ボランティア活動の動機における自発性と外発性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In this paper, it analyzes about whether the spontaneity and the non-spontaneity to the activity at the time of a college student beginning a volunteer activity affect an activity motive and future participating will. A college student's experienced of "imposed activity" was more than a half at elementary and junior high schools. Although volition was shown when activity spontaneous in the past was being performed about the future volunteer activity continuation intention, in the case where only the imposed activity is experienced, the volition to activity was low. However, after performing imposed activity, in the case of the person who worked spontaneously, the volition to activity became the highest. The volition to a volunteer activity buds in the imposed activity, and it is thought that it was connected with the volition to spontaneous activity experience or future activity.
- 龍谷大学の論文
- 2004-03-25
著者
-
大束 貢生
佛教大学社会学部現代社会学科
-
古川 秀夫
龍谷大学国際文化学部
-
柴田 和子
龍谷大学社会学部
-
大山 治彦
四国学院短期大学
-
大束 貢生
佛教大学
-
大束 貢生
佛教大学社会学部
-
柴田 和子
龍谷大学非常勤講師
関連論文
- トレッキングを実践している60歳代中高齢者に関する質的研究─トレッキングの魅力とは?─
- 日本におけるサービス・ラーニングの展開(3)ボランティアやサービス・ラーニングによる他者理解に向けて
- 日本におけるサービス・ラーニングの展開(2)東京都立A高等学校を事例として
- 日本におけるサービス・ラーニングの展開(1)東京都立高校における必修科目「奉仕」の創設について
- サービス・ラーニングの研究と実践をめぐる諸課題
- 「よそもの」の行うまちづくりと地域住民(研究課題:空堀商店街界隈長屋再生プロジェクトをめぐる諸問題,I 共同研究)
- 中国の学生ボランティア(II 個人研究)
- 学生ボランティアに関する日英比較(研究課題:空堀商店街界隈長屋再生プロジェクトをめぐる諸問題,I 共同研究)
- イギリスにおける公共政策と青少年のコミュニティベースのボランティア活動(研究課題:空堀商店街界隈長屋再生プロジェクトをめぐる諸問題,I 共同研究)
- ボランティア団体のニーズと大学生の意識との間の乖離
- ボランティア活動の動機における自発性と外発性
- 地方分権時代における市民活動と大学の連携
- 日本語教育ボランティアにおけるボランティアイメージと動機について
- 外国籍住民を支援するための社会的要因について--日本人ボランティアのインタビュー調査から
- 歴史的環境の保存と保全 : 今井町と空堀商店街界隈の町並み保存に関する意識を中心に(空堀商店街界隈長屋再生プロジェクトをめぐる諸問題,I共同研究)
- 日本の男性運動のあゆみ(1)〈メンズリブ〉の誕生
- 日本におけるサービス・ラーニングの展開(5)東京都立高校に対する調査に基づいて
- ボランティア・イメージと活動経験の連関性
- 非営利組織における大学との教育連携 : アンケート調査から
- 非営利組織における大学との教育連携 : アンケート調査から
- 日本におけるサービス・ラーニングの展開IV : 東京都立高校における教科「奉仕」が教員・地域社会に及ぼす影響について
- 非営利組織における大学との教育連携 : アンケート調査から (サービスラーニングにおける学校と非営利組織の協力)
- 東京都都立高校における必修科目「奉仕」導入をめぐる言説について
- 「都心回帰」による大阪市の地域社会構造の変動
- 自主的な市民活動としての「子育てサークル」 : 当事者活動による社会変容の可能性に向けて(1)
- 教育機関との連携を志向する非営利組織の特徴 (「奉仕」科目が高校生に及ぼす影響)
- 非営利組織は社会体験型学習プログラムによる学生の態度特性変化をどうみるか? (「奉仕」科目が高校生に及ぼす影響)
- 非営利組織と教育機関の連携によるマイノリティへの理解の可能性 (「奉仕」科目が高校生に及ぼす影響)
- 非営利組織と教育機関の連携によるマイノリティへの理解の可能性
- 教育機関との連携を志向する非営利組織の特徴
- 非営利組織は社会体験型学習プログラムによる学生の態度特性変化をどうみるか?
- 大学における体育・スポーツ系課外活動に関する研究の諸課題 : 高等教育機関における課外活動の研究I
- 日本におけるサービス・ラーニングの展開III : ボランティアやサービス・ラーニングによる他者理解に向けて
- 日本におけるサービス・ラーニングの展開I : 東京都立高校における必修科目「奉仕」の創設について
- 課外活動における教育効果I : 中等教育での競技スポーツ経験者に対するアンケート調査から
- 国際ボランティア団体の行動に関する発見的研究 : 当事者への自由記述調査から
- ボランティアの定義に関する探索的研究 : 国際ボランティア団体の当事者への調査から
- 外国籍住民を支援するための社会的要因について : 日本人ボランティアのインタビュー調査から
- サービス・ラーニングの研究と実践をめぐる諸課題
- 日本語教育ボランティアにおけるボランティアイメージと動機について
- 日本におけるサービス・ラーニングの展開II : 東京都立A高等学校を事例として
- Personal network and common habitation consciousness of the advanced age resident in a Large-scale Public Housing Estate
- 男性運動グループの活動と課題 II : 中間報告
- 日系ブラジル人と日本人との関係 : 滋賀県長浜市を例として
- 男性運動グループの活動と課題 : 中間報告
- 長期出仕型ボランティアの社会的世界 : ある日本語ボランティアへの聞き取り調査から
- 男性スポーツ不適応者からみたジェンダーとスポーツ : 日本における男性性とスポーツ文化の探求に向けて
- 地域住民のに関して
- 日本における男性性とスポーツについて : 男性性とスポーツ文化の探求に向けて