はじめに (<シンポジウム>5 肥満細胞, 好塩基球の活性化機構)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本アレルギー学会の論文
- 1996-09-30
著者
-
森田 寛
東京大学物療内科
-
羅 智靖
順天堂大学医学部免疫
-
森田 寛
お茶の水女子大学保健管理センター:jascom (j_-apan As__-thma And Co__-pd M_-anagement Forum)医療経済検討委員会
-
森田 寛
東京大学呼吸器内科
-
羅 智靖
順天堂大学医学部アトピー疾患研究センター
関連論文
- 177 抗トリプターゼ抗体を用いたヒト肺肥満細胞の免疫染色
- 495 IL-4によるヒト培養マスト細胞上高親和性IgEレセプター(FcεRI)の発現誘導
- 188 IL-4によるヒト培養マスト細胞上LFA-1発現誘導
- 634 ヒト培養肥満細胞によるIL-13の産生
- 451 抗イヌIgE血清の作製とダニ自然感作ビーグル犬での応用
- 虚血再灌流障害における免疫グロブリンレセプターの役割FcRγ鎖ノックアウトマウスを用いた解析(平成13年度順天堂大学医学部プロジェクト研究成果抄録)
- 虚血再灌流傷害における免疫グロブリンレセプターの役割 : FcR_γ鎖ノックアウトマウスを用いた解析(平成12年度順天堂大学医学部プロジェクト研究成果抄録)
- 1. 「遅発型反応(LPR)の臨床 : はじめに (1 遅発型反応(LPR)の臨床)
- 224 ヒト肺マスト細胞からの各種secretagogueによるヒスタミン遊離について
- 199 高IgE血症を呈し、ステロイド大量投与によって血清IgEの低下が見られたSLEの症例
- 2 ディーゼル車排出微粒子 (DEP) のヒト気道上皮細胞に対する影響 : GM-CSF産生増強作用
- 436 ブレオマイシンによる実験的肺線維症における肥満細胞の関与 : 肥満細胞欠損マウスへの細胞移入による解析
- 293 高齢発症アトピー型気管支喘息とFcreceptor
- 509 好酸球サイトカイン産生に及ぼすeosinophilopoietic factorとglucocorticoidの影響
- 132 サルコイドーシス患者気管支肺胞洗浄液 (BALF) 中のsoluble TNF receptor Iの検討
- 95 抗原吸入誘発試験と末梢気道反応
- 194 アトピー性皮膚炎におけるダニ抗原吸入誘発試験
- 531 Chemoattractantによる好酸球サイトカインの誘導
- 125 好酸球顆粒蛋白の角膜実質細胞に対する作用
- 136 ヒト血小板における高親和性IgE受容体(FcεRI)を介したRANTES遊離の検討
- 295 ヒト血小板における高親和性IgE受容体(FcεRI)の機能の検討(続報)
- 509 ヒト血小板における高親和性IgE受容体(FcεRI)の発現および機能の検討 : 続報
- IgE, IgEレセプターと食物アレルギー
- 金属アレルギーの発症機序における遺伝素因 : HLAクラスII遺伝子の多型について
- 483 Stem Cell Factorによるラットマスト細胞のヒスタミン遊離の機序の解析
- 162 遺伝子導入によるヒトFC_εRI発現細胞株の樹立
- 453 ペニシリンショックにおけるペニシリン代謝産物の抗原性について : ヒスタミン遊離反応による検討
- 司会のことば(シンポジウム2 気管支喘息とサイトカイン)
- 392 気管支喘息患者の白血球ThromboxanA2Synthase(TXA2S)mRNAの発現における吸入ステロイド薬(BDP)の効果
- 391 気管支喘息患者の白血球ThromboxaneA2Synthase(TXA2S)mRNAの発現について
