IgE, IgEレセプターと食物アレルギー
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1997-09-25
著者
-
羅 智靖
順天堂大学医学部免疫
-
古川 漸
日本小児科学会教育委員会
-
羅 智靖
日本大学医学部先進医学総合研究センター免疫機構研究部門
-
古川 漸
山口大学医学部小児科
-
長谷川 俊史
山口大学大学院医学系研究科小児科学分野
-
長谷川 俊史
山口大学医学部小児科
-
古川 漸
山口大学 医学部 小児科
-
古川 漸
山口大学医学部分子制御系・小児科学講座
-
羅 智靖
順天堂大学医学部アトピー疾患研究センター
-
羅 智靖
山口大学 小児科
-
羅 智靖
順天堂大学免疫学
関連論文
- 495 IL-4によるヒト培養マスト細胞上高親和性IgEレセプター(FcεRI)の発現誘導
- 188 IL-4によるヒト培養マスト細胞上LFA-1発現誘導
- 634 ヒト培養肥満細胞によるIL-13の産生
- 小児科卒前臨床実習に関するアンケート調査結果
- 5.溶血性尿毒症症候群(HUS)およびHUS脳症における血管内皮細胞障害(一般演題II,第13回山口県腎臓病研究会)
- 虚血再灌流障害における免疫グロブリンレセプターの役割FcRγ鎖ノックアウトマウスを用いた解析(平成13年度順天堂大学医学部プロジェクト研究成果抄録)
- 虚血再灌流傷害における免疫グロブリンレセプターの役割 : FcR_γ鎖ノックアウトマウスを用いた解析(平成12年度順天堂大学医学部プロジェクト研究成果抄録)
- B-28 軽症胃腸炎に伴うけいれんに対するカルバマゼピンの効果
- 293 高齢発症アトピー型気管支喘息とFcreceptor
- 提言 : 21世紀の問診票
- 入院中の患児・家族を支援するシステムに関する二次調査 : 平成19年度アンケート調査 : 入院患児の心の問題の発見
- 125 好酸球顆粒蛋白の角膜実質細胞に対する作用
- MS1-5 ヒト単球・マクロファージにおけるアミノ酸の抗炎症効果の検討(抗原提示細胞・樹状細胞とアレルギー病態,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 227 小児気管支喘息治療・管理ガイドラインに準じた長期管理中の喘息発作についての検討(小児喘息(小児喘息に特有なもの)5,一般演題,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 風疹 (特集 内科エマージェンシー--病態生理の理解と診療の基本) -- (感染症)
- MS1-10 ヒト血小板におけるシスティニルロイコトリエン受容体(CysLT1R)の発現および機能の検討(気管支喘息-化学伝達物質,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P184 単球/マクロファージにおけるcysLTによるMIP-1α,β産生とその制御(サイトカイン・ケモカイン,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 505 末梢血免疫担当細胞におけるテオフィリンの抗炎症作用
- 504 ヒト単球系細胞におけるモンテルカストの抗炎症作用 : NF-κB活性化抑制作用
- 136 ヒト血小板における高親和性IgE受容体(FcεRI)を介したRANTES遊離の検討
- 295 ヒト血小板における高親和性IgE受容体(FcεRI)の機能の検討(続報)
- 1gE,1gEレセプタ-と食物アレルギ- (ミニ特集 アレルギ-疾患) -- (食物アレルギ-の成因を考える)
- 509 ヒト血小板における高親和性IgE受容体(FcεRI)の発現および機能の検討 : 続報
- IgE, IgEレセプターと食物アレルギー
- 491 ヒト血小板および巨核球におけるFcεRIの発現および機能の検討
- 255 ヒト血小板におけるFc_εRIの発現
- 生体部分肺移植を施行した中毒性表皮壊死症(Toxic epidermal necrolysis, TEN)の13歳男児
- 当科における抗てんかん薬断薬症例の臨床的検討(第1回日本てんかん学会中国・四国地方会)
- 軽症胃腸炎関連けいれんに対する少量 carbamazepine 療法
