土壤傳染性植物病原細菌に關する研究
スポンサーリンク
概要
著者
-
植村 定治郎
東北大學農學部
-
坂本 正幸
東北大学農学研究所作物病害研究室
-
津山 博之
東北大学農学研究所作物病害研究室
-
植村 定治郎
東北大学農学部農業微生物研究室
-
須藤 恒二
東北大学農学部農業微生物研究室
-
津山 博之
東北大農研
-
坂本 正幸
東北大農研
-
植村 定治郎
東北大学農学部
-
坂本 正幸
東北大学農学研究所
-
須藤 恒二
東北大学農学部
関連論文
- 清酒酵母の生理 (第5報) : 濃厚仕込に於ける酵母の醗酵能
- 清酒酵母の生理 (第4報) : 清酒釀造過程に於ける酵母醗酵能並びにそのアルコール耐性の消長
- 清酒酵母の生理 (第3報) : 甘酸敗醪に就て
- 清酒酵母の生理 (第2報) : 清酒醪中に於ける酵母の醗酵能
- 土壤傳染性植物病原細菌に關する研究
- 土攘傳染性植物病原細菌に關する生態的研究(第3報) : 生育時期による白菜の軟腐病罹病性に就いて (昭和26年度大會(第22囘日本農學大會))
- 土攘傳染性植物病原細菌に關する生態的研究(第6報) : 土攘中に於ける軟腐病菌の季節的變化に就いて (昭和26年度大會(第22囘日本農學大會))
- 土攘傳染性植物病原細菌に關する生態的研究 (第2報) : 白菜汁液によるE. aroideae呼吸の増大 (昭和26年度大會(第22囘日本農學大會))
- 土壤傳染性植物病原細菌に關する研究(第2報) : 白菜汁液によるErwinia aroideaeの呼吸の増大
- (10) Helminthosporium oryzae の胞子形成における可逆的光反応について (昭和43年度地域部会講演要旨(東北部会))
- Helminthosporium oryzae における青色光による胞子形成の抑制作用について
- (9) Helminthosporium oryzae における青色光による胞子形成の抑制について (菌類病(昭和43年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (12) Helminthosporium osyzaeの胞子形成に及ぼす青色光の影響 (昭和42年度地域部会講演要旨(東北部会))
- (2) Helminthosporium oryzaeの胞子形成におよぼす光の影響 (昭和41年度地域部会講演要旨(東北部会))
- (3) Helminthosporium oryzae の胞子形成におよぼす光の影響 (昭和40年度地域部会講演要旨(東北部会))
- (5) リゾクトニア病菌の菌糸の伸長, 菌核形成に及ぼす光線の影響 (昭和45年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- リンゴの加工に關する研究 (第9報) : 液内培養法による糸状菌ペクチン分解酵素の生産 (II)
- リンゴの加工に關する研究 (第3報) : 液内培養法による糸状菌ペクチン分解酵素の生産 (I)
- 水稲の稲熱抵抗性に関する研究
- 討論 : 土壌中における病原菌の生存を支配する要因 (C. 土壌中における病原菌の生存を支配する要因)
- 白菜軟腐病の発病機構に関する研究(7) : 白菜の播種期と軟腐病の発病との関係
- (96) 土壌中の軟腐病菌の消長と栄養物質 (昭和45年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (3) 軟腐病苗としての B. polymyxa の役割 (東北部会講演要旨)
- (70) 土壌中における軟腐病・細菌の増殖と栄養物質 (昭和44年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (1) 白菜軟腐病の発病要因 (昭和43年度地域部会講演要旨(東北部会))
- (89) ハクサイの播種期と軟腐病の接種源の成立との関係 (細菌病(昭和43年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (178) 土壌中の腐敗性細菌の種類とその季節的変動 (細菌病(昭和42年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (10) 土壌中におけるE.aroideaeとB.polymyxaの消長 (昭和41年度地域部会講演要旨(東北部会))
- (131) 土壌から分離される腐敗性細菌について (細菌病(昭和41年度日本植物病理学会))
- (16) ハクサイの生育と軟腐病発病との関係 (昭和40年度地域部会講演要旨(東北部会))
- (150) ハクサイ軟腐病発生要因の解析 (土壌病害(昭和40年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (147) 宿主組織における蔬菜類軟腐病細菌の増殖 (土壌病害(昭和39年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (63) そ菜類軟腐菌の栄養生理的研究 (第1報) : 病原菌の発育と炭素源および窒素源との関係 (土壌病害(昭和38年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- 寄主体内における蔬菜軟腐病菌Erwinia aroideae (Towns.) Holl. の動向(5) : 種々の土壌伝染性植物病原細菌およびその他の植物病原細菌,非病原細菌のハクサイ中肋部内での形態
- (102) 寄主体内における野菜軟腐病菌 Erwinia aroideae(Towns.) Holl.1068の動向 (昭和47年度 日本植物病理学会大会)
- 寄主体内における蔬菜軟腐病菌Erwinia aroideae (Towns.) Holl. の動向(4) : 種々の蔬菜に接種した菌の形態
