現代青年の身体文化に関する調査的研究
スポンサーリンク
概要
著者
-
杉江 修治
中京大学
-
杉江 修治
中京大学教養学部
-
大橋 博明
中京大学教養部
-
水野 りか
名古屋大学大学院教育学研究科博士後期課程
-
小峰 総一郎
中京大学教養部
-
水野 りか
名古屋大学大学院博士課程(後期課程)
-
水野 りか
名古屋大学
関連論文
- 協同学習による授業改善(教育心理学と実践活動)
- 学びにおける協同(collaboration)の意義 : 「学びの共同体」の場合(ラウンドテーブル5,発表要旨)
- 大学教育におけるグループ学習の理論的・実践的検討 : Problem Based Learningを中心に(自主シンポジウムF8)
- 大学教育におけるグループ学習の理論的・実践的検討(自主シンポジウムE8)
- PF030 有能感タイプと学業に関するコミュニケーション
- Group Investigationのモデルによるエイズ教育の効果
- 学校を越えた教師の協同による授業実践研究会の成果事例 : 犬山市における若手教師の取り組みと成長の手ごたえ
- Group Investigationによる大学生のエイズ学習 : 学習指導過程と学生のレポートに見る学習の成果
- A小学校における2年間の教育改善経過事例
- 児童・生徒の社会的責任目標と学級適応感・学習動機の関連
- 効果的な国語授業の事例的研究--伝え合いとワークシート,自己評価の工夫を軸とした実践資料
- 犬山市の児童生徒の学習習慣,学習態度に関する調査
- 日本における尊敬の社会心理学的検討
- 少人数クラスを生かした主体的学習の工夫
- 犬山市の教育改革に関する保護者の意識と評価 : 改革実施2年目と3年目の資料からの検討
- 効果的な学び合いを促す指導過程の工夫 : 少人数授業での九九の習得を事例として
- 確かな学びを育てる少人数授業の設計 : 協同的スモールグループ活用の意義と方法の実践的検討
- 少人数授業における望ましい教室環境に関する調査的研究 (2)
- 個の学びと学び合いを高める少人数授業の工夫 : 小学校4年生「式と計算」の実践事例とその検討
- 少人数授業による5年生「垂直と平行」の実践資料
- グルーピングの工夫による少人数授業改善の試み
- 少人数授業, ティームティーチングによる授業改善の実態 : 子ども, 教師, 保護者への調査から
- 少人数授業, ティームティーチングと子どもの学力変化
- 少人数授業における望ましい教室環境に関する調査的研究
- 少人数授業による算数科小学校3年生「重さしらべ」の設計
- 少人数授業, ティームティーチングの実施に関する教師の感想調査 (2)
- 少人数授業, ティームティーチングの実施に関する教師の感想調査
- PF51 高校中退と関連する生徒の意識 (2)
- PF50 高校中退と関連する生徒の意識 (1)
- PE56 協同学習の導入の効果に関する事例的検討
- 協同学習を支える教師集団の協同
- バズ学習の理論と実践(第10回授業研究会報告)
- 高校中途退学研究の動向と課題
- 学生主体の双方向授業づくり
- バズ学習の可能性
- 地域課題にこたえる幼・小・中・高一貫教育態勢とバズ学習 : 広島県豊高校区における実践の記録
- 教科外教育とバズ学習
- バズ学習の意義と展開
- 日本の協同学習の理論的・実践的展開
- 協同学習の展開
- 「平和論」受講学生の意見変容
- 平和論受講生に対する第2回「平和に関するアンケート」調査結果
- 「平和論」に関する資料
- 柔道授業への「自他共栄協同学習の形」導入の効果
- 協同学習による高校保健科授業へのティームティーチング導入モデルの実践的検討
- 高校生の体育授業への態度--生涯学習につなぐ指導の基礎的検討
- バズ・単元見通し方式による高校保健科学習指導の効果に関する実証的研究
- 113207 柔道授業における相互評価,自己評価III : 生徒の主体的評価活動促進の試みとその効果の検討(11.体育科教育学,一般研究A)
