日本産アシボソダニ科Family Haemogamasidae, 新亜種と追加記録ならびにその検索
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
5 日本北端地域におけるマダニ媒介性病原体の調査(第55回日本衛生動物学会北日本支部大会講演要旨)
-
10 Multi-locus sequence typing法による国内野生鳥類由来ボレリアと北海道患者由来ボレリアの遺伝子型別解析(第55回日本衛生動物学会北日本支部大会講演要旨)
-
11 秋田県における古典的つつが虫病患者の症例とツツガムシの生息状況調査の経過報告(第55回日本衛生動物学会北日本支部大会講演要旨)
-
B04 ウミヘビツツガムシの生活環(第62回日本衛生動物学会大会特集)
-
9 国内で初めて見いだされた回帰熱ボレリアの感染性に関する研究(第55回日本衛生動物学会北日本支部大会講演要旨)
-
7 仙台市でのRickettsia heilongjiangensis感染症例の発見と保有マダニ調査(第55回日本衛生動物学会北日本支部大会講演要旨)
-
6 青森県における紅斑熱のベクター調査(第55回日本衛生動物学会北日本支部大会講演要旨)
-
B05 鹿児島県薩南諸島におけるアサヌママダニと紅斑熱群リケッチア保有状況調査(第62回日本衛生動物学会大会特集)
-
島根半島におけるニホンジカの分布密度に関連したマダニ相
-
8 トカラ列島のマダニ類とツツガムシ(第62回日本衛生動物学会西日本支部大会講演要旨)
-
2 マダニに見る共生微生物の微細構造,その多様性(第62回日本衛生動物学会西日本支部大会講演要旨)
-
8 福島市の山林におけるタネガタマダニの紅斑熱群リケッチア保有状況調査(予報)(第54回日本衛生動物学会北日本支部大会講演要旨)
-
7 東北地方中部のマダニ相とマダニ保有リケッチア検査(第54回日本衛生動物学会北日本支部大会講演要旨)
-
6 爬虫類寄生ダニ類からのリケッチアの検出(第54回日本衛生動物学会北日本支部大会講演要旨)
-
5 Carios属ダニの病原体ベクターとしてのリスク評価(第54回日本衛生動物学会北日本支部大会講演要旨)
-
4 マダニ媒介性のBorrelia valaisiana近縁種感染が疑われたライム病の1症例(第54回日本衛生動物学会北日本支部大会講演要旨)
-
日本の渡鳥に寄生したダニからリケッチア初検出(発表論文抄録(2006))
-
B02 タテツツガムシのクラスター形成と解散に係わる要因について(第62回日本衛生動物学会大会特集)
-
東北北部のコウモリから見いだされたツツガムシの 4 新種の記載
-
7 北海道で初めて認られた顕著な臨床症状を伴う犬のヤマトツツガムシ幼ダニ寄生例(一般講演,第52回日本衛生動物学会北日本支部大会講演要旨)
-
ウトウ営巣地の土壌から分離されたツツガムシ類について(第 9 回日本ダニ学会大会講演要旨)
-
EB13 NMR-分光法によるタテツツガムシの生活史でみられる体内代謝変動の観察
-
EB12 タテツツガムシに見られる形態発育休眠
-
アラトツツガムシによる皮膚炎
-
B18 アラトツツガムシからのツツガムシ病リケッチアの検出と生活史
-
B16 走査型電子顕微鏡によるバーンズツツガムシとフトゲツツガムシの形態学的比較
-
広島県のマダニ相(予報)(一般講演,第15回日本ダニ学会大会講演要旨)
-
日本産マダニ類およびツツガムシ類の種目録
-
フトゲツツガムシのつつが虫病リケッチア陽性コロニーにおける PCR 法によるリケッチアの検出
-
神奈川県のタヌキにおける疥癬
-
群馬県富岡・甘楽地方の野生のタヌキにみられた疥癬について
-
マダニの人体刺咬症例について
-
青森県三戸町における非アカツツガムシ媒介性の恙虫病
-
東北地方におけるマダニ類の研究 : 1. 野生哺乳類寄生マダニ類と人体刺咬例
-
インド産アカゲザルの肺ダニ症について
-
東北地方における野鼠寄生トゲダニ類
-
青森県津軽地方における寄生虫検査成績
-
弘前市において食品・薬品などから見出されたダニおよび昆虫について
-
マダニ類による人体刺咬 39 例
-
10 上北地方のコウモリから得られたツツガムシ 5 種について
-
9 下北半島のヤマネから得られたツツガムシ 2 種について
-
旋毛虫幼虫の算定法, とくに圧平法の検討ならびに脱嚢幼虫算定における硫苦液懸濁法について
-
13 東北地方における恙虫の研究 (8) : 青森県下における恙虫の分布ならびに野鼠からのリケッチア分離成績
-
東北地方における恙虫の研究
-
7 東北地方におけるダニ類の北限と南限(予報)
-
糞便内における東洋毛様線虫卵の分布型式と浮遊法の検討
-
6 節足動物の走査電顕像 : 1) ダニ類および数種衛生昆虫の気門および感覚器について
-
2 東北地方北部における野鼡のシラミ類
-
3 東北地方の野鼠に寄生するノミ類について
-
東北地方北部における Microti-group および Acomatacarus yosanoi Fukuzumi et Obata, 1953 の分布について
