系統農協の加工事業に関する流通機能論的分析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Recently, processed food such as cut vegetable is paid attention in vegetable distribution. This is because more and more people eat vegetables at restaurants etc. Vegetable growing areas are trying to increase their profit through value-added products. In this paper, change in vegetable distribution was analyzed in view of change in a distributional function. As an example, we took up processing business of agricultural cooperatives. Conclusions are as follows. 1.The reason vegetable growing areas began primary processing is that there is an increasing problem of garbage in city areas and a movement in the food industry to cut production costs. 2.The vegetable growing areas have to bear the burden of primary processing, but it is uncertain whether or not they can earn further profit by doing so, because they are not Channel captains. 3.In order for the growing areas to earn more money, they should not only do primary processing but also equip other new functions, such as full assortment of vegetables, etc.
- 北海道大学の論文
- 2004-03-12
著者
-
宮入 隆
北海道大学科学技術コミューター養成ユニット
-
杉村 泰彦
農業市場学
-
宮入 隆
農業市場学
-
飯澤 理一郎
農業市場学
-
杉村 泰彦
北海道大学大学院農学研究科
-
杉村 泰彦
酪農学園大 酪農
-
飯澤 理一郎
名寄女子短期大学
関連論文
- 地産地消事業における行政の役割に関する一考察 : -「さっぽろとれたてっこ」を事例として-
- 「食農教育」における学校給食の役割--「食慣習」、「農」への愛着を育む学校給食 (特集 食農教育のすすめ)
- 必要から生まれた江別市の産官学・農商工の連携 (特集 農商工連携--農業・農村の未来を拓くために) -- (各地で進む農商工連携)
- 農産物の「辺境貿易」の展開と輸出構造の変化 : 中国・新疆ウイグル自治区を対象に
- ブックガイド 家串哲生・岩崎幸弘・大崎秀樹・中川聰七郎編著『農業ISO14001導入マニュアル--農業環境経営の最前線へ』
- もち米の市場動向と産地対応 : 「日本一のもち米産地」名寄の方向性
- 韓国の「水田農業直接支払い」制度に関する一考察 : 農業者アンケート調査の検討を中心に
- 地域未利用バイオマスの発生とリサイクル経路 : 青森県における農業未利用資源を対象として(-地域の未利用バイオマスの飼料化と循環型農業-)
- パネルディスカッション 食育と北海道を支える食文化 (特集 北海道「食」のフォーラム)
- 座長解題(2004年度秋季大会シンポジウム食の「安全・安心」と北海道農業)
- コメント WTOと園芸・流通 (特集 第7回 日韓シンポジウム「WTO体制下の日韓農業の再編方向--韓国からの問題提起を受けて」)
- 乳製品過剰下における乳業資本の収益構造に関する考察 : 雪印乳業食中毒事件の背景を視野に
- リンゴジュース加工残さの発生とリサイクル経路 : 青森県のリンゴジュース産業を対象として
