インデューサに生じるキャビテーション不安定現象のJグループによる抑制 : 軸方向位置変更による制御の試み(流体工学,流体機械)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The results of the control of tip leakage vortex cavitation, and cavitation instabilities, are discussed. The control was made by adjusting the axial location of the leading and trailing edges of shallow grooves, called J-grooves, on the casing wall. If the leading edge of the groove is too close to the leading edge to the impeller blade, the tip leakage vortex is trapped by the groove leading edge and the tip leakage vortex cavitation approaches the leading edge of the next blade. A premature severe cavitation surge occurs when the tip leakage vortex cavitation starts to interact with the leading edge. This type of cavitation surge can be avoided by extending the groove leading edge upstream. However, in this case another type of cavitation surge occurs at much lower cavitation number caused by the cavitation between the blade surface and the tip leakage vortex cavitation. Thus, the importance of the tip leakage vortex cavitation for cavitation instability are shown by a series of experiments using J-grooves.
- 社団法人日本機械学会の論文
- 2006-09-25
著者
-
藤井 明
大阪大学大学院基礎工学研究科:(現)フルーエントアジアパシフィック(株)
-
黒川 淳一
横浜国立大学大学院工学研究院
-
堀口 祐憲
大阪大学大学院基礎工学研究科
-
黒川 淳一
横浜国立大学
-
四宮 教行
阪大
-
藤井 明
フルーエント・アジアパシフイック
-
内海 政春
宇宙航空研究開発機構
-
黒川 淳一
フェロー,横浜国立大学大学院工学研究院
-
辻本 良信
フェロー,大阪大学大学院基礎工学研究科
-
四宮 教行
大阪大学大学院基礎工学研究科
-
黒川 淳一
横浜国立大学 工学研究院
-
堀口 祐憲
大阪大学 大学院 基礎工学研究科
-
堀口 祐憲
大阪大
-
堀口 祐憲
大阪大学大学院 基礎工学研究科
-
内海 政春
宇宙航空研究開発機構 宇宙輸送系推進技術研究開発センター エンジン研究開発グループ
-
辻本 良信
大阪大学 基礎工学研究科
-
堀口 裕憲
大阪大学 大学院 基礎工学研究科
-
内海 政春
宇宙航空研究開発機構宇宙輸送系推進技術開発センター
-
四宮 教行
IHI
-
四宮 教行
(株)IHI
-
藤井 明
大阪大学大学院基礎工学研究科
関連論文
- 国立大学における教育改革の試み(21世紀における工学教育の戦略)
- 年頭のご挨拶
- 「こんな筈はない」が新たな発見につながる
- 「ターボ機械・教育研究推進センター」の発足と今後の戦略
- ターボ機械の危機と近未来戦略
- (4)ターボ機械の異常流動現象の抑制技術(Jグルーブ技術)(技術,日本機械学会賞〔2007年度(平成19年度)審査経過報告〕)
- J-Grooveによる遠心ポンプの軸スラスト制御(流体工学,流体機械)
- 当協会の危機と近未来戦略 : 会員諸氏へのお願い
- J-Groove による軸流ポンプの不安定性能と吸込み性能の向上
- 低比速度遠心ポンプにおける背面放射溝の効果と小型化
- ペルトン水車のジェット干渉初生点
- 遠心ポンプおよびポンプ水車の軸スラスト予測(流体工学,流体機械)
- 第23回IAHR国際シンポジウム(IAHR-2006)報告
- ペルトン水車のジェット干渉について
- 1016 インデューサに生じるキャビテーション不安定現象のJグループによる抑制 : 軸方向位置変更による制御の試み(GS-5 キャビテーション)
- 極低比速度遠心ポンプの損失解析(流体工学,流体機械)
- 容積形マイクロ水車の流動解析と低脈動水車の開発
- Jグルーブによるインデューサに生じる旋回キャビテーションの抑制(流体工学,流体機械)
- インデューサに生じるキャビテーション不安定現象のJグループによる抑制 : 軸方向位置変更による制御の試み(流体工学,流体機械)
- 2432 円形ケーシングを有する低比速度遠心ポンプ内部流れの解析(S41-5 流体機械に関連した複雑内部流動の解析と計測(ポンプ),S41 流体機械に関連した複雑内部流動の解析と計測)
- 可変液量形流体継手内流れの実験的研究
- 低比速度遠心ポンプへの円形ケーシングの適用と内部流れ
- 円形ケーシングを用いた極低比速度遠心ポンプの性能(流体工学,流体機械)
- セミオープン羽根車を用いた極低比速度遠心ポンプのケーシング流れに関する研究(GS-14流体機械)
- ターボ機械の定常及び非定常軸スラストに関する研究(OS13-5 流体機械に関連した内部複雑流動の解析と計測(ポンプ(2))
- 遠心ポンプのキャビテーション抑制法に関する研究(G05-9 流体機械(1),G05 流体工学部門一般講演)
