生牛ふん多量連用による南九州の黒ボク土の腐植組成の変化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
1.鹿児島県農業試験場大隅支場の厚層多腐植黒ボク土に化学肥料を全く施用せず, 生牛ふんを単独多量連続施用すると, 苛性ソーダで上澄液が無色になるまで反覆抽出した後にピロ燐酸ソーダで腐植化度の高い腐植が抽出され, 生牛ふん施用量の増加とともに抽出量が増加しその腐植酸の腐植化度も高い.牛ふん施用10作後, これらの土壌を用いて無肥料栽培を続けると, ピロ燐酸ソーダで抽出される腐植は明かに減少した.なお, 牛ふん無施用土壌では, 原土でも, 10作跡地でも, 苛性ソーダで反覆抽出した後では, 0.1-Mピロ燐酸ソーダで抽出される腐植は存在しない.また, 生牛ふんのみを14ヶ月インキュベートしても苛性ソーダで反復抽出した後, ピロ燐酸ソーダで抽出される腐植は存在しない.2.生牛ふん施用により, 腐植と結合しているアルミニゥム(ピロ燐酸ソーダ可溶Al)含量が減少しているので, 前記の苛性ソーダに不溶で, 0.1-Mピロ燐酸ソーダに可溶な腐植は, Al(Fe)-humateの一部がCa(Mg)-humateに変化したと推定した.3.石灰(苦土)飽和度が非常に高い土壌を除外すると, 黒ボクク土の(OHe/Pe)の値が(Kumadaらの方法)が小である場合, 原因はCa(Mg)-humateのみではなく, 他の要因例えば, 重合Alと腐植との複合体の増加等も考慮する必要があろう.
- 鹿児島大学の論文
- 1993-03-31
著者
関連論文
- 桜島の降灰が土壌におよぼす影響について
- 8 桜島火山ガス降下の実態(九州支部講演会要旨(その2))
- 桜島火山ガス降下の実態
- 11 堆きゅう肥の水稲に対する影響(九州支部講演会要旨(その2))
- 鹿児島県内の"堆肥センタ-"において生産されるきゅう肥の化学的特性
- 有機物施用によるシラス水田土壌の生産力増強
- 有機物施用によるシラス水田土壌の生産力増強 : シラス水田土壌の生産力増強(第1報)
- 7-18 有機物施用によるシラス水田土壌の生産力向上(7.水田土壌の肥沃度)
- 7 きゅう肥多施用水田における土壌と水稲の養分吸収特性について(第4報)(九州支部講演会講演要旨(その2))
- 20 きゅう肥多施用水田における土壌と水稲の養分吸収特性について(第3報)(九州支部講演会講演要旨(その2))
- 5 きゅう肥多施用水田における土壌と水稲の養分吸収特性について(第2報)(九州支部講演会講演要旨(その2))
- 施設栽培における有機物施用の効果について-2-きゆう肥,稲わらの施用がハウス土壌の理化学性に及ぼす影響
- 14 きゅう肥多施用水田における土壌と水稲の養分吸収特性について(第1報)(九州支部講演会講演要旨その2)
- 20 施設栽培における有機物施用に関する研究 : 第2報 土壌の変化について(九州支部講演会講演要旨(その2))
- 19 施設栽培における有機物施用に関する研究 : 第1報 生育,養分吸収について(九州支部講演会講演要旨(その2))
- 鹿児島県における火山灰土壌畑地の生産力と各種成分の溶脱について : ライシメーター試験(第4報) : ライシメーター充てん土壌の2か年半後における化学性の変化
- 鹿児島県における火山灰土壌畑地の生産力と各種成分の溶脱について-ライシメーター試験-(第3報) : 施用した肥料成分の吸収量と溶出量
- 32.南九州における火山灰土壌の生産力について(ライシメーター試験)(第5報) : ライシメーター充填土壌の深度別化学性の変化(日本土壌肥料学会九州支部秋季例会講演要旨)
- 8-18 鹿児島県における火山灰土壌畑地の生産力と各種成分の溶脱について : ライシメーター試験(第3報) : 施用した窒素と塩基類の吸収量と溶出量(8.畑・草地・園地土壌の肥沃度)
- 鹿児島県における火山灰土壌畑地の生産力と各種成分の溶脱について-ライシメーター試験-(第2報) : 浸透水中の各種成分の濃度組成
- 16.南九州における火山灰土壌の生産力について(ライシメーター試験) : (第4報)早期陸稲生育期間中における養分溶脱とマルチングの影響(九州支部講演会(その2))
- 中国湖南省湖南農学院周辺土壌の粘土鉱物について
