<抄録>虚血再灌流障害における免疫グロブリンレセプターの役割FcRγ鎖ノックアウトマウスを用いた解析(平成13年度順天堂大学医学部プロジェクト研究成果抄録)
スポンサーリンク
概要
著者
-
加藤 洋一
順天堂大学医学部循環器内科
-
伊藤 誠悟
順天堂大学医学部附属静岡病院循環器科
-
高谷 典秀
順天堂大学循環器内科
-
羅 智靖
順天堂大学医学部免疫
-
小西 博応
順天堂大学医学部循環器内科学
-
加藤 洋一
順天堂大学医学部附属浦安病院循環器内科
-
高谷 典秀
順天堂大学医学部循環器内科
-
高谷 典秀
順天堂大学医学部内科学教室循環器内科学講座
-
小西 博応
順天堂浦安病院
-
伊藤 誠悟
順天堂大学 医学部循環器内科
-
小西 博応
順天堂大学医学部内科学教室循環器内科学講座
-
羅 智靖
順天堂大学医学部アトピー疾患研究センター
-
羅 智靖
順天堂大学免疫学
関連論文
- 予後改善のための降圧治療 (特集 虚血性心疾患の最近の話題--虚血を見逃さない臨床から分子生物学まで) -- (二次予防における最新のエビデンス)
- 0524 心血管系への新しい遺伝子導入法
- 120) 総大腿動脈に生じた感染性動脈瘤の1例(第131回日本循環器学会東海地方会)
- マウス骨髄間質細胞は生理機能を有する平滑筋細胞に分化する
- 62)結合組織病の身体的特徴を持たない家族性大動脈解離の一例(第202回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 85)修正型電気痙攣療法によって誘発された心室頻拍の一例(第201回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 495 IL-4によるヒト培養マスト細胞上高親和性IgEレセプター(FcεRI)の発現誘導
- 188 IL-4によるヒト培養マスト細胞上LFA-1発現誘導
- 634 ヒト培養肥満細胞によるIL-13の産生
- 上大静脈の深部静脈血栓症に対してRetrieval Type Vena Cava Filterを留置した一例
- 2型糖尿病を有する高血圧症患者におけるテルミサルタンの血糖コントロールへの影響
- 140)神経血管減圧術で治癒した舌咽神経痛に起因する徐脈性失神の一例(日本循環器学会第128回東海・第113回北陸合同地方会)
- 30)Paget-Schroetter症候群に対して上大静脈にシャフト付き一時的フィルターを留置し血栓溶解療法を行った一例(第127回日本循環器学会東海地方会)
- 糖尿病 (特集 心不全予防--その最前線を探る) -- (基礎疾患別の予防的介入を探る)
- 虚血再灌流障害における免疫グロブリンレセプターの役割FcRγ鎖ノックアウトマウスを用いた解析(平成13年度順天堂大学医学部プロジェクト研究成果抄録)
- 虚血再灌流傷害における免疫グロブリンレセプターの役割 : FcR_γ鎖ノックアウトマウスを用いた解析(平成12年度順天堂大学医学部プロジェクト研究成果抄録)
- P038 平滑筋ミオシン重鎖遺伝子発現はCArG-boxにおける転写因子YY1とSRFの競合的結合により調節される
- 0288 高血糖刺激により血管平滑筋細胞のオステオポンチン発現は増加する
- 0597 一酸化窒素(NO)による平滑筋細胞特異的なミオシン重鎖遺伝子発現の転写調節
- 0540 ペルオキシソーム増殖因子活性化受容体(PPAR-γ)の活性化は平滑筋細胞特異的な平滑筋ミオシン重鎖遺伝子のプロモーター活性を上昇させる
- 心血管系の遺伝子治療 (特集 臨床医に必要な遺伝子診断・治療の知識)
- 1003 Transforming growth factor-β(TGFβ)による平滑筋ミオシン重鎖遺伝子プロモーターの活性化 : 平滑筋の文化と関連して
- 54)右下肢巨大血管腫により慢性心不全をきたした1例(第200回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 293 高齢発症アトピー型気管支喘息とFcreceptor
- DDDペーシング中の重症低左心機能に対し左心リードを追加した両室ペーシング療法が有効であった1例(第121回日本循環器学会東海地方会)