- 高落差ポンプ水車の負荷遮断時における異常軸スラストの原因と対策
- モノ造りと創造性[技術の心がモノ造りを成功させる]
- インデューサ上流に設置したアキュムレータによる旋回キャビテーションの防止法に関する研究(流体工学,流体機械)
- インデューサ入口流れのジェットによる制御に基づく非定常キャビテーションの抑制(流体工学,流体機械)
- 時間進行法によるインデューサに生じるキャビテーション不安定の解析(OS13-7 流体機械に関連した内部複雑流動の解析と計測(キャビテーション(2))
- インデューサの入口ケーシング形状が非定常キャビテーションの発生に与える影響(流体工学,流体機械)
- 入口偏流がインデューサのキャビテーション不安定と翼応力変動におよぼす影響(流体工学,流体機械)
- 1203 インデューサの入口条件が旋回キャビテーションに与える影響に関する研究(GS-5 キャビテーション)
- インデューサの翼端形状が非定常キャビテーションおよび逆流に与える影響(流体工学,流体機械)
- 3枚羽根インデューサに生じる非対称キャビテーションの非定常挙動(流体工学,流体機械)
- インヂューサに発生するRotating chokeに関する解析(流体工学,流体機械)
- インデューサの揚程低下時に発生する高次の旋回キャビテーション(流体工学,流体機械)
- インデューサに生じる高次の旋回キャビテーション(流体工学, 流体機械)
- 4枚羽根インデューサの翼応力変動とこれに及ぼす入口偏流の影響(流体工学,流体機械)
- 1329 キャビティ後流の粘性流れを考慮したインデューサに生じるキャビテーションの理論解析
- 1327 インデューサの揚程低下時に発生する旋回キャビテーション
- K-1103 インデューサに生じる高次の旋回キャビテーション(S18-1 ポンプ・送風機)(S18 流体機械に関する諸問題)
- 1412 旋回キャビテーションの抑制に関する一考察(GS-5 キャビテーション)
- 1307 非定常キャビテーション発生下における 3 枚羽根インデューサの翼変動応力
- 1112 入口偏流によって生じる 4 枚羽根インデューサの翼変動応力
- 619 インデューサの入口偏流が非定常キャビテーションに与える影響(GS-5 流体機械(2))
- 可変速マイクロ水力発電システムの実用化に関する研究
- 境界層と後流の干渉
- ターボ分子真空ポンプ内流れの二次元数値シミュレーション : 流体工学,流体機械
- 半径比の大きなベーンレスディフューザにおける特異な旋回失速 (タ-ボ機械の内部流れと定常・否定常特性)
- Jグルーブによる広がり管内旋回流の抑制(流体工学,流体機械)
- フランシス水車の損失評価について
- 反動水車羽根車内の三次元境界層計算法
- フランシス水車ランナの三次元境界層計算 〔流体工学, 流体機械〕
- カプラン水車の翼端渦に関する研究
- 年頭のご挨拶
- 年頭のご挨拶
- 容積形マイクロ水車の開発と性能解析
- 極低比速度渦巻ポンプの最適形状の探求
- 極低比速度ポンプの性能向上と円板摩擦・漏れの特異な挙動
- 極低比速度ポンプの性能と諸パラメータの影響
- 極低比速度羽根車の性能
- 斜流ポンプの全流量域における性能予測法の開発
- 斜流羽根車の入口逆流モデルと理論揚程および軸動力の予測法
- 斜流ポンプ羽根車入口, 出口流れの研究
- 粘度変化のある管内流れと摩擦撞抗 : 第1報,加熱・冷却時の高粘度油の流れ
- Jグルーブを用いた斜流ポンプの不安定性能の抑制法の開発
- 低比速度遠心ポンプのセミオープン羽根車内部流れ(流体工学,流体機械)
- ダクト内の弁板まわりの流れと流体力 : 第2報,弁板がダクト途中にある場合
- ダクト内の弁板まわりの流れと流体力 : 第1報,弁板がダクト出口端にある場合
- (9)浅い放射溝を用いた羽根なしディフューザ旋回失速の抑制法の提案
- 浅い放射溝を用いた羽根なしディフューザ旋回失速の抑制法の提案 〔流体工学, 流体機械〕
- 新エネルギー普及における機械工学の役割
- 第34期会長就任のご挨拶
- ターボ形と容積形の間を目指して
- 斜め流入風における水平軸風車ロータ周りの非定常流れ : 速度場と流体力の計測および推定
- インデューサのキャビテーション抑制法の開発
- 翼の傾斜技術の動向 : スイープ(sweep)とダイヘドラル(dihedral)の効果について : その2 : 各種のターボ機械への適用
- 翼の傾斜技術の動向 : スイープ(sweep)とダイヘドラル(dihedral)の効果について : その1 : 流れに対する制御機構
- 複雑地形における風況測定と風力タービン性能評価に関する研究 : 第3報,斜面流れの影響(流体工学,流体機械)
- 複雑地形における風況測定と風力タービン性能評価に関する研究 : 第2報,風況特性および乱れ度の影響(流体工学,流体機械)
- "特別表彰"報告
- 「匠」および「チャレンジ大賞」報告
- 複雑地形における乱流特性と風車性能評価
- 可変液量形流体継手のトルク性能の緩慢な低下に関する研究
- 循環型社会における水の問題 : 機械分野からの貢献
- Jグルーブを用いた軸流ポンプの不安定性能の抑制
- Jグルーブによる羽根付きディフューザ旋回失速の抑制
- 極低比速度セミオープン羽根車の内部流れに関する研究
- 低落差貫流水車のマイクロ水力発電への適用 : 水車構造の簡素化と性能向上(流体工学, 流体機械)
- 二重渦巻ケーシングの流れ特性とポンプ性能向上 : 流体工学,流体機械
- 画像変形方式PIV法の提案
- 遠心ポンプの極低流量における気泡が関与した自励振動 (タ-ボ機械の内部流れと定常・否定常特性)
- 低落差貫流水車のラジアルスラスト
- 低落差貫流水車に関する研究 : ランナ径が効率に及ぼす影響
- 気液二相流サイクロンの気体分離性能に関する研究
- フランシス水車およびポンプ水車の体積効率・機械効率および漏れ・軸スラストの挙動
- 磁性流体軸シールの耐圧特性とポンプへの適用
- インデューサの揚程低下時に発生する高次の旋回キャビテーション