攻撃の加害者と被害者の相互作用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The purpose of this study was to assess the behavioral characteristics of children involved in relational aggression in order for teachers to devise better intervention methods. Based on the pilot observation of 5-year-old children carried out on a preschool setting, one relationally aggressive girl and her target child were identified and selected for further observations during free-play, lunch, and class periods. Several aspects of their interactive behavior were observed using the categories of BOR. The main results are that the relationally aggressive girl and the relationally victimized girl spent more time together in free-play periods. Moreover, the relationally victimized girl was more approached by other peers during lunch and class periods than during free-play period. A teacher was working to have related with a lot of other companions without persisting in the specific companions to aggressive children and victimized girl.
- 広島大学の論文
- 2005-03-31
著者
-
越中 康治
山口大学
-
山崎 晃
明治学院大学
-
山崎 晃
広島大学教育学部
-
磯部 美良
広島大学教育学研究科
-
磯部 美良
広島大学大学院教育学研究科
-
畠山 美穂
広島大学教育学研究科
-
越中 康治
広島大学教育学研究科
-
越中 康治
広島大学大学院教育学研究科:みづき保育園
-
畠山 美穂
鳥取短期大学
-
畠山 美穂
広島大学大学院教育学研究科博士課程後期
-
山崎 晃
広島大学教育学研究科
関連論文
- PG078 認定こども園の取り組みの現状とこれからの方向を探る(4) : 保育者が理想とするカリキュラムのあり方と関連要因
- PG077 認定こども園の取り組みの現状とこれからの方向を探る(3) : 管理者の理想のカリキュラムと関連研修の実態
- 幼児の誠実な謝罪に他者感情推測が及ぼす影響
- 保育者の自然観はいかにして形成されるか?(2) : 熟達した保育者が振り返る新任の頃の自然観
- 保育者の自然観はいかにして形成されるか? (1) : 「森の幼稚園」の保育者が語る現在の自然観
- 幼児教育学生の道徳発達観に関する予備的検討 : 道徳指導観に及ぼす幼稚園教育実習経験の影響
- 幼児・児童の自己制御機能と自己実現との関連
- 児童の自己制御タイプと向社会性との関連
- 制裁としての攻撃の正当性に関する幼児の認知(2)
- インターネットを通した「子育て相談」 : 開設1年の経験から
- PA1-03 幼児の報酬分配行動の発達的変化に関する縦断的検討(発達)
- PB011 攻撃に対する幼児の善悪判断に及ぼす動機と目的の影響
- 制裁としての攻撃に対する幼児の善悪判断に及ぼす損害の回復可能性の影響
- 攻撃行動に対する幼児の善悪判断に及ぼす動機と目的の影響
- 怒りの長期的な鎮静に及ぼす経験直後の強い怒りの抑制的影響 : 敵意特性高群と低群の比較
- 怒りの鎮静に及ぼす対処方略の影響
- 幼児の自由な集団編成に及ぼす人気度と社会的行動特徴の影響
- 幼児の社会的適応と攻撃タイプ(2)
- 触覚と視覚を用いた熟慮型-衝動型認知スタイル測定ツールの作成 : HVMT-Rの信頼性および妥当性の確認
- PF085 HVMTにおける熟慮型-衝動型の探索方略の違いについての予備的検討 : HVMTリバイバル課題の作成
- HVMTにおける熟慮型-衝動型の探索方略の違いについての予備的検討
- 保育カリキュラムはどう進むべきか(3) : 保育システムの転換の中で(自主シンポジウム25)
- これからの保育カリキュラムはどのように進むべきか
- 対人葛藤場面における幼児の謝罪行動と親密性の関連
- P96 乳児-保育者間の愛着関係の変容過程 : 質的データによる検討(ポスター発表II)
- 幼児の対人葛藤が遊びに与える影響
- P51 乳児と保育者との愛着関係の形成および変容過程 : 第一愛着対象者との愛着関係が不安定な乳児を対象に
- 対人葛藤場面における幼児の介入行動の変化 : 問題解決方略との関連
- 巻頭言
- 乳幼児の愛着形成に関する短期縦断的研究--保育者との関係が第一愛着対象者との関係に及ぼす影響
- P26 乳幼児の愛着形成に関する短期縦断的研究 : 保育者との関係が母子関係に及ぼす影響
- 仮想場面における挑発, 報復, 制裁としての攻撃に対する幼児の道徳的判断
- モンゴル人幼児の異文化適応に関する研究
- 他児が泣いている場面における幼児の向社会的判断
- 認定こども園のカリキュラムに関する課題と展望--エデュケア(educare)の概念からの検討
