木の文化の可能性と展望
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
現在、国内において木造建築の建設促進に代表されるように、木の消費拡大が急務であることが指摘されている。本研究では、木の消費という経済的視点だけでなく、環境、地域、技術といった幅広い分野からも、木の文化の可能性について考察した。具体的には、木の文化研究会を設立し、森林や木材による地域づくりや大規模木造建築について調査及び情報収集を行った。また、シンポジウムの開催や木の家デザインコンクールの企画・実施を通して、木の良さを一般の人々ヘアピールすることも試みた。
- 静岡文化芸術大学の論文
著者
-
黒田 宏治
デザイン学部生産造形学科
-
宮川 潤次
静岡文化芸術大学デザイン学部空間造形学科
-
川口 宗敏
静岡文化芸術大学デザイン学部空間造形学科
-
黒田 宏治
静岡文化芸術大学デザイン学部生産造形学科
-
黒田 宏治
静岡文化芸術大学
関連論文
- 「素っぴんの家具」デザイン開発 : 静岡家具を対象としたサスティナブルデザインの可能性
- パブリックアートと地域社会に関する学際的研究
- 環浜名湖田園都市の可能性 : 環浜名湖地域における持続可能な地域づくり研究
- 地域におけるサスティナブルデザインの展開の可能性 -持続可能な地域公共交 ネットワークをめざして-
- 川根町温泉にみる第3セクター戦略の可能性
- サスティナブルデザインの基礎的研究-2
- 持続的な社会を支えるサスティナブルデザインの基礎的研究
- 「素っぴんの家具」デザイン開発--静岡家具を対象としたサスティナブルデザインの可能性
- グリーンアーキテクチャーの研究
- 木の文化の可能性と展望
- 屋上緑化デザイン手法研究
- 住民参加型まちづくり手法研究
- 都市の屋上緑化推進に係わる基礎調査研究
- 公共交通機関としてのタクシーの再考研究
- 地域におけるサスティナブルデザインの展開の可能性--持続可能な地域公共交通ネットワークをめざして
- 介護保険グレーゾーンをめぐっての地域福祉デザインの考察-浜松市東区における地域福祉デザインのための現状調査 (2)
- 東海地区デザインの現状と課題
- 中国・海南省における大学デザイン教育の現状-中国の大学教育におけるデザイン教育の動向(その2)-
- ブログを使った市民向け講座の資料提供
- 「サマースクールinかんばら」の報告
- 中国の大学教育におけるデザイン教育の動向(その1)
- 地域デザインへのアプローチ(デザインマネジメント)
- まちづくりにおける市街地再開発の現状と課題
- 浜松市東区における地域福祉デザインのための現状調査(1)
- わが国の地域活性化と第3セクターの可能性
- 浜名湖花博ユニバーサルデザインベンチプロジェクト
- 静岡県内企業におけるデザイナー動向をめぐる一考察
- ユニバーサルデザインに関する基礎的研究・その2 : 北欧の暮らしに見るユニバーサルデザインの発見的考察
- 静岡県におけるデザイン振興行政の変遷
- 静岡県デザインセンターの活動展開
- 浜松駅周辺における公共的トイレのユニバーサルデザインの観点から実態評価
- 鈴木成文先生の思い出(鈴木成文先生追悼)
- 産学官デザイン連携の新展開に向けて
- 日中連携型デザインビジネスの生成と展開 : 青島海高設計製造公司(QHG)の設立・運営をめぐって
- 学生ワークショップによる家庭用電源装置のデザインプロセス : 節電ライフスタイルを形成するプロダクトデザイン(A-3 ユニバーサルデザイン,研究発表,芸術工学会2011年度秋期大会in金沢)
- 日中連携型デザインビジネスの生成と展開 : 青島海高設計製造公司(QHG)の設立・運営をめぐって
- 日中連携による実践型のデザイン教育展開の可能性
- 浜松の民芸運動の現代的評価に向けて
- インダストリアルデザイン教育の新展開に向けて