- 冠動脈バイパス術後遠隔期に大伏在静脈グラフトが瘤化した1例(日本循環器学会東海地方会第120回学術集会)
- 98)敗血症を合併し,急速に増大した弓部大動脈瘤の1例
- 128) 奇異性脳梗塞と肺血栓塞栓症を同時発症した卵円孔開存を伴う深部静脈血栓症の1例
- 61)Isoproterenol及び心房ペーシングにより増強した圧較差がla群抗不整脈剤で改善した、肥大型閉塞性心筋症(HOCM)の2症例
- 125 好酸球顆粒蛋白の角膜実質細胞に対する作用
- 136 ヒト血小板における高親和性IgE受容体(FcεRI)を介したRANTES遊離の検討
- 295 ヒト血小板における高親和性IgE受容体(FcεRI)の機能の検討(続報)
- 509 ヒト血小板における高親和性IgE受容体(FcεRI)の発現および機能の検討 : 続報
- IgE, IgEレセプターと食物アレルギー
- P229 免疫グロブリンレセプター(FcR)の新生内膜形成における役割 : FcRγ鎖ノックアウトマウスを用いた解析
- Isolation of smooth muscle progenitor cells from murine bone marrow stromal cells by a human SM22α promoter(平成13年度順天堂大学老人性疾患病態・治療研究センター発表会抄録)
- ヒト臍帯血幹細胞を用いた血管平滑筋細胞への分化誘導(平成13年度順天堂大学医学部プロジェクト研究成果抄録)
- 金属アレルギーの発症機序における遺伝素因 : HLAクラスII遺伝子の多型について
- 162 遺伝子導入によるヒトFC_εRI発現細胞株の樹立
- はじめに (5 肥満細胞, 好塩基球の活性化機構)
- 165 アトピー素因の遺伝子解析
- アトピー性皮膚炎モデルマウスのマスト細胞における IL-3 及び IL-4 に対する増殖活性に関する検討
- 297 アトピー性皮膚炎患者の末梢血単球におけるFc_αレセプターの発現
- 295 アトピー性皮膚炎患者の臨床症状と肥満細胞中及び血清中トリプターゼ値の相関について
- 30 ケモカインリセプターの発現によるアトピー性皮膚炎患者の局所病変部Th1/Th2サブセットの解析
- 9.アトピー性皮膚炎マウスモデル(NC/Ngaマウス)の経時的組織学的病態解析(平成9年度順天堂大学医学部共同病理研究室利用者談話会抄録)
- NC/Ngaマウスにおけるアトピー性皮膚炎様皮疹の誘発 : 皮膚バリア機能低下の影響
- アトピー性皮膚炎の重症度 : 高親和性レセプター結合性IgEをはじめとする各種臨床パラメータとの相関
- 18) Biventricular pacingにより心不全の改善を認めた心房細動を伴う拡張型心筋症の一例(日本循環器学会 第179回関東甲信越地方会)
- 動脈硬化の画像診断
- 1)頚動脈プラーク性状および将来の虚血性脳血管イベントとの関連 : MRIを用いた前向き試験(第199回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- Intraplaque hemorrhage(用語解説)
- コラーゲンによる血小板活性化の新生内膜形成における役割 : FcRγ鎖ノックアウト(K/O)マウスを用いた解析(平成13年度順天堂大学医学部中央電顕室研究報告会抄録)
- 27.血管傷害後の新生内膜形成における免疫グロブリンレセプター(FcRγ鎖)の役割(平成13年度順天堂大学医学部共同生化研究室研究報告会抄録)
- 免疫グロブリンレセプター(FcR)の初期粥状動脈硬化および血栓形成における役割 : FcR_γ鎖ノックアウトマウスを用いた解析(平成12年度順天堂大学医学部プロジェクト研究成果抄録)
- 16 NC/Ngaマウスのアトピー性皮膚炎様病変に対するTGF-βの抑制作用
- 7.マウス骨髄由来培養マスト細胞の活性化におけるFcRβ鎖の機能(平成10年度順天堂大学医学部共同病理研究室利用者談話会抄録)
- 134 マスト細胞の活性化におけるFcRβ鎖の機能
- 2 Fcレセプターとマスト細胞の感受性 (17 気管支喘息治療をターゲットとしてのサイトカインと接着分子)