- 鹿児島県における火山灰土壌畑地の生産力と各種成分の溶脱について : ライシメーター試験-(第1報) : 浸透水量と各種成分の溶出量
- 16 南九州における火山灰土壌の生産力について(ライシメーター試験)(第3報) : 浸透水に溶出する土壌各成分の濃度(九州支部講演会講演要旨(その2))
- 1. 南九州火山灰土壌の生産力について(ライシメータ試験)(第2報) : 冬作(小麦)期間中における土壌成分の溶脱(九州支部講演会講演要旨(その2))
- 8-20 南九州における火山灰土壌の生産力について : ライシメーター試験(第1報) : 各種土壌成分の溶脱状況(8.畑・草地・園地土壌の肥沃度)
- 7. ライシメーターに関する試験(第1報) : 各土壌の滲透水と溶脱成分について(九州支部講演会講演要旨(その2))
- 吹上砂丘地土壌の理化学的性質とキュウリの生育について : 特に吹上砂丘の網揚地区の土壌について
- 串木野金銀鉱石中のK-40の分析
- 生牛ふん多量連用による南九州の黒ボク土の腐植組成の変化
- 南九州の黒ボク土に多量施用された生牛糞の肥効と残効 : 土壌の理化学性の変化(その1)
- 8-13 黒ボク土に多量施用された生牛糞の残効について : (第2報)ポット試験5作跡地土壌の腐植等の変化(8.畑・草地および園地土壌の肥沃度)
- 8-12 黒ボク土に多量施用された生牛ふんの残効について(第1報) : 現地試験における土壌理化学性の変遷(8.畑・草地および園地土壌の肥沃度)
- 3 多量施用された生牛糞の残効について(九州支部講演会講演要旨(その2))
- 3 生牛糞多量施用による黒色火山灰土壌の腐植の形態変化(九州支部講演会講演要旨その2)
- 南西諸島の土壌に関する研究 : 5.奄美群島の琉球石灰岩に由来する土壌の粘土鉱物について
- 3-18 Clay Mineralogical Characteristics of All General Soil Types of Bangladesh
- 南西諸島の土壌に関する研究 : 4.喜界島の島尻層群に由来する土壌と徳之島の"ジャガレ"の粘土鉱物について
- 放牧地における牛糞および牛糞下の土壌動物相
- 南西諸島の土壌に関する研究 : 6.奄美群島の古生層の諸岩石, 火成岩および国頭礫層に由来する土壌の粘土鉱物について
- 1. 垂水市光石に見出される,主として桜島噴出物に由来する累積性火山灰土壌断面について
- 火山灰土壌のリン吸着 : 吸着量におよぼすpH, リン酸液濃度の影響
- 9-24 反射・散乱光を利用して測定した土壌,腐植固体の光吸収性(9.土壌生成・分類および調査)
- 9-5 クラカタウ諸島(インドネシア)の火山性土壌 : (3)腐植複合体の生成(9.土壌生成・分類および調査)
- 9-4 クラカタウ諸島(インドネシア)の火山性土壌 : (2)母材としての1883年噴出クラカタウ火砕流(9.土壌生成・分類および調査)
- 9-3 クラタカウ諸島(インドネシア)の火山性土壌 : (1)土層断面形態及び二・三の理化学的性質(9.土壌生成・分類および調査)
- 3-17 Al-humateの諸性質(第2報) : humate中のAlの形態の違いとリン吸着能(3.土壌鉱物および膠質複合体)
- 3-16 Al-humateの諸性質(第1報) : 調製法,incubation及びCECについて(3.土壌鉱物および膠質複合体)
- 3-8 Al,Fe-humusの単離(3.土壌鉱物および膠質複合体)
- 3.高隈演習林の火山性土壌について : 3.第II, III, VI, V(X)及びV(Y)スギ品種試験地の土壌
- 高隈演習林の火山性土壌について : 2."シラス"風化層中の粘土鉱物
- 404.水稲のマグネシウム欠乏調査について(作物栄養-特殊成分)(秋季臨時大会講演要旨)
- 3. 圃場整備跡畑地における生産力増強対策について(第3報) : 緑肥の施用と養分溶脱防止(九州支部講演会講演要旨(その2))
- 2. 圃場整備跡地における生産力増強対策について(第2報) : 圃場整備前後における土壌条件の変化(九州支部講演会講演要旨(その2))
- 40.深耕と畑作省力化に関する試験(予報)(九州支部講演会講演要旨 その2)
- 24.火山灰畑における深耕について(第2報) : 施肥位置の問題(その1)(九州支部講演会講演要旨)