- (115) 寄主体内におけるそ菜軟腐病菌Erwinia aroideae (Towns. )Holl .1068の動向 (昭和46年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (97) 寄主体内におけるそ菜軟腐病菌Erwinia aroideae (Towns.) Holl. 1068 の動向 (昭和45年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 寄主体内における蔬菜軟腐病菌 Erwinia aroideae (Towns.) Holl. の動向(3) : ハクサイ中肋部病斑内の菌の形態
- (94) 土壤傳染性植物病原細菌に關する研究 (第7報) : 土壤中に於ける軟腐腐菌の生存期間について (昭和29年度大会(1))
- (43) 土壌傳染性植物病原細菌に關する研究 第6報 : 腐敗病菌の白菜根圏における生育について (昭和28年度春季大會 (1))
- (84) 土壌傅染性病原微生物の生態に關する研究 (第5報) : 東北地方に分布する蔬菜腐敗病菌の種類 (昭和27年度大會 (2))
- 土壤伝染性植物病原細菌に関する研究-5-
- 土壤傳染性植物病原細菌に關する研究(第5報) : 白菜根圏における軟腐病菌の生態的觀察
- 稻熱病抵抗性の機作に關する研究 (第3報) (昭和26年度大會(第22囘日本農學大會))
- 土壤傳染性植物病原細菌に関する研究(第4報) : 東北地方における蔬菜類腐敗病菌について
- 土壤傳染性植物病原細菌に關する研究(第3報) : 白菜の生育時期による軟腐病罹病度の變化
- 土壤傳染性植物病原細菌に關する研究(第1報) : 土壤中における蔬菜腐敗病細菌の季節的消長について
- (141) 寄主体内におるけ蔬菜軟腐病菌(Erwinia aroideae)の動向 : ニンジン腐敗温度と腐敗部位における菌の形態 (細菌病(昭和41年度日本植物病理学会))
- (149) 土壌中におけるハクサイ軟腐病細菌の季節的消長と土壌三相の変化について (土壌病害(昭和40年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- 清酒釀造に於ける酵母検索の意義(IIII 一般醗酵工業に於ける酵母の問題)(酵母に関する諸問題)(酵母に関するシンポジウム特集)
- 清酒酵母の生理 (第12報) : 混合培養に於ける清酒酵母の挙動 (I)
- 17.清酒釀造過程に於ける酵母檢索の意義(酵母に關する諸問題)(IV 一般醗酵工業に於ける酵母の問題)
- 清酒酵母の生理(第9報) : 嫌氣的條件下の琥珀酸並びに乳酸生成能
- リンゴ加工に關する研究 (第12報) : 液内培養法による糸状菌ペクチン分解酵素の生産 (XII)
- 清酒酵母の生理(第8報) : 清酒醪酵母の琥珀酸生成能
- 清酒酵母の生理 (第7報) : 好氣的條件下に於ける琥珀酸の生成 (II)
- 清酒酵母の生理 (第6報) : 好氣的條件に於ける琥珀酸の生成 (I)
- (83) イネごま葉枯病菌およびいもち病菌の感染に対する宿主細胞の形態変質からみた抵抗様相について (病害抵抗性(昭和36年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- 稲胡麻葉枯病に関する研究(第3報) : 病斑上における分生胞子形成
- (34) 稲胡麻葉枯病の発生機構に関する研究 : 感染による稲葉生理状態の変化 (1) (稲の病害(昭和35年度日本植物病理学会大会))
- (19) 稲胡麻葉枯病に関する研究VII : 稲葉の生育経過に伴う生理代謝と病斑形成について (稲の病害(昭和33年度 日本植物病理学会大会講演要旨))
- (28) 稲胡麻葉枯病に関する研究3 : 異常処理を施した水稲に対する接種試験 (稲の病害(昭和32年度 日本植物病理学会大会講演要旨))
- 稻胡麻葉枯病に関する研究(第2報) : 病菌に侵害された葉鞘内側表皮細胞組織の組織学的観察
- (15) 稲胡麻葉枯病に関する研究 : 第2報 被侵害稲葉鞘の病態組織学的観察 (昭和31年度大会)
- (14) 稲胡麻葉枯病に関する研究 : 第1報 黒泥土田に於ける稲胡麻葉枯病の発生様相について (昭和31年度大会)
- 稻胡麻葉枯病に関する研究(第1報) : 黒泥土田における発病様相について : 東北地方における低位生産水田に関する研究(第24報)
- (124) 土壌伝染性細菌数と水分要因(土壌水分吸引力)の関係について (その2) (昭和46年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (7) 土壌伝染性細菌数と水分要因(土壌水分吸引力)の関係について (東北部会講演要旨)
- アカクローバ茎割病に関する研究 : 第3報 抵抗性を異にした寄生組織への病原菌の侵入過程
- そ菜類軟腐病細菌の生態的研究 : 第10報 土壌粒団における軟腐病細菌の分布
- (71) 軟腐病細菌の増殖と含水比, pF の関係 (昭和44年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (69) 寄主体内における蔬菜軟腐病菌 E. aroidcae (Towns.) Ho11. 1068 の動向 (昭和44年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- そ菜類軟腐病細菌の生態的研究 : 第7報 作物および雑草根圏における軟腐病細菌の増殖
- そ菜頚軟腐病細菌の生態的研究 : 第6報 各種植物の生育が導入細菌 Erwiniaaroideae の生存に及ぼす影響
- 新ブタノール生産嫌気性窒素固定菌 : Clostridium aurantiacum, nov. spec.