- 金属アレルギーの発症機序における遺伝素因 : HLAクラスII遺伝子の多型について
- 162 遺伝子導入によるヒトFC_εRI発現細胞株の樹立
- はじめに (5 肥満細胞, 好塩基球の活性化機構)
- 165 アトピー素因の遺伝子解析
- アトピー性皮膚炎モデルマウスのマスト細胞における IL-3 及び IL-4 に対する増殖活性に関する検討
- 297 アトピー性皮膚炎患者の末梢血単球におけるFc_αレセプターの発現
- 295 アトピー性皮膚炎患者の臨床症状と肥満細胞中及び血清中トリプターゼ値の相関について
- 30 ケモカインリセプターの発現によるアトピー性皮膚炎患者の局所病変部Th1/Th2サブセットの解析
- グルクロン酸抱合能に及ぼす抗てんかん薬多剤投与の影響
- 9.アトピー性皮膚炎マウスモデル(NC/Ngaマウス)の経時的組織学的病態解析(平成9年度順天堂大学医学部共同病理研究室利用者談話会抄録)
- NC/Ngaマウスにおけるアトピー性皮膚炎様皮疹の誘発 : 皮膚バリア機能低下の影響
- アトピー性皮膚炎の重症度 : 高親和性レセプター結合性IgEをはじめとする各種臨床パラメータとの相関
- 16 NC/Ngaマウスのアトピー性皮膚炎様病変に対するTGF-βの抑制作用
- O8-5 ヒト冠動脈血管内皮細胞におけるアミノ酸の抗炎症効果の検討(O8 サイトカイン・ケモカイン,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 熱性痙攣重積における血清MMP-9およびTIMP-1の検討(一般演題,第2回日本てんかん学会中国・四国地方会)
- 喉頭気管分離術を施行した重症心身障害児11例の臨床的検討
- 7.マウス骨髄由来培養マスト細胞の活性化におけるFcRβ鎖の機能(平成10年度順天堂大学医学部共同病理研究室利用者談話会抄録)
- 134 マスト細胞の活性化におけるFcRβ鎖の機能
- 2 Fcレセプターとマスト細胞の感受性 (17 気管支喘息治療をターゲットとしてのサイトカインと接着分子)
- 161 小児アトピー性疾患に発現する共通のIgE抗体V_H遺伝子 : House dust mite(HDM)特異的ヒト型モノクローナルIgE抗体V_H遺伝子との比較検討
- 456 可溶性ヒトFcεRIα鎖によるI型アレルギー反応の抑制
- 161 可溶性ヒトFC_εRIα鎖の発現とその生物活性
- 132 デキサメサゾン(DEX)によるマスト細胞表面のIgE受容体(FcεRI)発現量の減少
- 514 ヒト型化抗ヒトIgEレセプター抗体(HuCRA2)Fabの抗原性および抗アレルギー作用 : 霊長類による検討
- 135 アトピー疾患小児におけるIgE Vh遺伝子レパートリーの解析
- 糸球体腎炎における免疫グロブリンレセプター(FcR)の役割
- Mondini dysplasia による細菌性髄膜炎の1例
- 518 SCIDマウスにおけるヒトIgE産生の誘導機序
- 469 ヒト可溶化FcεRIα鎖によるlgE産生の抑制
- P214 小児喘息児とマイコプラズマ感染 : 吸入ステロイド治療の影響(小児喘息3, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 149 吸入ステロイド治療によるクラミジア感染への影響 : 第3報(小児喘息1,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS1-2-4 吸入ステロイド薬によるクラミジア感染への影響 : 第2報(気管支喘息:病態と治療2,ミニシンポジウム,一般演題,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 101 吸入ステロイド治療によるクラミジア感染への影響(気管支喘息-治療(3), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 座長のまとめ
- IgAレセプター(Fc_αR)スプライス変異型の発現調節とその炎症防御機転への関与(平成12年度順天堂大学医学部プロジェクト研究成果抄録)
- 4.ネフローゼ症候群におけるシクロスポリン投与例での腎障害の検討(一般演題II,第12回山口県腎臓病研究会)
