栃(Aesculus turbinata)の実の抗炎症作用(短報)(薬理学)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
栃の実抽出物(HCSE)はクロトン油によるマウス耳殻の腫脹を抑制した.またHCSEは15-リポキシゲナーゼとフォスフォリパーゼA_2に対しては影響しなかったが,シクロオキシゲナーゼ(COX)活性を抑制した.栃の実はサポニン類やクマリン類を含有するが,これらはCOX抑制作用を示さなかった.これらの結果から,栃の実の抗炎症作用の少なくとも一部はCOXの抑制によるものであり,そのCOX抑制物質はサポニンやクマリンではないものと考えられた.
- 社団法人日本獣医学会の論文
- 2006-05-25
著者
-
小藤田 久義
岩手大学農学部
-
小林 晴男
岩手大学農学部獣医獣医薬理学教室
-
佐藤 至
岩手大学農学部獣医公衆衛生学教室
-
鈴木 忠彦
岩手大学農学部獣医薬理学教室
-
津田 修治
岩手大学農学部獣医公衆衛生学教室
-
佐藤 至
岩手大学農学部
-
鈴木 忠彦
岩手大学農学部獣医獣医薬理学教室
-
津田 修治
岩手大
-
津田 修治
岩手大学農学部
-
小林 晴男
岩手大学農学部家畜薬理学教室
-
小藤田 久義
岩手大学農学部森林化学教室
-
小林 晴男
岩手大学農学部
関連論文
- 異なる副資材を用いた乳牛ふん堆肥化早期のアンモニア揮散
- 栃(Aesculus turbinata)の実のヘキサン抽出物に含まれるCOX阻害物質の分離・同定(薬理学)
- 33 鶏の筋胃運動に伴う活動電位に及ぼす迷走神経切断の影響
- 妊娠マウスにおけるエタノール誘発性DNA損傷のComet法を用いた検出(公衆衛生学)
- 馬鈴薯加工工場における浸漬工程後排水からの電気透析による還元型アスコルビン酸の濃縮
- 電気透析による馬鈴薯加工工場排水からの還元型アスコルビン酸の濃縮
- スギ樹皮の抗菌活性とその関連成分
- 栃の実の抗酸化作用と抗遺伝毒性作用(毒性学)
- 栃(Aesculus turbinata)の実の抗炎症作用(短報)(薬理学)
- 岩手県五葉山のホンシュウジカにおける重金属汚染状況調査
- 岩手県内のツキノワグマにおける重金属汚染状況
- メトトレキサートの骨髄毒性とDNA損傷の関係
- コメット法による精子DNA損傷の検討
- マグネシウムおよびマンガン投与マウスにおけるメタロチオネイン等の抗酸化因子について
- Bio-PIXE その理論と応用第7章 獣医学への応用 - マウス胎児の微量元素に対するキレート薬の影響 -
- ハト糞便からのCryptococcus neoformansの分離
- 安定体マンガンおよびDTPAによる体内^Mnの除去
- メタロチオネイン簡易定量法Cd-hem法に関する一考察
- カプサイシン誘導体の塗布によるウサギ耳介動脈拡張反応における一酸化窒素生成の役割
- ^Znの代謝に及ぼす飼料中亜鉛含量の影響
- マウス胎児の肝臓内必須金属含量に及ぼすCa-DTPAおよびZn-DTPAの影響
- マウス胎子および母体における^Csの臓器分布
- マウス胎子における^Mnおよび^Znの分布
- 遺伝的血小板疾患Chediak-Higashi Syndromeの黒毛和種牛におけるコラーゲン惹起性血小板凝集の抑制
- 放射性物質除去剤としてのゼオライトの有効性 (3) - ^Cs について -
- 放射性物質除去剤としてのゼオライトの有効性(2) - in vitro での^Mn 吸着特性 -
- 放射性物質除去剤としてのゼオライトの有効性 - ^Mn および^Zn の生物学的半減期への影響 -
- 木質系生ごみ処理基材におけるpH緩衝剤の導入効果
- 当帰抽出液の反復投与は脳組織コリン作動性神経系に改善的に作用する
- 日本獣医公衆衛生学会誌 岩手県内のツキノワグマにおける重金属濃度とその地域差
- P-012 マウス多臓器におけるComet assayとRDS assayのバッテリーによる癌原性予測の有効性
- O1-10(P-012) マウス多臓器におけるComet assayとRDS assayのバッテリーによる癌原性予測の有効性
- P-32 ラット肝におけるコメットアッセイとRDS法のバッテリーによる芳香族アミンの肝癌原性予測
- マウス多臓器アルカリSCG法による臓器特異的遺伝子毒性の検出
- 樹木の修復・防御機能発現におけるカフェー酸糖エステル類の役割(第1報) アクテオシッドの部分構造, 2-(3,4-ジハイドロキシフェニル)-エチルβ-D-グルコピラノシッドの合成およびペルオキシダーゼによる酵素的酸化反応
- 同位体希釈法とDTPAキレート法によるマウス体内からの^Znの除去(公衆衛生学)
- P-91(O-13) 芳香族アミンの遺伝毒性のマウス多臓器コメットアッセイによる検出
- P-050 苦丁茶の変異原性抑制作用
- P-90 コメットアッセイを用いたマウス多臓器遺伝毒性の検出
- P-88 ニトロソアミン類によって誘発されるDNA損傷のin vivoコメットアッセイによる検出
- P-014 癌原性用量連続投与によるマウス多臓器遺伝毒性のComet assayによる検討
- P-33 ニトロソ化合物によるRDS誘発のマウス多臓器における検討
- P-29 In vivoコメットアッセイの結果に及ぼす投与経路の影響
