スポンサーリンク
中京大学 | 論文
- 情報処理基礎AおよびB(基礎教育科目, 授業実践報告, 第I部 中京大学教養部の実践報告)
- 総合と深化の科目群(全学共通科目 (広くて多彩な科目群履修を中心に), 新カリキュラムの完成年度を終えるにあたり (社会、情報、文の各学部で4年経過), 第I部 新カリキュラムの総括)
- 万延元年遣米使節の見た南十字星 : 使節一行の天文学的体験
- E. A. ポオ「Hans Pfaall」, R. A. ロック「The Moon Hoax」とF. ヴェーラー戯文「酒精発酵の謎とけたり」
- Edgar Allan ポオ肖像写真の「左右問題」
- 杉田玄白「老毛老至独語」 : 呆け老人の独りごと
- 森 鴎外史伝「渋江抽斎」と山東京伝「客衆肝照子」書き入れに見る渋江抽斎
- 「捜」化学者 Archibald Scott Couper の生涯と業績
- 世界最初の「写真」画集 Talbot「The Pencil of Nature」
- 「Lichtschreibekunst (Photography) 」の発明 Johann Heinrich Schulze とその光化学的研究
- James Watt と Thomas Wedgwood が撮ったとされている「世界最初の写真」
- 写真発達史における1839年という年W. H. F. Talbot の場合
- 未修外国語(言語と異文化交流の科目群, 全学共通科目 (広くて多彩な科目群履修を中心に), 新カリキュラムの完成年度を終えるにあたり (社会、情報、文の各学部で4年経過), 第I部 新カリキュラムの総括)
- コース調整委員会報告(第I部 2000年度教養部委員会活動報告)
- 天理図書館蔵『明楽唱号』考
- 長崎の「明清楽」と中国の「明清時調小曲」(研究)
- 今, 君はベストを尽くしているか
- 栄養とスポーツ
- 脂肪の栄養学的意義と日本人体位との関連性について
- 日本食の歴史的一考察