(14)腹圧性尿失禁の疫学的検討(一般演題,第14回北里医学会総会抄録)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1988-12-31
著者
-
石田 裕則
仁友会北彩都病院泌尿器科
-
谷田 久美子
ヘルス・サイエンス・センター
-
広門 一孝
ヘルス・サイエンス・センター・北里大学医学部・内科学
-
川上 達央
東大和病院泌尿器科
-
大堀 理
東京医科大学泌尿器科
-
小柴 健
泌尿器科学 腎センター
-
石橋 晃
泌尿器科学
-
真下 節夫
泌尿器科病棟
-
石田 裕則
泌尿器科学
-
真下 節夫
泌尿器科学
-
横山 英二
泌尿器科学
-
真下 節夫
北里大学医学部泌尿器科
-
平野 誠一郎
財団法人ヘルスサイエンスセンター
-
広門 一孝
財団法人ヘルスサイエンスセンター
-
石橋 晃
泌尿器科
-
川上 達央
泌尿器科
-
大堀 理
泌尿器科
-
平野 誠一郎
ヘルス・サイエンスセンター
-
谷田 久美子
財ヘルスサイエンスセンター
関連論文
- OP-136 ホルモン不応性前立腺癌に対するドセタキセルを用いた化学療法の治療効果について(前立腺腫瘍/薬物療法1,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- OP-094 根治的前立腺全摘除術における膀胱尿道連続縫合後の尿道カテーテル早期抜去の長期成績(前立腺腫瘍/手術2,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- OP-161 根治手術の施行された上部尿路上皮癌の術後予後因子の検討(腎盂・尿管腫瘍/臨床1,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-295 早期前立腺癌に対する恥骨後式前立腺全摘除術後の尿失禁、勃起不全、PSA再発の検討(尿失禁・ヘルニア,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-630 前立腺左右葉の被膜外浸潤の術前予測ノモグラムの検証(前立腺腫瘍/診断・マーカー4,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-377 MVAC療法抵抗性尿路上皮癌に対するGemcitabine-Cisplatin療法の有用性の検討(膀胱腫瘍/薬物療法2,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-173 免疫療法抵抗性腎癌に対する分子標的療法の治療成績(腎腫瘍/薬物療法1,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- OP-458 腎癌におけるVCAM-1発現に関する検討(腎腫瘍/診断・マーカー,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- OP-446 膀胱全摘除術が施行された膀胱癌症例の予後因子の検討(膀胱腫瘍/手術1,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 前立腺再生検における癌陽性予測因子の検討
- PP-014 前立腺特異抗原は骨芽細胞におけるosteoprotegerin産生亢進とreceptor activator of nuclear factor-kappaB ligand発現抑制を誘導する(前立腺腫瘍/基礎2,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- OP-089 東京医科大学における根治的前立腺摘除術(RRP)の臨床的検討(前立腺腫瘍/診断・マーカー6,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- OP-088 根治的前立腺摘除術(RRP)後のPSA再発例の治療についての検討(前立腺腫瘍/診断・マーカー6,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- OP-085 Kattanの前立腺全摘術後PSA非再発予測ノモグラムの妥当性の検討(前立腺腫瘍/診断・マーカー5,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 前立腺がん造骨性骨転移における病理形態の経時的検討ならびに破骨細胞抑制療法の効果 : 前立腺がん細胞と破骨細胞の関わりについて