- P-27 In vivoコメットアッセイにおける検出感度のマウス、ラットの種差
- 60 幼若および成熟マウスにおける各種重金属の消化管吸収 : I. 亜鉛およびカドミウム (生理学・薬理学分科会)(第70回日本獣医学会)
- 59 胎盤および母乳を介する新生児への^Cd移行 (生理学・薬理学分科会)(第70回日本獣医学会)
- バーク抽出物のマウスに対する効果
- 醤油香気成分HEMFは変異原物質か抗変異原物質か?--変異原性試験における抑制と促進の二面作用とそのメカニズム (第3回アロマ・サイエンス・フォーラム2002講演)
- 鉛化合物の暴露による幼若および成熟ハツカネズミの脳部位アセチルコリン含量とターンオーバーの変化
- 鉛化合物を暴露した幼若および成熟ハツカネズミの脳部位コリン取り込み能とムスカリン受容体
- 幼若および成熟ハツカネズミの脳部位アセチルコリン分解酵素および合成酵素に及ぼす鉛化合物投与の影響
- 神経毒メチル水銀のアセチルコリン受容体に対する作用の吟味
- 中枢コリン作動性神経活性に及ぼす殺菌農薬トリアジメフォンの影響
- マウスにおける当帰根抽出液の抗痴呆作用および飲水嗜好性
- 当帰根抽出液の人工病態に対する影響
- P-92(O-12) 重粒子線およびX線照射マウスの多臓器におけるDNA損傷のComet assayによる検出
- 128 幼若および成熟マウスにおける^Hgの体内残留率と臓器分布(生理学・薬理学分科会)(第71回日本獣医学会記事)
- 混餌、混水投与によるマウス多臓器遺伝毒性のComet assayによる検討
- タール系合成食用色素のin vivo遺伝毒性評価において投与形態の影響
- P-013 合成食用色素のin vivo遺伝毒性のComet assayによる検討
- P-64 喫煙によるマウスDNA損傷に及ぼす抗酸化剤の効果 : コメットアッセイによる検討
- P-94(O-11) アゾ色素の遺伝毒性のマウス多臓器コメットアッセイによる検出
- P-93 非変異(Ames陰性)癌原性ハロゲン化合物の遺伝毒性マウス多臓器コメットアッセイによる検出
- ラット脳ACETYLCHOLINE合成におよぼす有機燐剤DDVPの影響
- 認定トキシコロジスト
- 303 ^Hg の胎児移行および乳汁分泌に関する研究 : とくにマウスについて (生理学・薬理学分科会)(第73回日本獣医学会)
- マウスの中枢コリン作動性神経機構および行動に及ぼすカーバメイト薬, BPMC, の影響
- 92 有機水銀剤に関する中毒学的研究 : 特にPMAの乳汚染について (生理学薬理学分科会)(第69回日本獣医学会)
- P-044 ゾウリムシComet法によるPFOAのDNA損傷の検出(ポスターセッション)
- 岩手県内のツキノワグマにおける重金属濃度とその地域差
- PIXE法による樹木組織中の無機微量元素の定量
- 白色腐朽菌処理における樹皮の各種構成成分量の変化
- P-30 In vivo comet assay : In vivo遺伝毒性試験プロトコールの提案
- 綿実油成分,ゴシポ-ルの雄性不妊作用
- 207 マウスにおける ^Zn の体内残留率について (公衆衛生学分科会)(第74回日本獣医学会)
- 175 ラット脳内 Acetylcholine 含量および Acetylcholine 合成能におよぼす DDVP 投与の影響 (生理学・薬理学分科会)(第74回日本獣医学会)
- 120 有機燐系殺虫剤の毒性機序に関する研究 : 特にアセチルコリン合成におよぼす影響(2)(生理学・薬理学分科会)(第72回日本獣医学会記事)
- 89 胎盤および母乳を介するマウス新生児への^Zn移行(生理学・薬理学分科会)(第72回日本獣医学会記事)
- 113 有機燐系殺虫剤の毒性機序に関する研究 : 特にアセチルコリン会成におよぼす影響について(生理学・薬理学分科会)(第71回日本獣医学会記事)
- 認定試験について : 認定トキシコロジストを例に(視点)
- S3-6 コメット法によるin vivo遺伝毒性の検出
- 元素組成と化学成分から見た針葉樹樹皮チップ発熱量の特徴およびボイラー燃料としての発熱量変動範囲
- P-030 パーフルオロオクタン酸の遺伝毒性のコメットアッセイによる検討(ポスターセッション,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで)
- N-methyl-N-nitrosourea(MNU)の用量 : 小頭症誘発作用関係
- 東北地方北部における大型哺乳動物の列車衝突事故の発生実態
- P-019 ペルオキシゾーム増殖剤の遺伝毒性の検討(I.変異原性・遺伝毒性,ポスターセッション)
- 野生動物におけるカドミウム, タリウムおよび鉛汚染の実態調査
- Efficacies of Manganese Chloride and Ca-DTPA for the Elimination of Incorporated Manganese-54 in Mice.
- Efficacies of Stable Manganese for Enhancing the Elimination of Incorporated Manganese-54 in Mice.
- P-023 パーフルオロアルキル酸の遺伝毒性機構の検討(ポスターセッション)