- 390 アスピリン喘息患者(AIA)の白血球5Lipoxygenase activating protein(FLAP)およびCyclooxygenase-2(COX-2)mRNAの発現について
- はじめに (5 肥満細胞, 好塩基球の活性化機構)
- シンポジウム 8 : マスト細胞・好塩基球研究の新展開 : 司会のことば
- 1. はじめに (I 喘息治療でのステロイド剤 : 喘息治療ガイドラインにおける)
- 167 気管支喘息におけるrush immunotherapy施行後の好塩基球ヒスタミン遊離能の検討
- 1. 気管支喘息 (2) ヒスタミン遊離試験 (II アレルギー性疾患の試験管内評価)
- 165 アトピー素因の遺伝子解析
- アトピー性皮膚炎モデルマウスのマスト細胞における IL-3 及び IL-4 に対する増殖活性に関する検討
- 297 アトピー性皮膚炎患者の末梢血単球におけるFc_αレセプターの発現
- 295 アトピー性皮膚炎患者の臨床症状と肥満細胞中及び血清中トリプターゼ値の相関について
- 30 ケモカインリセプターの発現によるアトピー性皮膚炎患者の局所病変部Th1/Th2サブセットの解析
- 9.アトピー性皮膚炎マウスモデル(NC/Ngaマウス)の経時的組織学的病態解析(平成9年度順天堂大学医学部共同病理研究室利用者談話会抄録)
- NC/Ngaマウスにおけるアトピー性皮膚炎様皮疹の誘発 : 皮膚バリア機能低下の影響
- アトピー性皮膚炎の重症度 : 高親和性レセプター結合性IgEをはじめとする各種臨床パラメータとの相関
- 310 ヒト好塩基球からのヒスタミン遊離に及ぼすLPSの影響
- 44 食餌依存性運動誘発アナフィラキシー患者18例の数年にわたる臨床経過の検討
- 16 NC/Ngaマウスのアトピー性皮膚炎様病変に対するTGF-βの抑制作用
- 12 気管支喘息患者の白血球5-Lipoxygenase Activating Protein(FLAP)mRNAの発現について
- 11 気管支喘息患者の白血球Cyclooxygenase-2(COX2)mRNAの発現について
- 312 SCFによるヒト肺マスト細胞活性化機序の検討 : チロシンキナーゼ阻害薬を用いて
- 7.マウス骨髄由来培養マスト細胞の活性化におけるFcRβ鎖の機能(平成10年度順天堂大学医学部共同病理研究室利用者談話会抄録)
- 134 マスト細胞の活性化におけるFcRβ鎖の機能
- 2 Fcレセプターとマスト細胞の感受性 (17 気管支喘息治療をターゲットとしてのサイトカインと接着分子)
- 161 小児アトピー性疾患に発現する共通のIgE抗体V_H遺伝子 : House dust mite(HDM)特異的ヒト型モノクローナルIgE抗体V_H遺伝子との比較検討
- 484 Stem Cell Factorによるヒト肺マスト細胞の活性化
- 456 可溶性ヒトFcεRIα鎖によるI型アレルギー反応の抑制
- 161 可溶性ヒトFC_εRIα鎖の発現とその生物活性
- 132 デキサメサゾン(DEX)によるマスト細胞表面のIgE受容体(FcεRI)発現量の減少
- 10 環境汚染物質バナジウムによるマスト細胞活性化 : 第1報
- 514 ヒト型化抗ヒトIgEレセプター抗体(HuCRA2)Fabの抗原性および抗アレルギー作用 : 霊長類による検討
- 485 テルフェナジンのヒスタミン遊離抑制作用の検討
- 121 抗モルモットIgE血清点鼻投与による気道収縮反応 : 抗IgG_1点鼻投与との比較
- 3.マスト細胞(IV 喘息と炎症細胞)
- 314 ヒト好塩基球からのヒスタミン遊離に及ぼす紫朴湯の影響
- 242 好塩基球様細胞増殖因子(BaPA)とIL-3のヒト好塩基球のヒスタミン遊離増強作用
- 225 ヒト皮膚マスト細胞からの各種secretagogueによるヒスタミン遊離について
