吹上砂丘地土壌の理化学的性質とキュウリの生育について : 特に吹上砂丘の網揚地区の土壌について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
吹上砂丘(約2540ha)の南部をしめる網揚地区(約110ha)において, 1966年(昭和41年)からミカン専業による営農が試みられた.日本では始めての, 砂丘地での大規模なミカン栽培であったこと, 液肥のみの施用による栽植(砂栽培)が行なわれたことなどにより経過が注目されていたが, 営農は失敗に終った.この失敗について, 台風による塩害とそれに続く異常寒波の襲来という度重なる気象災害によるとする説.さらに, 栽植ならびに肥培管理にも問題があるとするもの.また, 網揚地区の砂の一般理化学性あるいは, 上流地域にある錫鉱山からの錫の流出を推測し, その錫による土壌および農業用水の汚染も一因となったかもしれないなどさまざまな推察がなされてきた.著者等は、吹上砂丘地土壌, 特に網揚地区の砂丘地土壌の諸性質の検討と, その土壌を用いてのキュウリの栽培試験を行なうとともに土壌中と農業用水の錫含量を調べ錫を含む培養液を用いてのキウリの栽培試験を行ない以下の結果を得た.1.吹上砂丘地土壌の理化学的性質1)吹上砂丘の砂の鉱物組成はシラスの鉱物組成と類似し, 非晶質珪酸塩である火山ガラスが主体を占め, 石英砂を主要鉱物とする砂丘の砂よりも斜長石含量が多く, 置換性石灰, およびカリ含量もやや多い.2)粒径組成, 透水性, 三相分布などの物理性並びに置換性石灰, カリを除外した化学性は他の砂丘地土壌のそれと類似している.2.吹上砂丘の網揚地区では, 客土の導人と平坦化(1943〜1945), 営農(1946以降), 客土の剥ぎとり(1966年)が行なわれたので, 客土と営農の影響が各所に残存している.1)客土の導入は, 土性の精細化, 透水性の低下, CECの増大, 置換性塩基特に苦土含量の増加をもたらしている.2)営農により置換性塩基特に石灰と有効態燐の含量が増加している.3.客土が殆んど混入していない網揚地区の砂丘地土壌を用いて, 土壌最大容水量の約70%の条件下でキウリのポット栽培を行なうと, キウリは正常に生育した.この水分条件は, 日本各地の砂丘地土壌で得られた, そ菜類の生育に対する好適水分含量とほぼ一致していた.4.錫イオンとして0.19ppm, 不溶性水酸化錫5ppmの濃度で, pH : 4.0〜4.2の培養液を用いてキュウリを水耕栽培すると, 錫無添加区とほぼ同様に生育した.吹上砂丘の網揚地区の土壌ならびに農業用水中には錫は殆んど含まれず, 用水でも大凡0.0007ppm程度と推定される.土壌のpH(H_2O)も6以上である.よって現時点では, 網揚地区では作物栽培にあたって, 錫に起因する生育障害は生起しないであろう.
- 1973-03-24
著者
-
大塚 紘雄
鹿児島県農政部
-
品川 昭夫
鹿児島県農政部
-
小倉 弘司
鹿児島県農業試験場調査部
-
宮内 信文
鹿児島県農政部
-
城島 十三夫
鹿児島県農業試験場調査部
-
小倉 弘司
蔬菜園芸学研究室
-
城島 十三夫
鹿児島大 農
-
宮内 信文
鹿児島大学農学部土壌学研究室
関連論文
- 吹上砂丘地土壌の理化学的性質とキュウリの生育について : 特に吹上砂丘の網揚地区の土壌について
- 2・3のウリ科植物に対する放射線効果の研究
- 水稲種子に対する放射線効果の研究
- 生牛ふん多量連用による南九州の黒ボク土の腐植組成の変化
- 3 多量施用された生牛糞の残効について(九州支部講演会講演要旨(その2))
- 3 生牛糞多量施用による黒色火山灰土壌の腐植の形態変化(九州支部講演会講演要旨その2)
- 南西諸島の土壌に関する研究 : 5.奄美群島の琉球石灰岩に由来する土壌の粘土鉱物について
- 2-32 火山灰土壌の腐植酸と無機成分との結合について(2.土壌有機および無機成分)
- 2-30 ディスク電気泳動法による腐植酸の分別(2.土壌有機および無機成分)
- 1.高隈演習林の火山性土壌について : 1.第13林班の杉品種試験地の土壌
- 2-22 火山灰土壌腐植酸の滴定曲線に及ぼす各種陽イオンの影響(2 土壌有機および無機成分)
- 2-4 火山灰土壌腐植酸に及ぼす加熱の影響(2.土壌有機および無機成分)
- 南西諸島の土壌に関する研究 : 7.奄美群島の土壌の腐植について
- 3-18 Clay Mineralogical Characteristics of All General Soil Types of Bangladesh
- 南西諸島の土壌に関する研究 : 4.喜界島の島尻層群に由来する土壌と徳之島の"ジャガレ"の粘土鉱物について
- 南西諸島の土壌に関する研究 : 6.奄美群島の古生層の諸岩石, 火成岩および国頭礫層に由来する土壌の粘土鉱物について
- 1. 垂水市光石に見出される,主として桜島噴出物に由来する累積性火山灰土壌断面について
- トマトの色素に関する遺伝学的・生理学的研究(II) : 劣性同型接合体rrtt系, 黄橙色トマトの育成
- 薄層クロマトグラフィ-によるトマトのカロテノイド色素の分析並びに橙色系トマトにおいて新しく同定されたシス型γ-カロテン〔英文〕
- 9-24 反射・散乱光を利用して測定した土壌,腐植固体の光吸収性(9.土壌生成・分類および調査)
- 9-5 クラカタウ諸島(インドネシア)の火山性土壌 : (3)腐植複合体の生成(9.土壌生成・分類および調査)
- 9-4 クラカタウ諸島(インドネシア)の火山性土壌 : (2)母材としての1883年噴出クラカタウ火砕流(9.土壌生成・分類および調査)
- 9-3 クラタカウ諸島(インドネシア)の火山性土壌 : (1)土層断面形態及び二・三の理化学的性質(9.土壌生成・分類および調査)
- 3-17 Al-humateの諸性質(第2報) : humate中のAlの形態の違いとリン吸着能(3.土壌鉱物および膠質複合体)
- 3-16 Al-humateの諸性質(第1報) : 調製法,incubation及びCECについて(3.土壌鉱物および膠質複合体)
- 3-8 Al,Fe-humusの単離(3.土壌鉱物および膠質複合体)
- 3.高隈演習林の火山性土壌について : 3.第II, III, VI, V(X)及びV(Y)スギ品種試験地の土壌
- 高隈演習林の火山性土壌について : 2."シラス"風化層中の粘土鉱物
- 薄層クロマトグラフィーによるトマトのカロテノイド色素の分析並びに橙色系トマトにおいて新しく同定されたシス型γ-カロテン