25pB02 線集光型レーザープラズマX線源による光電子顕微鏡の開発(プラズマ応用, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人プラズマ・核融合学会の論文
- 2004-11-20
著者
-
東 博純
(株)豊田中央研究所
-
原 民夫
Toyota Technological Institute
-
東 博純
豊田中研
-
坂田 篤
Toyota Macs Inc. Development Div. Ii.
-
山口 直洋
Toyota Technological Institute
-
山口 直洋
豊田工大
-
高橋 全
TOYOTA MACS Inc., Development Div. II.
-
西村 靖彦
TOYOTA MACS Inc., Development Div. II.
-
岡本 裕司
Toyota Technological Institute
-
岡本 裕司
豊田工大
-
原 民夫
豊田工大
-
高橋 全
トヨタマックス
-
西村 靖彦
トヨタマックス
-
渡邉 勝巳
アルバック・ファイ
-
坂田 篤
トヨタマックス
-
Hara Tamio
豊田工業大学
-
東 博純
(株)豊田中央研究所 材料物性研究室
-
渡邉 勝巳
Ulvac-phi Inc.
-
高橋 全
Toyota Macs Inc. Development Div. Ii.
-
西村 靖彦
Toyota Macs Inc. Development Div. Ii.
関連論文
- 25pB42P ダブルターゲットを用いた軟X線レーザー実験における空間分解分光(プラズマ計測, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
- 29aB13 X線レーザー励起用再結合Alプラズマの空間分解分光計測(プラズマ計画)
- 13p-DJ-13 X線ピンボールカメラ用マイクロチャンネルプレートの特性
- 半導体X線計測器の感度理論の構築と拡張,ならびにX線検出器製作への応用とプラズマ電子温度計測への適用
- 30a-Y-13 ガンマ10セントラル部における荷電交換中性粒子測定III : ラーマー運動を考慮したイオン温度の空間分布解析
- 26p-E-7 ガンマ10のX線計測 V : セントラルセル部の電子温度計測
- 26p-E-6 ガンマ10のX線計測 IV : マイクロチャンネルプレートのX線検出特性と電子温度計測
- イオン照射および有機モノマーガス吸着の併用による石英ガラスへのはっ水性付与
- Arイオン照射したナイロン-粘土複合材料の表面特性
- ラマン分光法によるLSIの局所応力の解析
- 31a-TH-7 ガンマ10のX線計測III : シリコン表面障壁型検出器の特性と電子温度計測への適用
- 30p-R-2 ゲルマニウム軟X線レーザー光のコヒーレンス
- 30p-R-1 ネオン様ゲルマニウムにおける軟X線の増幅
- 31a-TH-6 ガンマ10のX線計測II : サーマルバリアの熱遮断効果の計測
- 31a-TH-5 ガンマ10のX線計測I : ECHによるプラグ部プラト一型電子分布函数生成の計測
- Dotted-Array Plasma Production by Using a Line-Focusing Lens System with Segmented Prism Array for Compact X-ray Laser Experiments
- Demonstration of X-Ray Amplification in an X-Ray Laser Cavity Pumped by a Pulse-Train Yttrium Aluminium Garnet Laser
- Debris from High-Aspect-Ratio Rectangular Focused Laser Irradiation on a Tape Target Surface in an X-Ray Laser System
- Observation of Gain and Double-pass Amplification of Li-like Al Soft X-ray Transitions in a Recombining Plasma Pumped by a Pulse-train YAG Laser
- 3a-H-6 ガンマ10における水素及び不純物分光
- 28a-Y1-12 ガンマ10におけるX線トモグラフィー計測 II
- 29p-L-1 ガンマ10X線トモグラフィー計測I : フォトンファクトリーに於けるMCP較正
- 昭和 60 年度プラズマ研究所共同研究会「真空紫外・軟 X 線領域での測光機器較正法の研究」プログラム
