Evaluation of the therapies for bleeding gastric varices in Japan: a retrospective multi-center cohort study
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Backgraund: Bleeding from gastric varices (GV) is often fatal. Evidence of the efficacy of treatment for bleeding GV has not been yet established in Japan.Aim: To evaluate effectiveness of various therapies for bleeding GV.Method: Thirty one hospitals out of 81 hospitals to which 110 active members of the Japanese Society for Portal Hypertension (JSPH) participated in this retrospective multi-center cohort study.The clinical research committee of the JSPH analyzed effect of treatments to stop bleeding gastric fundal varices. Three hundred thirty eight patients who experienced gastric variceal bleeding and its treatments between 1999 and 2008 were registered to the present study.Results: As the first therapy to stop bleeding from GV, endoscopic sclerotherapy with N-butyl-2-cyanoacrylate (n = 83) or α-cyanoacrylate monomer (n = 50) and Lipiodol-mixture (CA + Lipiodol) had a lower rebleeding-rate than conservative treatments (n = 65), respectively (P = 0.048). There was no death due to complications of sclerotherapy with CA + Lipiodol such as pulmonary infarction. In 294 cirrhotic patients, both sclerotharapy with CA + Lipiodol (HR 0.214, 95% CI 0.056-0.812, P = 0.024) and balloon-occluded retrograde transvenous obliteration (B-RTO) (HR 0.106, 95% CI 0.017-0.659, P = 0.016) was revealed to have significantly lower rebleeding-rates compared with conservative treatments by the assessment with the Cox proportional monovariate analysis, respectively. Sclerotherapy with CA + Lipiodol was shown to be the only effective treatment for gastric varices by the multivariate analysis (HR 0.26, 95% CI 0.078-0.885, P = 0.031) corrected by age, sex and the Child classification. By the addition of several second-line procedures such as B-RTO, surgical operation and sclerotherapy with ethanolamine oleate to the first therapy, rebleeding was rendered quite rare except in patients with the Child C cirrhosis.Conclusions: Sclerotherapy with CA + Lipiodol is the best and safety method to treat gastric variceal bleeding.
- 日本門脈圧亢進症学会の論文
著者
-
武藤 孝司
獨協医科大学公衆衛生学講座
-
武藤 孝司
獨協医科大学
-
西連地 利己
獨協医科大学公衆衛生学
-
田尻 孝
日本門脈圧亢進症学会
-
國分 茂博
日本門脈圧亢進症学会学術委員会
-
村島 直哉
日本門脈圧亢進症学会学術委員会
-
渡辺 勲史
日本門脈圧亢進症学会学術委員会
-
太田 正之
日本門脈圧亢進症学会学術委員会
-
小原 勝敏
日本門脈圧亢進症学会学術委員会
-
於保 和彦
日本門脈圧亢進症学会学術委員会
-
中村 健治
日本門脈圧亢進症学会学術委員会
-
中村 真一
日本門脈圧亢進症学会学術委員会
-
楢原 義之
日本門脈圧亢進症学会学術委員会
-
中野 茂
日本門脈圧亢進症学会学術委員会
-
松本 章夫
日本門脈圧亢進症学会学術委員会
関連論文
- C110 ウエスト身長比とメタボリックシンドロームに関するコホート研究
- D305 心拍数および有酸素能力と2型糖尿病罹患 : コホート研究(産業疫学,一般演題:口演,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- 「維持すべき有酸素能力」と生命予後の関係
- D212 過重労働対策の促進要因と阻害要因の質的評価(健康教育・ヘルスプロモーション2,一般演題:口演,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- 健診事後指導ツール「Health Management 21」を用いた文書相談システムの開発
- 特定疾患治療研究対象疾患評価に関する研究
- 14.女子大学生における食生活及び生活習慣と骨密度との関連性(一般演題,第35回獨協医学会)
- 政府管掌健康保険の診療報酬明細書を用いた生活習慣病受診状況把握の試み
- 政府管掌健康保険データを用いた健康診断結果と10年後の医療費発生状況との関係
- 生活習慣病発症に関わるミトコンドリアDNA遺伝子多型の検討
- 健診事後措置としての保健指導・健康教育の重要性と健診機関の役割
- 事業所における産業保健活動をどう評価するか(ワークショップI,第16回産業医・産業看護全国協議会 兼 第49回北陸甲信越地方会総会,地方会・研究会記録)
- 公衆衛生学における予防医学の位置づけと予防活動
- Employee Assistance Program の現状と課題
- ライフスタイル医学への多面的アプローチ
- 職域健康づくり活動における運動種目,運動指導者に関する検討
- 中国「上海市」における児童の肥満と生活習慣との関連性
- PS-143-1 Glycated Albuminのランゲルハンス島からのinsulin分泌に対する影響について(PS-143 ポスターセッション(143)膵臓:周術期管理,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 市町村国民健康保険加入者における特定保健指導後のメタボリックシンドローム改善効果
- 任意参加方式の職域歯科保健活動への参加者と不参加者における口腔内状態および保健行動の比較
- Evaluation of the therapies for bleeding gastric varices in Japan: a retrospective multi-center cohort study
- Glycated Albuminのランゲルハンス島からのインスリン分泌に対する影響について
- わが国のがん患者家族の就労状況 収入減の関連要因の検討
- P-43 女性看護師における歯科疾患による仕事への影響(ポスター)
- 超低出生体重児のsmall for gestational ageにおける経静脈栄養のリスク : refeeding syndromeとの関連
- 日本人労働者における自己効力感とメンタル疾患の受療リスク