- 161 小児アトピー性疾患に発現する共通のIgE抗体V_H遺伝子 : House dust mite(HDM)特異的ヒト型モノクローナルIgE抗体V_H遺伝子との比較検討
- 456 可溶性ヒトFcεRIα鎖によるI型アレルギー反応の抑制
- 161 可溶性ヒトFC_εRIα鎖の発現とその生物活性
- 132 デキサメサゾン(DEX)によるマスト細胞表面のIgE受容体(FcεRI)発現量の減少
- 514 ヒト型化抗ヒトIgEレセプター抗体(HuCRA2)Fabの抗原性および抗アレルギー作用 : 霊長類による検討
- 循環器 (特集 診療ガイドラインをめぐって) -- (内科領域の診療ガイドライン概観)
- 高血圧薬物治療--虚血性心疾患予防・治療 (特集 糖尿病の合併症 高血圧管理と薬物療法)
- 135 アトピー疾患小児におけるIgE Vh遺伝子レパートリーの解析
- 糸球体腎炎における免疫グロブリンレセプター(FcR)の役割
- 518 SCIDマウスにおけるヒトIgE産生の誘導機序
- 469 ヒト可溶化FcεRIα鎖によるlgE産生の抑制
- IgAレセプター(Fc_αR)スプライス変異型の発現調節とその炎症防御機転への関与(平成12年度順天堂大学医学部プロジェクト研究成果抄録)
- 167 高親和性IgE受容体(FcεRI)β鎖の多型と発現調節
- 143 リコンビナント可溶化FcεRIα(rsFcεRIα)と抗IgE抗体によるIgE産生の抑制機序の比較検討
- 80 モルモット実験喘息モデルにおける抗VLA-4抗体投与による肺組織好酸球浸潤の抑制
- 骨髄間質細胞からの平滑筋の分化誘導(平成14年度順天堂大学医学部プロジェクト研究成果抄録)
- 8.抗GBM抗体惹起性腎炎(anti-GBMGN)の発症におけるFcR依存経路の解析 : FcR関連マウスを用いた検討(平成9年度順天堂大学医学部共同病理研究室利用者談話会抄録)
- 133 IgEトランスジェニックマウスにおけるFcεRIの発現増強とアレルギー反応性の亢進 : IgEの積極的なアレルギー感受性への関与
- 492 マウス高親和性IgEレセプターα鎖モノクローナル抗体によるマウスマスト細胞の解析
- 可溶化ヒト FcεRIα鎖 (soluble α) を用いた ELISA によるアトピー性皮膚炎患者 IgE の測定
- 2.マウス肥満細胞の高親和性IgEレセプター(FcεRI)の機能解析 : 抗マウスFcεRIα鎖モノクローナル抗体(MAR-1)を用いて(平成9年度順天堂大学医学部共同病理研究室利用者談話会抄録)
- 高親和性IgE結合の阻害によるアレルギーの特異的制御 : ヒト型化抗FcεRIα鎖抗体によるアプローチ
- 515 酵母Pichia pastorisを用いた抗IgEレセプター抗体Fab断片の分泌発現
- 334 IL-4によるヒト培養マスト細胞のサイトカイン産生増強効果
- 170 転写調節因子GATA-1とPU.1によるヒトFcεRIα鎖特異的遺伝子発現調節機構
- 169 ヒトFc_εRIβ鎖の発現制御機構の解析
- 心臓の再生医療(再生医療の進歩)
- マウス骨髄間質細胞より分化した平滑筋細胞の生理機能(平成19年度プロジェクト研究費研究成果報告書)
- マウスの心筋虚血再灌流障害におけるAurintricarboxylic acidの抑制効果
- 487 気管支喘息とヒト高親和性IgE受容体(FcεRI) β鎖の遺伝子多型の解析
- 494 ヒト高親和性IgE受容体に対するヒト型化抗体の作製
- 254 IgA腎症におけるFcαレセプターisoformの発現の検討
- マスト細胞はアレルギー性炎症を始動する
- 循環器
- 静脈血栓塞栓症における血栓残存有無とD-dimerの検討
- 内臓脂肪型肥満におけるライフスタイルの検討
- A case of left atrial myxoma with an acute abdominal aortic embolization
- タイトル無し
- 繰り返す意識障害を主訴に神経内科を受診した一例
- 上大静脈の深部静脈血栓症に対して Retrieval Type Vena Cava Filter を留置した一例
- 深部静脈血栓・肺塞栓症発症時に妊娠が発覚し急性期治療方針に苦慮した1症例