- 135 アトピー疾患小児におけるIgE Vh遺伝子レパートリーの解析
- 3. 大気汚染物質のヒト気道上皮細胞に及ぼす影響 (SPM、DEP、NO_2など) (6 大気汚染とアレルギー疾患)
- 糸球体腎炎における免疫グロブリンレセプター(FcR)の役割
- 518 SCIDマウスにおけるヒトIgE産生の誘導機序
- 469 ヒト可溶化FcεRIα鎖によるlgE産生の抑制
- 272 気管支喘息の免疫組織学的検討 : 好酸球
- IgAレセプター(Fc_αR)スプライス変異型の発現調節とその炎症防御機転への関与(平成12年度順天堂大学医学部プロジェクト研究成果抄録)
- 167 高親和性IgE受容体(FcεRI)β鎖の多型と発現調節
- 399 金製剤(gold thiomalateおよびauranofin)の免疫・アレルギー反応mediatorに及ぼす影響
- 143 リコンビナント可溶化FcεRIα(rsFcεRIα)と抗IgE抗体によるIgE産生の抑制機序の比較検討
- 199 気管支喘息患者における細胞内情報伝達物質の遺伝的多型性についての検討
- 432 気管支喘息における遺伝子多型の研究
- 80 モルモット実験喘息モデルにおける抗VLA-4抗体投与による肺組織好酸球浸潤の抑制
- 447 感染炎症と喘息発作誘発の機序第I報 : 細菌, 真菌およびウイルス感染細胞培養上清の好塩基球に対する活性
- 8.抗GBM抗体惹起性腎炎(anti-GBMGN)の発症におけるFcR依存経路の解析 : FcR関連マウスを用いた検討(平成9年度順天堂大学医学部共同病理研究室利用者談話会抄録)
- 133 IgEトランスジェニックマウスにおけるFcεRIの発現増強とアレルギー反応性の亢進 : IgEの積極的なアレルギー感受性への関与
- 492 マウス高親和性IgEレセプターα鎖モノクローナル抗体によるマウスマスト細胞の解析
- 可溶化ヒト FcεRIα鎖 (soluble α) を用いた ELISA によるアトピー性皮膚炎患者 IgE の測定
- 2.マウス肥満細胞の高親和性IgEレセプター(FcεRI)の機能解析 : 抗マウスFcεRIα鎖モノクローナル抗体(MAR-1)を用いて(平成9年度順天堂大学医学部共同病理研究室利用者談話会抄録)
- 高親和性IgE結合の阻害によるアレルギーの特異的制御 : ヒト型化抗FcεRIα鎖抗体によるアプローチ
- 515 酵母Pichia pastorisを用いた抗IgEレセプター抗体Fab断片の分泌発現
- 109 膠原病肺における BALF 中細胞分画と肺機能予後の関連(BAL・BALF (IV))(第 16 回日本気管支学会総会)
- 79 膠原病肺における胸部 CT と BALF 中細胞分画の検討(画像診断 (I))(第 16 回日本気管支学会総会)
- 73 肺線維芽細胞による肥満細胞遊走因子の放出とその気道粘膜の再構築における役割
- 399 肺胞サーファクタントによる気道上皮細胞の遊走
- 125 気管支喘息発作の時間生物学的解析
- 409 成人気管支喘息日記の記載内容を視覚化するこころみ
- 2.血液細胞増殖因子によるI型反応の modulation
- 167 Churg Strauss Syndromeの1例
- 263 気管支喘息の免疫組織学的検討 : 肥満細胞と好塩基球
- 418 ラット好塩基性白血病細胞(RBL-2H3)の細胞外基質構成成分であるファイブロネクチン・ラミニンに対する遊走とその気管支喘息における意義。
- 4. 成人気管支喘息の特徴 : アトピー型, 非アトピー型喘息についての考察 (12 気管支喘息 : 内科と小児科における類似点と相違点)
- 5.アレルギー性疾患の救急処置
- 著明な高IgE血症を呈し,ステロイド・パルス療法により血清IgE抗体価の低下をみた全身性エリテマトーデス(SLE)の症例