- (91) そ菜類軟腐病細菌の生態的研究 : (第7報) 植物根の軟腐病細菌に対する増菌作用 (細菌病(昭和43年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (90) 寄主体内における蔬菜軟腐病菌 (E.aroideae(Towns.)Holl.1068) の動向 : 白菜中肋部病斑内の病原菌の形態 (細菌病(昭和43年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (87) 土壌の分画と軟腐病細菌数の分布について (細菌病(昭和43年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- 寄主体内における蔬菜軟腐病菌Erwinia aroideae (Towns.) Holl.の動向(2) : 培地組成と菌の形態
- (3) そ菜類軟腐病細菌の生態的研究(第6報) : 軟腐病細菌の生活と植物根との関係 (昭和42年度地域部会講演要旨(東北部会))
- そ菜類軟腐病細菌の生態的研究 : 第3報 Erwinia aroideaeの検出・定量への螢光抗体法の応用
- (177) ハクサイ軟腐病の発病地土壌について (細菌病(昭和42年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (175) 寄主体内におけるそ菜軟腐病菌 (Erwinia aroideae) の動向 : 培地組成と菌の形態 (細菌病(昭和42年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (11) 土壌水分の変化と土壌細菌数の変動について (その3) (昭和41年度地域部会講演要旨(東北部会))
- (140) 土壌水分の変化と細苗数の変動について (その2) (細菌病(昭和41年度日本植物病理学会))
- (132) そ菜類軟腐病細菌の生態的研究 (第5報) : 軟腐病細菌の検出・定量法の検討 (その1) (細菌病(昭和41年度日本植物病理学会))
- (120) 白菜軟腐病と温湿度との関係についての2・3の知見 (蔬菜,花卉の病害(昭和33年度 日本植物病理学会大会講演要旨))
- 土壤伝染性植物病原細菌に関する研究(第7報) : 白菜軟腐病発生の生育期による変動と,病斑の形成と進展に及ぼす温度と湿度の影響について
- 東北火山灰土壌中のAzotobacter : (第1報) Azotobacter indicumに類似菌株の分離とその菌学的性質
- 清酒酵母の生理 (第11報) : 清酒〓並びに醪に於ける諸種の清酒酵母群の分布 (I)
- 清酒酵母の生理(第10報) : 酒造場酵母の榮養要求(I)
- (18) 土壌水分と土壌細菌数の変動について (昭和40年度地域部会講演要旨(東北部会))
- 青刈大麦の栄養価に就て(其の一) : 水田裏作飼料の栄養価に関する研究 第3報
- Clostridium aurantiacumの醗酵生産物について
- 東北火山灰土壌中のAzotobacter : (5) A. agile ATCC 9046のアミノ酸酸化能
- (46) 寄主病斑内における Erwinia aroideae の動向 : 生育と形態にもたらす培養温度の影響 (そ菜,花卉の病害(昭和40年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (15) そ菜類軟腐病菌の生態的研究 : IV. 輪作による腐敗病細菌の消長 (昭和40年度地域部会講演要旨(東北部会))
- (148) そ菜類軟腐病菌の生態的研究 第3報 : 殺菌土壌での Erwinia aroideae と土壌菌の混合培養 (土壌病害(昭和40年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (146) そ菜類軟腐病菌の生態的研究 (第2報) : 殺菌土壌での Erwinia aroideae と Sarcina lutea の混合培養 (土壌病害(昭和39年度日本植物病理学会大会講演要旨))