健康的なライフスタイルの確立に関する調査(第2報)
- 作業関連疾患としての成人病対策 : 「全産研」における調査成績を中心に
- 403. 傷病休業統計指標を用いた労働者の運動習慣の評価(労働環境,一般演題,第65回日本産業衛生学会)
- インピーダンス法による体脂肪率測定の妥当性
- 努力報酬不均衡モデルを用いた中高年女性労働者の更年期症状評価
- 努力報酬不均衡モデルを用いた中高年女性労働者の更年期症状評価とその対策
- E301 通勤時間が健康に及ぼす影響
- D311 景気低迷下における企業内従業員のストレス要因とGHQ60問紙法調査結果との関係
- D201 経年体重データフィードバックによる健康教育の効果
- L105 自己申告ウエスト周の信頼性
- 420.日本人男性における有酸素能力と生命予後に関する縦断的研究
- 疾病による休業または死亡者と対照者の事故前における健康診断結果の比較研究
- 健康教育を組み込んだ健診システムが従業員の健康状態に及ぼす効果
- Employee Assistance Program の現状と課題
- 52.体脂肪率およびBMIと糖尿病罹患に関するコホート研究
- 欧州の産業保健制度と産業医の業務
- 高齢者市中肺炎の死亡例に関する検討
- 安全と健康を創る安全衛生教育指南(8)参加型教育の方法(1)参加型の教育を進めるために
- 中国「上海市」における小学5年生の肥満の現状と児童の体型認識
- ライフスタイル医学への多面的アプローチ
- 生活習慣病予備群における宿泊型健康教室の効果
- 簡易食生活調査票による栄養調査結果について
- 非喫煙者,喫煙者および禁煙1年以上継続者の自覚症状並びに健診結果の検討
- Community-Based Lifestyle Modification of Cardiovascular Disease Risks in Middle-Aged Japanese : A 27-Month Update
- 産業保健分野における栄養関連研究の動向
- 慢性疾患医療の到達点と問題点 (特集 慢性疾患医療の未来を展望して)
- 中国「上海市」における児童の肥満と生活習慣との関連性
- 従業員50人未満の支社・営業所における快適職場づくりへのとりくみ
- ポピュレーションアプローチとしての職域における35歳時の集団健康教育の効果
- 集団型メタボリックシンドローム改善プログラム修了後の追跡調査
- 地域のクリニックにおける中高齢の生活習慣病患者に対する運動教室の意義
- PS-143-1 Glycated Albuminのランゲルハンス島からのinsulin分泌に対する影響について(PS-143 ポスターセッション(143)膵臓:周術期管理,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 順天堂医院総合診療科入院患者における鼻腔内メチシリン耐性コアグラーゼ陰性ブドウ球菌検出率についての分析
- 産業医と他職種の連携 : 特に保健師を中心に
- 勤労男性の1食の適量把握の認識と食行動・体重コントロールとの関連
- 内臓脂肪型肥満におけるライフスタイルの検討
- Evaluation of the therapies for bleeding gastric varices in Japan: a retrospective multi-center cohort study
- 日本総合健診医学会 第40回大会・シンポジウム3 特定健診特定保健指導の今保険者、事業所、保健指導機関の協同を目指して
- HIV感染者におけるCMV, EBV HHV-6ウイルスDNA量の解析