- 司会のことば(イブニングシンポジウム8 One airway, one disease-新たな展開,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 川崎病病因解明の展望(今日の医学)
- 335 ヒト高親和性IgE受容体(FcεRI)α鎖上流プロモーターの制御
- 167 高親和性IgE受容体(FcεRI)β鎖の多型と発現調節
- 143 リコンビナント可溶化FcεRIα(rsFcεRIα)と抗IgE抗体によるIgE産生の抑制機序の比較検討
- 80 モルモット実験喘息モデルにおける抗VLA-4抗体投与による肺組織好酸球浸潤の抑制
- 8.抗GBM抗体惹起性腎炎(anti-GBMGN)の発症におけるFcR依存経路の解析 : FcR関連マウスを用いた検討(平成9年度順天堂大学医学部共同病理研究室利用者談話会抄録)
- Amantadine hydrochloride が著効した難治性小児欠神てんかんの1女児例
- 133 IgEトランスジェニックマウスにおけるFcεRIの発現増強とアレルギー反応性の亢進 : IgEの積極的なアレルギー感受性への関与
- 492 マウス高親和性IgEレセプターα鎖モノクローナル抗体によるマウスマスト細胞の解析
- P185 単球/マクロファージにおけるleukotriene D4によるMAPK系活性化の検討(サイトカイン・ケモカイン,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 川崎病と炎症性サイトカイン (特集 川崎病--発見後40年の軌跡と今後の課題) -- (病因と病態)
- 77 単球/マクロファージのcysteinyl leukotriene受容体機能 : TNF-αによるMMP-9産生に対する影響(Chemical mediators及びその類似物質,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- CINCA症候群
- 512 システイニルロイコトリエンによる単球・マクロファージでのMCP-1産生
- 509 CINCA症候群 : NFκB解析とIL-1受容体拮抗薬の効果
- 川崎病と免疫グロブリン療法 : 免疫グロブリンの作用機序を中心に
- テオフィリンによる転写因子NF-kB活性化の抑制
- 可溶化ヒト FcεRIα鎖 (soluble α) を用いた ELISA によるアトピー性皮膚炎患者 IgE の測定
- 母乳とアレルギー (特集 母乳と人工乳--正しい理解と選択) -- (母乳に発生した諸問題)
- 3.「喘息コントロールテスト(ACT)」を用いた治療効果判定に関する検討(一般演題,第2回山口県小児吸入療法研究会)
- ミルクアレルギー 病態生理 (周産期の栄養と食事 新生児編) -- (食物アレルギーと栄養)
- 小児気管支喘息治療・管理ガイドラインの概要 (特集/小児アレルギー疾患のABC) -- (標準的な診断法・治療法・予防法)
- 2.マウス肥満細胞の高親和性IgEレセプター(FcεRI)の機能解析 : 抗マウスFcεRIα鎖モノクローナル抗体(MAR-1)を用いて(平成9年度順天堂大学医学部共同病理研究室利用者談話会抄録)
- 高親和性IgE結合の阻害によるアレルギーの特異的制御 : ヒト型化抗FcεRIα鎖抗体によるアプローチ
- 515 酵母Pichia pastorisを用いた抗IgEレセプター抗体Fab断片の分泌発現
- 334 IL-4によるヒト培養マスト細胞のサイトカイン産生増強効果
- 170 転写調節因子GATA-1とPU.1によるヒトFcεRIα鎖特異的遺伝子発現調節機構
- 169 ヒトFc_εRIβ鎖の発現制御機構の解析
- 487 気管支喘息とヒト高親和性IgE受容体(FcεRI) β鎖の遺伝子多型の解析
- 494 ヒト高親和性IgE受容体に対するヒト型化抗体の作製
- 254 IgA腎症におけるFcαレセプターisoformの発現の検討
- マスト細胞はアレルギー性炎症を始動する
- 431 IgAFc受容体(Fc α R)の会合分子
- 6 IgE-IgEレセプター結合阻害によるアレルギーの治療 : 可溶化ヒトIgEレセプター、抗ヒトIgEレセプター抗体を用いたアプローチ(6 将来のアレルギー治療戦略)