- Development of Photoelectron Microscope with Compact X-Ray Source Generated by Line-Focused Laser Irradiation
- テープターゲットを用いたレーザープラズマEUV光源による光電子分光装置の開発
- 25pB02 線集光型レーザープラズマX線源による光電子顕微鏡の開発(プラズマ応用, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
- 922 ポーラスシリコン薄膜の機械的特性の評価
- 19pTC-2 パルス列レーザー励起小型X線レーザーにおける空間コヒーレンス測定
- 120 薄膜振動子のレーザー光照射による加振時の振動モード解析(振動の解析・制御)
- 27aYN-3 ガンマ10プラズマの不純物イオンスペクトル計測
- 27aA-8 パルス列レーザーを用いた小型X線レーザーの開発 : ダブルターゲット実験
- 31a-ZD-12 再結合Al X線レーザー利得における励起レーザーパルス波形の影響(3)
- 31a-ZD-11 小型X線レーザー励起のための微小点列照射法
- 第6回X線レーザー国際会議
- 豊田工業大学大学院工学研究科X線レーザー・プラズマ工学研究室
- パルス列レーザー励起軟X線レーザーにおける励起レーザーエネルギーのZスケーリング
- 小型軟X線レーザーを用いたサブミクロンビームの形成
- 28a-YQ-6 小型軟X線レーザーを用いたsub-μmビームの形成
- 28a-YQ-5 パルス列レーザー励起軟X線レーザーにおける励起レーザーエネルギーのZスケーリング
- 28a-YQ-4 再結合AlX線レーザー利得における励起レーザーパルス波形の影響(2)
- 30a-YL-3 不安定共振器からのX線レーザービームの特性
- 5a-Q-3 再結合Al軟X線レーザーにおけるLi様イオンの励起準位占有密度の測定
- 5a-Q-2 再結合AlX線レーザー利得のおける励起レーザーパルス波形の影響
- 5a-Q-1 パルス列YAGレーザーを用いた小型軟X線レーザーの研究VIII : Mg X 3d-5f線の利得の観測
- 31P-YA-11 パルス列YAGレーザーを用いた小型X線レーザーの研究VII : AI XI 3d-5f線の往復増幅実験
- 31p-YA-10 パルス列YAGレーザーを用いた小型軟X線レーザーの研究VI : AI XI 3d-5f線の利得の空間分布
- 31p-YA-9 パルス列YAGレーザーを用いた小型X線レーザーの研究V : 不安定共振器実験とそのモデル計算
- 29p-YK-1 YAGレーザーを用いたテーブルトップX線レーザー
- 線集光X線光源からのデブリの分布の観察
- パルス列YAGレーザーを用いた小型軟X線レーザーの研究IV : ビームスプリッター共振器
- パルス列YAGレーザーを用いた小型X線レーザーの研究III : 不安定共振器
- パルス列YAGレーザーを用いた小型軟X線レーザーの研究II : 利得と往復増幅
- 31a-S-5 パルス列YAG レーザーを用いた小型X線レーザーの研究 I
- 30a-YB-6 パルス列YAGレーザー励起小型X線レーザーの研究
- Space-Resolving Flat-Field Grazing-Incidence Spectrograph for Large Plasma Diagnostics
- スタティックイオンビームミキシング処理による鋼材のトライボロジー特性の改善
- 窒素イオン注入したTi合金のトライボロジー特性
- 5. 実際のX線レーザー実験 (Q&A集でみるX線レーザー)
- Calculation of Diamagnetic Current in a Quadrupole Minimum B Mirror Field
- 436 パルス・レーザー・デポジションによる薄膜形成に関する考察(O.S.9. 機能薄膜創成と物性)
- 27p-N-4 ガンマ10におけるガス・プラズマ相互作用 : Wall Recyclingの評価
- 真空紫外光アシストレーザーアブレーションによる樹脂表面の改質
- 真空紫外光アシストレーザーアブレーションによる樹脂表面の改質
- EUVリソグラフィ用光源装置の開発
- 実験室での軟X線づくり
- 縮小露光リソグラフ用レーザープラズマ軟X線光源装置の開発
- 310 数値計算によるスポット溶接時の電極温度に関する検討
- アルミナのマイクロ波加熱とその接合への応用
- 403 シリーズスポット溶接における分流電流とナゲット形状・寸法
- 密封形溶接における気孔発生原因
- 301 亜鉛メッキ鋼鈑のスポット溶接における被覆電極の形状変化と電極寿命
- 115 密封形溶接における気孔発生原因 : TIG溶接
- 248 密封形溶接における気孔発生原因
- Calibration of Time- and Space-Resolving Vacuum Ultraviolet Spectrograph for Plasma Diagnostics in the Tandem Mirror GAMMA 10