- 幼稚園年長児の個人差特性と心理学的測定尺度の結果との関連に関する研究
- 幼児期教育カリキュラムにおける行事の位置づけと今後の課題
- 指導計画における個人差
- 幼児期における自己実現の特徴 : 自己実現傾向の発達に関する縦断調査
- 保育を通しての家族支援をめぐって(日本臨床発達心理士会主催シンポジウム2)
- 保育カリキュラムはどう進むべきか (2)
- V7 幼児の制裁としての攻撃に対する善悪判断と特殊抑止機能に関する認知 : 社会・道徳的な話し合いを通して(ビデオ実践研究発表I(ビデオ実践研究発表2))
- P1-05 テキストマイニングによる体罰に関する賛否の理由づけの比較検討(ポスター発表)
- 学習への動機づけと学習方法と学業成績との関係 : 中学校1年生の場合
- 幼児期における自然体験の効果に関する実証的研究(1) : 教育実習生からみた自然体験
- 幼小教育課程の編成のありかた : 幼小一貫カリキュラム編成に関わる学びと学習
- 世界共通のアイコンを用いた地図制作による地域と地球環境の相互理解
- 幼稚園では教育課程の編成にあたってどのような要因を考慮しているのか(第三部(教育人間科学関連領域))
- 日本における幼児教育に関する教育心理学的研究 : 1993年以降を中心に(展望)
- 自然体験活動の中で見られる幼児のオノマトペの機能に関する一考察 : 観察事例による検討
- A-29 報復的公正と権威に関する幼児の理解 : 制裁に対する幼児の善悪判断から
- PB024 中学生版キャリア意識尺度の開発
- 攻撃行動に対する幼児の善悪判断に及ぼす社会的文脈の影響 : 社会的領域理論の観点から
- 幼児の社会的適応と攻撃タイプ(4)
- 幼児の社会的適応と攻撃タイプ(3)
- 幼児の社会的適応と攻撃タイプ(5)
- 大学生のアイデンティティ・スタイルとキャリア発達の基礎スキル
- 幼児の分配行動に及ぼす被分配者の努力・能力要因の影響
- 環境地図制作による児童の「まちなみイメージ」の変容
- 攻撃の加害者と被害者の相互作用
- 子どもと青少年の問題行動と暴力に対する許容的態度
- P68 幼児の自己実現と自己主張及び自己抑制の発達的変化(2)
- K017 権威の有無が幼児の謝罪行動に与える影響(口頭セッション3 社会心理学2)
- 幼稚園女児にみられる関係性攻撃の被害者の行動特徴に関する研究 : 幼稚園での観察を通して
- 線画-文字干渉課題遂行における反応遅延時の刺激消失の効果
- 幼稚園・保育所と小学校連携の課題を探る(大会準備委員会企画シンポジウムII,(1)講演・対談・シンポジウム等要旨,1.第61回大会の開催,平成20年度事業概要,1.日本保育学会の状況,第4部保育の歩み(その2))
- PD1-09 違反に対する責任の高低が児童の謝罪に及ぼす影響(発達)
- 幼児の社会的適応と攻撃タイプ(1)
- K519 保育士及び幼稚園教諭と小学校教諭の道徳指導観 : テキストマイニングによる比較検討(口頭セッション86 道徳)
- 教育課程編成のあり方(II) : 幼少一貫教育過程編成を阻害する要因の検討
- 地理情報システム(GIS)の機能を視覚的に理解させるための方法論の構築と授業への展開
- 幼保一元化・一体化をめぐる諸問題 : 保育関係者はこの問題をどのようにとらえているか(2002年公募「幼保一元化・一体化をめぐる諸問題」,第2部 保育の歩み(その2))
- コミュニケーションに課題のある幼児の人間関係の構築に関する研究 : 保育カンファレンスと指導とを繋ぐ実践
- コミュニケーションに課題のある子どもの人間関係の構築に関する研究
- 干渉課題における抑制の位置
- 幼稚園の教育課程はどのようにとらえられているか : インタビューを通して
- 異年齢集団における幼児の社会的適応 : 月齢,語彙,社会的行動特徴,攻撃タイプ
- K119 色単語の部分彩色がストループ効果に及ぼす影響(口頭セッション20 実験心理学)
- PA004 幼児の社会的地位と攻撃タイプ(ポスター発表A,研究発表)
- 体罰に関する大学生の信念に及ぼす意見交換の影響
- 認定こども園のカリキュラムに関する課題と展望 : エデュケア(educare)の概念からの検討
- 発達10
- PE37 幼児の関係性攻撃による被害者の行動特徴(発達,ポスター発表E)
- 攻撃場面における第三者の傍観行為に対する幼児の善悪判断
- 幼児の関係性攻撃及び外顕的攻撃による被害と孤独感との関連
- 幼児の攻撃・拒否的行動と保育者の対応に関する研究 : 参与観察を通して得られたいじめの実態
- 自由遊び場面における幼児の攻撃行動の観察研究 : 攻撃のタイプと性・仲間グループ内地位との関連
- 仲間との相互作用が少ない子どもの事例研究2
- 仲間とうまく関われない幼児はどのように社会的スキルを学習するか?--日常の保育場面での遊びや保育者との関わりを通して (特集「遊びと学習」)
- 幼児期及び児童期の攻撃行動と仲間関係に関する研究動向
- 被分配者の努力要因が幼児の分配行動に及ぼす影響
- 攻撃行動に対する幼児の善悪判断の発達的変化
- 制裁としての攻撃の正当性に関する幼児の認知(第三部(教育人間科学関連領域))
- PB08 制裁としての攻撃が幼児の感情に及ぼす影響 : 幼児の年齢,性別及び攻撃性の効果(発達,ポスター発表B)
- 資料 幼児の対人葛藤場面における第三者の行動
- 幼稚園教諭をめざす学生の自然観(1)
- 保育士及び幼稚園教諭と小学校教諭の道徳指導観に関する予備的検討
- P2-24 道徳性の芽生えを培う上で親は何に配慮すべきか? : 高校生及び大学生と子育て経験者の記述の差異(ポスター発表(2))
- P4-22 道徳性の芽生えを培う上で親と保育者は何に配慮すべきか?(2) : テキストマイニングを用いた保育者養成系学科に所属する短期大学生の認識の検討(教授・学習,ポスター発表)
- 関係性攻撃を示す幼児に対する社会的スキル訓練(実践研究)