- PP-334 遺伝性疾患により発生した、尿路結石症の二家系(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 人間ドック受診者の心電図(1976〜1977年) : 年令・性・血圧・動脈硬化・自覚症状との関係
- 腎細胞癌におけるRFLPおよびDAN fingerprint anlysis : 第79回日本泌尿器科学会総会
- ED症例が医療機関を受診しやすくするような試み
- P-81 血清DUPAN-2が異常高値を示し,頸部リンパ節転移で発見された胚細胞性腫瘍の一例(泌尿器(4),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- EW-6 腹腔鏡手術を安全に行うために : 東大和病院 (一般病院) における泌尿器腹腔鏡手術の実際(腹腔鏡手術を安全に行うために, 第95回日本泌尿器科学会総会)
- ハイリスク前立腺癌に対する術前8カ月ネオアジュバント内分泌療法の有用性に関する検討
- MP-658 腹腔鏡下腎盂形成術45尿管に対する経験(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 干渉低周波の過活動膀胱への適応(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 系統的前立腺多所生検における前立腺癌検出の臨床病理学的意義の検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 膀胱頸部支持用具(イントロール)の膀胱瘤への適応
- 一般人における前立腺癌の認知度について : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 結石性膿腎症に対する腎瘻造設症例の臨床的検討
- 体外衝撃波結石破砕術後に腎梗塞をきたした1例
- Overactive bladder合併腹圧性尿失禁におけるTVT sling手術の成績
- 根治的前立腺全摘出術後の尿禁制に関する検討
- 表在性膀胱腫瘍に対する術直後からの低濃度 pirarubicin 膀胱内持続注入療法およびBCG, BCG+IL-2膀胱内追加注入療法の再発防止効果
- 血精液症,不妊症患者における精嚢,前立腺の形態的変化についての検討
- 気腫性腎盂腎炎の1例 : 第7回神奈川地方会
- (6)骨盤腔外手術による尿管狭窄の1例(一般演題,第18回北里医学会総会抄録)
- 血清γ-seminoproteinとprostate-specfic antigen測定値の相関性についての臨床的検討
- 閉鎖型ドレナージチューブによると考えられた移植尿管損傷の2例 : 第3回神奈川地方会
- Stage BO(T_2)癌に対する神経保存根治的前立腺全摘除術
- 超音波断層法により偶然発見された腎細胞癌23症例の検討
- 腎盂尿管移行部結石症に対するESWLの治療経験 : 術後D-Pスラント留置を中心に
- 術前所見による触知不能前立腺癌での腫瘍体積予測の検討
- Stage T2b前立腺癌に対する神経保存逆行性根治的前立腺摘除術 : 特にdorsal vein complexの無結紮切断手技について
- 血清前立腺特異抗原による前立腺癌早期発見のこころみ
- 坑γ-Seminoproteinモノクローナル抗体による免疫組織化学的検討(第5報) : 前立腺癌による骨転移巣について : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 抗γ-Semnoproteinモノクローナル抗体による免疫組織化学的検討(第4報) : 前立腺癌組織における染色性の相違,特に分化度との相関について : 第55回東部総会 : ワークショップ : 尿失禁の治療
- PVB療法および左腎摘出術後に腎不全となりその後血液透析を離脱しえた非セミノーマ性睾丸腫瘍の1例
- 原発性尿管腫瘍の1例 : 第13回大分地方会
- Extracorporeal Shock Wave Lithotripsy (ESWL) によるシスチン結石の治療経験
- 前立腺癌におけるAndrogen Receptor遺伝子の異常
- PP-173 膀胱全摘除術症例における術前MVAC化学療法の有用性 : 動脈内注入と全身投与での臨床病理学的検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 尿路悪性腫瘍に対するMICROSATELLITE INSTABILITY解析
- 前立腺肥大症(BPH)に対する拡張バルーン療法の検討