- Study of Gas Recycling in the GAMMA 10 Tandem Mirror Based on Numerical Model Calculations
- 1p-K-1 パルス列レーザー生成プラズマにおける軟X線の利得
- 30p-R-6 パルス列レーザーを用いた軟X線レーザーの基礎実験(1)
- Absolute Calibration of Space- and TIme-Resolving Flat-Field Vacuum Ultraviolet Spectrograph for Plasma Diagnostics
- パルス列レーザー生成プラズマによる軟X線レーザー利得の不純物の影響II
- 31a-S-4 パルス列レーザー生成プラズマによる軟X線レーザー利得の不純物の影響
- 31a-S-3 レーザー生成プラズマの電子密度時間空間分解測定
- パルス列レーザーを用いた軟X線再結合レーザーの研究
- 真空紫外光アシストレーザーアブレーションによる樹脂の表面処理
- 3.再結合プラズマX線レーザー(X線レーザーとX線源)
- 1.はじめに(X線レーザーとX線源)
- 2.プラズマ生成の基礎 : 2.6電子ビームによるプラズマ生成(プラズマ生成6)
- 4 レーザーアブレーションプラズマのEUV光源への応用(シンポジウムVI : レーザーアブレーションプラズマの基礎と応用)
- ドライエッチング用プラズマ
- 30a-R-8 小型レーザー励起再結合プラズマにおける軟X線の増幅
- 6a-ZF-12 小型レーザー励起Alプラズマにおける軟X線の増幅
- 20pFC-7 高繰返し対向レーザー照射高速点火核融合の研究(20pFC 核融合プラズマ(慣性核融合プラズマ(計測・高強度レーザー生成プラズマ)),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 29pEB-1 高繰返し高強度レーザー(HAMA)を用いた球ターゲットインジェクション装置によるレーザー生成中性子源の開発(29pEB 核融合プラズマ(慣性核融合,高速点火),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 25pKB-7 高繰返し対向照射高速点火方式小型レーザー核融合の研究 : 炉心プラズマシミュレーション(核融合プラズマ(慣性核融合,高エネルギー密度物理,波動・加熱・不安定性),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 25pKB-6 高繰返し対向照射高速点火方式小型レーザー 核融合の研究 : kJレーザーによる爆縮コア加熱実験(核融合プラズマ(慣性核融合,高エネルギー密度物理,波動・加熱・不安定性),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 25pKB-5 高繰返し対向照射高速点火方式小型レーザー核融合の研究 : ターゲットインジェクションと中性子発生(核融合プラズマ(慣性核融合,高エネルギー密度物理,波動・加熱・不安定性),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 25pKB-4 高繰返し対向照射高速点火方式小型レーザー核融合の研究 : ターゲット計測システム(核融合プラズマ(慣性核融合,高エネルギー密度物理,波動・加熱・不安定性),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 25pKB-3 高繰返し対向照射高速点火方式小型レーザー核融合の研究 : テーラードパルス爆縮実験の進捗(核融合プラズマ(慣性核融合,高エネルギー密度物理,波動・加熱・不安定性),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 25pKB-2 高繰返し対向照射高速点火方式小型レーザー核融合の研究 : レーザードライバ開発(核融合プラズマ(慣性核融合,高エネルギー密度物理,波動・加熱・不安定性),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 25pKB-1 高繰返し対向照射高速点火方式小型レーザー核融合の研究 : 統合kJ実験装置CANDYへ向けて(核融合プラズマ(慣性核融合,高エネルギー密度物理,波動・加熱・不安定性),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 28aAT-2 ターゲットインジェクションシステム開発の現状と課題(28aAT 核融合プラズマ(慣性核融合,高速点火,高エネルギー密度物理),領域2(プラズマ))