日本総合健診医学会 第40回大会・シンポジウム3 特定健診特定保健指導の今保険者、事業所、保健指導機関の協同を目指して
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
2008年の特定健診・保健指導制度導入以降、特定健診の課題は、データのXML化、被扶養者の受診率の低さ、制度の周知不足、腹囲の妥当性などであり、特定保健指導の課題は、マンパワーやスキルの不足、積極的支援の継続率の低さ、超重症域やメンタルなどの困難例、ポピュレーションアプローチの不足などであった。これらの課題を一言で表現すると「指導に一定の効果はあるが、実施数が少ない」といえる。 また指導スタッフの「いろいろなメタボに会いました」という発言に示されるように、超重症域、メンタルやがんの合併、視覚・聴覚・知的障害など、さまざまなバックグランドを持つケースの存在が明らかになった。さらに保健指導の質を保つために、指導媒体の工夫やスタッフ教育などに多くの労力とコストがかかっている。一方、予防医学への注目、専門職の保健指導技術の向上、生活習慣病に関するデータが蓄積など、制度の効用も明らかになりつつある。 「生活習慣病対策が一丁目一番地」といわれて特定健診・保健指導は始まった。40歳以上の特定保健指導を一丁目一番地とすると、今後健保組合の医療費適正化の視点からは、二番地(要治療者の未受診対策)、三番地(治療中への保健指導やジェネリック導入)が重要となろう。事業所では、安全配慮義務の観点から二~三番地に取り組めるし、さらに健康経営やCSRの視点から、従業員のヘルスリテラシーの向上やヘルシーカンパニーの実現を目指し、40歳未満の0丁目を包括した職域ヘルスプロモーションも重要となる。このような協同の努力を、退職後の二丁目(60歳以上)、後期高齢者の三丁目(75歳以上)にどう繋げ、健やかな老いを実現するかが、世界で最も早く超高齢化社会に突入する日本では求められる。生活習慣病対策を俯瞰し、一丁目一番地の先にあるものを考えるとき、保険者と事業所、保健指導機関がいかに役割分担し連携すべきかがみえてくると思われる。
- 一般社団法人 日本総合健診医学会の論文
著者
関連論文
- 本邦のHIV感染者における血清抗サイトメガロウイルスIgG抗体陽性率の検討
- 右上葉無気肺を呈したサルコイドーシスの1例
- HIV感染者におけるCMV,EBV,HHV-6ウイルスDNA量の解析
- 今なぜメタボリックシンドロームなのか?歯科保健への提言(自由集会シンポジウム 歯科から健康習慣・メタボリックシンドロームを考える,職域口腔保健研究会 第16回自由集会・産業歯科保健フォーラム,地方会・研究会記録)
- C106 内臓脂肪CTによる評価と通信教育による行動変容を組み合わせたダイエットプログラムの開発
- 糖尿病 : 最近のトピックと職域での対策について
- P134 インターネット技術を生かした多職種産業保健スタッフのネットワーキング
- D212 過重労働対策の促進要因と阻害要因の質的評価(健康教育・ヘルスプロモーション2,一般演題:口演,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- 健診事後指導ツール「Health Management 21」を用いた文書相談システムの開発
- 多職種の産業保健担当者が参加する研究会の意義
- 企業における健康教育のニーズアセスメント
- 会員制人間ドックにおける事後栄養指導のニーズアセスメント
- 健康教育のニーズアセスメント : 健診機関における事後指導のニーズアセスメントの一例
- C109 従業員の健康づくりに関する意欲とライフスタイルの関連 : 健康づくりに関する横断調査(健康教育・ヘルスプロモーション1,一般演題:口演,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- 健康づくり支援活動の有効性評価
- ニーズアセスメントに基づいた企業における健康づくりの取り組み
- 講演 今、なぜメタボリックシンドロームなのか?歯科保健への提言(シンポジウム 歯科からメタボリックシンドロームを考える,職域口腔保健研究会,研究会活動,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- 健康教育後のフォローアップ効果についての検討
- D206 企業における健康づくりのニーズアセスメント(第2報)
- D205 企業における健康づくりのニーズアセスメント(第1報)
- デリバリー型健康教育「健康相談宅配便」の概要と評価
- 高齢者市中肺炎の死亡例に関する検討
- ポピュレーションアプローチとしての職域における35歳時の集団健康教育の効果
- 集団型メタボリックシンドローム改善プログラム修了後の追跡調査
- 地域のクリニックにおける中高齢の生活習慣病患者に対する運動教室の意義
- 順天堂医院総合診療科入院患者における鼻腔内メチシリン耐性コアグラーゼ陰性ブドウ球菌検出率についての分析
- 産業医と他職種の連携 : 特に保健師を中心に
- 勤労男性の1食の適量把握の認識と食行動・体重コントロールとの関連
- 内臓脂肪型肥満におけるライフスタイルの検討
- 日本総合健診医学会 第40回大会・シンポジウム3 特定健診特定保健指導の今保険者、事業所、保健指導機関の協同を目指して
- HIV感染者におけるCMV, EBV HHV-6ウイルスDNA量の解析