- ルテニウム錯体を用いた化学発光分析法によるヒト尿中シュウ酸とクエン酸の同時測定(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 女性の腹圧性尿失禁に対する内視鏡下 GAX コラーゲン注入療法
- 膀胱瘤を伴なった腹圧性尿失禁に対するfour-corner膀胱・尿道吊り上げ術 : 第56回東部総会
- PSAが低値であった進行前立腺癌の3例
- 精巣腫瘍治療中に発生した肺横紋筋肉腫
- 長期透析中の嚢胞腎患者に発生し急速な進行をみた両側腎細胞癌の1例
- 石田病院における透析患者に発生した腎細胞癌の臨床的検討 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- PP-351 腎細胞癌に対する腹腔鏡下根治的腎摘除術における長期予後の検討(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学会総会)
- SY10-2 腹腔鏡下腎部分切除術の技術的問題点と近未来像(近未来の泌尿器科手術,シンポジウム10,第98回日本泌尿器科学会総会)
- Piezolith 2500による上部尿路結石の治療成績
- 血清前立腺特異坑原を用いた人間ドック前立腺癌検診
- 直腸診, 画像診断では検出できない前立腺癌 (Tlc癌) の臨床病理学的検討
- 直腸診上の異常所見を伴わない前立腺癌(Stage BO癌)の病理学的検討
- 前立腺癌病期診断における各種画像診断法の有用性と限界 : 第58回東部総会
- 前立腺癌病期診断における直腸診および各種画像診断法の有用性と限界
- 尿細胞診により発見し得た尿路上皮内癌の2例
- 抗γ-seminoproteinモノクローナル抗体による前立腺組織の免疫組織化学的検討 : 前立腺癌組織における分化度と免疫染色態度との相関性について
- 若年男性に認められたベリニ管癌の一例
- Anti-fos Ribozymeによる膀胱癌細胞の腫瘍抑制
- 尿路上皮癌および前立腺癌における第17染色体のRELPおよびp53遺伝子のPCR-SSCP analysis : パネルディスカッションI : 尿路悪性腫瘍における分子生物学的アプローチ : 第57回東部総会
- 移植腎機能におけるEndothelinの影響 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 前立腺線維肉腫の1例 : 第4回神奈川地方会
- 原発性前立腺移行上皮癌の1例 : 第53回東部総会
- 遊走腎に対する腎瘻造設による経皮的腎固定の経験
- 尿道癌の1例 : 第4回神奈川地方会
- (3)S状結腸憩室炎によるS状結腸膀胱瘻の1例 : 本邦報告59例の文献的考察(一般演題,第14回北里医学会総会抄録)
- 前立腺肥大症に対する拡張バルーン療法の検討 : 第55回東部総会 : ワークショップ : 尿失禁の治療
- (14)腹圧性尿失禁の疫学的検討(一般演題,第14回北里医学会総会抄録)
- 3種類の測定キット(Tandem R,Delfia,Eiken)の相互関係について : 第58回東部総会
- 経尿道的前立腺切除術にともなう血清前立腺性酸性フォスファターゼの変動について : 第53回東部総会
- 膀胱腫瘍の臨床的検討
- 最近経験した陰茎折症の2例 : 第444回東京地方会
- 腹圧性尿失禁に対するStamey氏手術の経験 : 第129回熊本地方会
- 腎周囲膿瘍の1例 : 第440回東京地方会
- 体腔鏡下無阻血腎部分切除術の適応と限界
- ESWLによる尿管結石の治療内視鏡手術併用症例の検討 : 第54回東部総会
- 表在性膀胱癌に対するTUR後集学的再発防止法の検討 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 女性尿失禁の実態調査ならびにstamey氏手術の経験 : 第15回沖縄地方会
- 尿路悪性腫瘍に合併した重複癌40例の臨床的検討(第52回日本泌尿器科学会東部総会)
- 前立腺肥大症術前評価法としての6ヶ所ランダム前立腺生検術の意義
- 左腎動脈瘤を合併した両側腎血管筋脂肪腫(AML)の治療(第458回東京地方会)
- 前立腺癌検出における各種腫瘍マーカーとその前立腺体積比の有用性の検討
- 両側PCN造設後TURPを行った経験 : 第456回東京地方会
- 膀胱憩室腫瘍の2例 : 第438回東京地方会
- 経尿道的前立腺切除術後の1回排尿量の検討 : 第51回東部総会
- PTH産生能を有するヒト副甲状腺上皮細胞の継代培養
- 前立腺癌検出における各腫瘍マーカーとその前立腺体積比の有用性の検討
- 【高齢者の前立腺疾患】 前立腺肥大症の高温度治療と手術療法