- 高等学校スキー研修の指導事例 : 計画・実施・教育効果
- 112102 高等学校におけるスキー研修の運営と効果 : 指導目標の明確化と評価活動の組織的導入の試み(11.体育科教育学,一般研究)
- 学校体育における柔道指導法の改善III : 学習目標明示・小集団による指導過程・主体的評価活動導入の効果
- 330 柔道授業における相互評価,自己評価 : とくに態度指導面に着目して
- 309 柔道指導におけるバズ学習方式導入の効果
- 308 効果的な柔道指導ストラテジーの開発に関する実証的研究 : 高校生・連絡変化技を教材として
- 学校体育における柔道指導法の改善II : 効果的小集団活用に関する二つの実験的資料
- 11093 柔道授業における小集団の活用に関する研究 : 生徒の主導性を生かした指導の効果
- チームスポーツにおけるチームの発達に関する研究 : 高校体育授業での事例的検討
- 3026 集団的スポーツにおけるチームの発達に関する研究 : 高校生のバスケットボール授業を対象として(3.体育心理学,I.一般研究)
- 3025 集団的スポーツにおけるグルーピングの効果に関する研究(3.体育心理学,I.一般研究)
- 304 チームワークに影響する諸要因の分析
- 303 チームワーク概念の検討と研究の方向について
- 教授・学習1(601〜609)(部門別研究発表題目・質疑応答・討論の概要)
- 教授・学習11(672〜679)(部門別研究発表題目・質疑応答・討論の概念)
- J062 なぜ協働するのか : 教育実践の場における協働の意義(自主シンポジウム)
- コンピュータと協同学習
- 協同の意義
- 学校, 家庭, 地域をむすぶバズ学習 : 新潟市立曽野木中学校の実践
- 学級規模と教育効果
- 小・中学生の算数・数学に対する意識調査II : 背景的要因の検討
- 小・中学生の算数・数学に対する意識調査I
- 非行をのりこえたバズ学習の事例 : 地域をめざめさせた中学校
- 塾の指導面・経営面の工夫の実態資料
- 塾指導に対する子どもと保護者の意識および認知差に関する調査的研究--珠算塾の分析
- PC217 子ども・親から見た珠算塾指導に関する調査
- 展望 : 学校学習と協同
- バズ・単元見通し学習による算数科の指導事例IV
- 塾における指導過程に関する調査的研究--珠算塾・学習塾・公文教室の比較
- バズ・単元見通し学習による算数科の指導事例III
- 高等学校における習熟度別学習指導の実態と成果の概観II
- 保健体育科教師のもつ指導論に関する調査的研究
- 集団過程と授業(I 授業と学級の新しい形を探る)
- 高等学校における習熟度別学習指導の実態と成果の概観I
- バズ・単元見通し学習による算数科の指導事例II
- 子供の教授活動の効果
- 中学校における習熟度別学習指導の事例
- バズ・単元見通し学習の効果に関する実証的研究 : 中学校数学「平方根」を題材として
- 能力を基準とした集団編成が教科学習に及ぼす効果 : Yehezkel Dar と Nura Resh のレヴィューに基づく検討
- バズ・単元見通し学習による算数科の指導事例
- 日本における協同学習
- 学習塾, けいこごとへの子どもの意識II : 小学校4年生 (愛知県) の実態
- バズ学習の実践的報告一覧 II : 全国バズ学習研究集会第16回から第21回までの分科会報告を中心として
- 現代青年の身体文化に関する調査的研究
- 学習塾, けいこごとへの子どもの意識 : なぜ通うのか, なぜ通わないのか, 止めたのか
- 塾の交友関係の実態に関する補足的資料
- バズ・単元見通し学習の指導案 I : 中学校数学「平方根」を教材として
- 塾の交友関係 II : 与えた選択の安定性について
- 学級の社会的構造の変化 : 広島県豊高校区1983年度の実態と5カ年にわたる継続調査のまとめ
- 学級の社会的構造の変化 : 広島県豊高校区1982年度の実態
- バズ学習における評価
- バズ学習における学習課題づくり