-
アラトツツガムシ中の恙虫病リケッチアの検出, 分離, 及び分離株の性状解析
-
B17 アラトツツガムシより分離した Orientia tsutsugamushi の性状解析
-
B15 京都府岩滝町に分布するツツガムシの Orientia tsutsugamushi 保有状況の調査
-
B32 島根県下に生息する野ネズミからのBabesia microti SSU rRNA遺伝子の検出(一般講演,演題要旨,第58回日本衛生動物学会大会)
-
B31 島根県産アカネズミ寄生個体に基づくタヌキマダニ幼虫期確定(一般講演,演題要旨,第58回日本衛生動物学会大会)
-
B11 隠岐諸島および島根県本土域におけるツツガムシ病の疫学的特性
-
B02 沖縄本島のミナミネズミマダニからの紅斑熱群リケッチア分離例
-
日本産鳥類に寄生するマダニ類とこれらからのライム病ボレリアの検出
-
ミトコンドリア遺伝子構成比較によるツツガムシの系統解析(一般講演,第15回日本ダニ学会大会講演要旨)
-
Leptotrombidium属ツツガムシに見られるミトコンドリア遺伝子種、配列のバリエーションに関与する分子的メカニズム(発表論文抄録(2006))
-
ミトコンドリア遺伝子によるIxodes philipiの位置づけ(一般講演,第14回日本ダニ学会大会講演要旨)
-
フトゲツツガムシミトコンドリア遺伝子構成に見いだされた遺伝子の複製、転座とこのことから推測される新規遺伝子組み換え機構(発表論文抄録(2005))
-
日本産アシボソダニ科Family Haemogamasidae, 新亜種と追加記録ならびにその検索
-
ヤマネに見いだされたツツガムシの 1 新種 Miyatrombicula kumadai の記載
-
アカツツガムシ群に属する 1 種 Leptotrombidium sp. No. 50 (佐々, 1956)の命名
-
B09 リケッチア陽性および陰性フレッチェリーおよびチャングライツツガムシの生活史の比較(第59回日本衛生動物学会大会特集)
-
B08 インハルムツツガムシによる皮膚炎(第59回日本衛生動物学会大会特集)
-
13 恙虫病患者発生地におけるツツガムシ病リケッチア陽性ツツガムシの地表面の分布構造とその年次変動(1997-2001)
-
フトゲツツガムシとタテツツガムシによるヒト皮膚炎の比較研究
-
つつが虫病患者発生地におけるツツガムシ病リケッチア陽性フトゲツツガムシの集積分布とその年次変動
-
B15 恙虫病病患者発生地における infective spot の存在と、その年次変動
-
ニホンカモシカにみられた Sarcoptes と Chorioptes 二属のダニ類による疥癬および Chorioptes japonensis sp. nov. の記載
-
EB10 京都府岩滝町における恙虫病媒介種
-
Ceratophyllus garei の刺咬を疑わせる採集記録
-
ツツガムシによるツツガムシ病リケッチアの伝播機序
-
タテツツガムシ未吸着幼虫からの恙虫病リケッチアの検出と血清学的解析
-
B14 タテツツガムシからの Orientia tsutsugamushi の検出
-
東北地方におけるマダニ類の研究 : 2. マダニ寄生例, とくに大形種カモシカマダニによる多数例について
-
北限のニホンザルの寄生虫調査
-
68 タテツツガムシの季節的消長
-
尾瀬の鳥類調査(1974〜1978.夏期)
-
埼玉県の伊佐沼に飛来する鳥類(1975年)
-
身近にいる野鳥に関心をもとう (環境問題に関する実験・観察)
-
京都府冠島で採集されたEltonella属ツツガムシの1新種
-
南日本に多発するつつガ虫病の解明 -タテツツガムシからのリケッチアの検出および雲仙のツツガムシ-
-
南日本に多発するつつが虫病の解明 -長崎県下4ヶ所で採集された未吸着つつが虫幼虫からのリケッチア分離-
-
冠島で採集された恙虫の 1 未知種(第 7 回日本ダニ学会大会講演要旨)
-
53 アラトツツガムシの生活史
-
尾瀬の小哺乳類寄生ノミ類
-
非繁殖期における尾瀬の鳥類群集
-
つつが虫病リケッチア感染ハタネズミの妊娠と垂直感染に関する研究
-
日本産ワクモ属について(ダニ目ワクモ科)
-
39 日本産ワクモ属 Dermanyssus に関する知見補遺
-
マウスとラットの染色体 (マウス・ラット)
-
3 ツツガムシにおけるリケッチア媒介様式(ダニ類の病原媒介性、最近の焦点)
-
フトゲツツガムシ Leptotrombidium (Leptotrombidium) pallidum におけるつつが虫病リケッチア Rickettsia tsutsugamushi の伝播に関する研究
-
19 野外飼育条件下におけるフトゲツツガムシの季節的消長
-
11月熱 福島県中南部におけるタテツツガムシ媒介性つつが虫病
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク