内臓脂肪型肥満におけるライフスタイルの検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
人間ドックで内臓脂肪CT検査を受けた男性43名を対象に,血液生化学的所見および質問表を参考に,ライフスタイルとの関係を比較検討した。内臓脂肪型肥満ではHDLが低値,中性脂肪が高値であり,アンケートによると内臓脂肪型肥満では運動量が少なく,外食の比率が多かった。これらのことから,従来のBMIや体脂肪といった指標に加えて,肥満判定とその後の指導には,内臓脂肪面積の評価も有用であると考えられた。
著者
-
高谷 典秀
順天堂大学循環器内科
-
福田 洋
順天堂大学
-
高谷 典秀
順天堂大学医学部内科学教室循環器内科学講座
-
高谷 雅史
医療法人社団 同友会
-
場集田 寿
医療法人社団 同友会
-
樺沢 一之
国際医療福祉大学医療経営管理学科
-
小泉 東海雄
医療法人社団同友会春日クリニック
-
越谷 美由紀
医療法人社団同友会春日クリニック
-
谷部 正浩
医療法人社団同友会春日クリニック
関連論文
- 62)結合組織病の身体的特徴を持たない家族性大動脈解離の一例(第202回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 85)修正型電気痙攣療法によって誘発された心室頻拍の一例(第201回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 本邦のHIV感染者における血清抗サイトメガロウイルスIgG抗体陽性率の検討
- 虚血再灌流障害における免疫グロブリンレセプターの役割FcRγ鎖ノックアウトマウスを用いた解析(平成13年度順天堂大学医学部プロジェクト研究成果抄録)
- 虚血再灌流傷害における免疫グロブリンレセプターの役割 : FcR_γ鎖ノックアウトマウスを用いた解析(平成12年度順天堂大学医学部プロジェクト研究成果抄録)
- P038 平滑筋ミオシン重鎖遺伝子発現はCArG-boxにおける転写因子YY1とSRFの競合的結合により調節される
- 0288 高血糖刺激により血管平滑筋細胞のオステオポンチン発現は増加する
- 胃癌発見のためのスクリーニング胃X線読影の効率化をめざして : 胃X線からピロリ菌感染陰性・正常胃粘膜を判定できるか
- 54)右下肢巨大血管腫により慢性心不全をきたした1例(第200回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 右上葉無気肺を呈したサルコイドーシスの1例
- HIV感染者におけるCMV,EBV,HHV-6ウイルスDNA量の解析
- DDDペーシング中の重症低左心機能に対し左心リードを追加した両室ペーシング療法が有効であった1例(第121回日本循環器学会東海地方会)
- 冠動脈バイパス術後遠隔期に大伏在静脈グラフトが瘤化した1例(日本循環器学会東海地方会第120回学術集会)
- 98)敗血症を合併し,急速に増大した弓部大動脈瘤の1例
- 128) 奇異性脳梗塞と肺血栓塞栓症を同時発症した卵円孔開存を伴う深部静脈血栓症の1例
- 今なぜメタボリックシンドロームなのか?歯科保健への提言(自由集会シンポジウム 歯科から健康習慣・メタボリックシンドロームを考える,職域口腔保健研究会 第16回自由集会・産業歯科保健フォーラム,地方会・研究会記録)
- C106 内臓脂肪CTによる評価と通信教育による行動変容を組み合わせたダイエットプログラムの開発
- 糖尿病 : 最近のトピックと職域での対策について
- P134 インターネット技術を生かした多職種産業保健スタッフのネットワーキング
- D212 過重労働対策の促進要因と阻害要因の質的評価(健康教育・ヘルスプロモーション2,一般演題:口演,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- 健診事後指導ツール「Health Management 21」を用いた文書相談システムの開発
- 多職種の産業保健担当者が参加する研究会の意義
- 企業における健康教育のニーズアセスメント
- 会員制人間ドックにおける事後栄養指導のニーズアセスメント
- 健康教育のニーズアセスメント : 健診機関における事後指導のニーズアセスメントの一例
- 正常眼圧緑内障早期発見を目的とした Frequency Doubling Technology 視野計の予防医療導入の検討
- 61)Isoproterenol及び心房ペーシングにより増強した圧較差がla群抗不整脈剤で改善した、肥大型閉塞性心筋症(HOCM)の2症例
- P229 免疫グロブリンレセプター(FcR)の新生内膜形成における役割 : FcRγ鎖ノックアウトマウスを用いた解析
- Isolation of smooth muscle progenitor cells from murine bone marrow stromal cells by a human SM22α promoter(平成13年度順天堂大学老人性疾患病態・治療研究センター発表会抄録)
- C109 従業員の健康づくりに関する意欲とライフスタイルの関連 : 健康づくりに関する横断調査(健康教育・ヘルスプロモーション1,一般演題:口演,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- 健康づくり支援活動の有効性評価
- ニーズアセスメントに基づいた企業における健康づくりの取り組み
- 講演 今、なぜメタボリックシンドロームなのか?歯科保健への提言(シンポジウム 歯科からメタボリックシンドロームを考える,職域口腔保健研究会,研究会活動,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- 健康教育後のフォローアップ効果についての検討
- D206 企業における健康づくりのニーズアセスメント(第2報)
- D205 企業における健康づくりのニーズアセスメント(第1報)
- デリバリー型健康教育「健康相談宅配便」の概要と評価
- 動脈硬化の画像診断
- 1)頚動脈プラーク性状および将来の虚血性脳血管イベントとの関連 : MRIを用いた前向き試験(第199回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- Intraplaque hemorrhage(用語解説)
- コラーゲンによる血小板活性化の新生内膜形成における役割 : FcRγ鎖ノックアウト(K/O)マウスを用いた解析(平成13年度順天堂大学医学部中央電顕室研究報告会抄録)
- 27.血管傷害後の新生内膜形成における免疫グロブリンレセプター(FcRγ鎖)の役割(平成13年度順天堂大学医学部共同生化研究室研究報告会抄録)
- 高齢者市中肺炎の死亡例に関する検討
- マウスの心筋虚血再灌流障害におけるAurintricarboxylic acidの抑制効果
- ポピュレーションアプローチとしての職域における35歳時の集団健康教育の効果
- 集団型メタボリックシンドローム改善プログラム修了後の追跡調査
- 地域のクリニックにおける中高齢の生活習慣病患者に対する運動教室の意義
- 順天堂医院総合診療科入院患者における鼻腔内メチシリン耐性コアグラーゼ陰性ブドウ球菌検出率についての分析
- 産業医と他職種の連携 : 特に保健師を中心に
- 勤労男性の1食の適量把握の認識と食行動・体重コントロールとの関連
- 内臓脂肪型肥満におけるライフスタイルの検討
- 人間ドックにおける認知症早期スクリーニング検査の試み : かなひろいテストとCT計測値の有効性の検討
- 日本総合健診医学会 第40回大会・シンポジウム3 特定健診特定保健指導の今保険者、事業所、保健指導機関の協同を目指して
- 人間ドックにおける認知症早期スクリーニング検査の試み : かなひろいテストとCT計測値の有効性の検討
- HIV感染者におけるCMV, EBV HHV-6ウイルスDNA量の解析