- 乳業におけるHACCP導入の現状と問題 (HACCP手法による食品の衛生管理・品質管理の取組みの現状と課題) -- (第2章 HACCP手法による食品の衛生管理・品質管理の取組みの現状と課題)
- いよいよスタートする「戸別所得補償制度」--期待と一抹の不安
- 青果物トレーサビリティ・システムの展開と卸売市場の流通機能(第107回例会個別報告要旨)
- 釧路・根室流通圏における中小規模卸売市場の集荷構造(第99回例会個別報告要旨)
- 産加消の連携による農村開発[含 コメントと回答] (特集 第13回日韓シンポジウム 日韓における農村開発の新展開)
- 系統農協の加工事業に関する流通機能論的分析
- 乳製品製造業におけるHACCP制度の現状と問題点
- 農業の付加価値戦略(51)農村女性グループ上磯町・「スマイル倶楽部」による直売所運営
- 第4報告 日本における青果物規格出荷およびブランド化実態 (特集 第8回 日韓シンポジウム「農産物の産地流通化戦略」)
- 規格出荷の到達点と新しい動向--青果物を素材に (特集 流通分野にメスを)
- 地方流通圏における小規模卸売市場の機能 - 北海道オホーツク流通圏を事例に -
- 農業の付加価値戦略(40)若手農業者による個人販売への挑戦--オーガニック新篠津(有)・大塚裕樹さん
- 農業の付加価値戦略(39)中高年からの新規参入による地熱利用のゆり切り花栽培--(有)美笛フラワーファーム・大滝村
- 地方中小規模卸売市場の存立構造に関する研究 : 北海道東部地域における卸売市場を素材として
- 中小規模地方卸売市場における転送形態に関する一考察 : 北見市公設地方卸売市場を事例に
- 農業の付加価値戦略(32)「牛を大切にする経営」旭川市「Creamery農夢」・佐竹秀樹さん
- 農業の付加価値戦略(21)続けることの大切さ(有)室松ファーム(砂川市)
- 農業の付加価値戦略(12)他業種からうらやましがられる農業に--(株)山中牧場(余市郡赤井川村)
- モンゴルにおける食肉流通・市場構造の変化に関する考察 : ウランバートル市フチト・ションホール食料市場を事例として
- 北海道農業の動向解析
- モンゴルにおける食肉流通・市場構造の変化と現状ーウランバートル市フチト・ションホール食料市場を事例としてー
- 北海道における米穀の「規格細分化」導入に関する一考察
- わが国食品工業資本の資本輸出と「多国籍企業化」
- 農業の付加価値戦略(52)示唆に富み、希望と勇気を与えてくれた農家の新たな取り組み
- 「自給」の思想こそ、「自立」と「自律」の源--食料「自給」問題に触れて (特集 農業者の自立・自律を求めて)
- 良質米・野菜複合産地における担い手の性格と農協営農事業の展開方向 : 上川中部・東川町を事例として
- 農業の付加価値戦略(24)「有機農業」を基礎にファームレストランの経営へ--札幌市・上田正徳さん
- 農業の付加価値戦略(34)地域農業のアンテナショップを目指して--三笠市「がんばり村ファーム」
- 農業生産法人を核とした中山間地域の農村開発[含 コメントと回答] (特集 第13回日韓シンポジウム 日韓における農村開発の新展開)
- 農業者と消費者の双方向的な関係性の構築に期待 (特集/一歩先行くアグリビジネス)
- 北海道における高冷地農業の展開過程と地域農業複合化の現状 (特集 第10回日韓シンポジウム 第15回江原道農漁村研究所シンポジウム 高冷地農業・農村の持続的な発展戦略)
- 農業の付加価値戦略(49)「かあちゃん農業」を軸に展開する地産地消型農産加工--旭川市永山・「こぶしの会」
- 道南地区の広域産地ブランド確立による市場対応--「函館育ち」の挑戦 (特集 新たな水田農業経営確立対策の下での稲作の対応)
- 産地独自の野菜価格安定制度の展開とその意義 : 北海道の事例を中心として
- 食糧法と今後の米政策に対する農家の意向 : 北海道の稲作中核地帯におけるアンケート調査分析
- ブックガイド TPP、「政局農政」をとらえる確かな視点を提示 田代洋一著 反TPPの農業再建論
- 地方自治体による「食品一般廃棄物」リサイクルの成立条件 : 北海道の2つの自治体を対象として
- 大型花き卸売市場の集分荷方式とその課題 : 大田市場花き部を事例に
- 大型花き卸売市場の集分荷方式に関する一考察 : 大田市場を事例に
- 化学肥料の流通・市場構造に関する若干の考察
- 美土路達雄編著『北のくらしと家政学』:北海道大学図書刊行会,1987
- 地域ブランド化活動からみる地域振興
- 自給飼料の調製技術および流通の革新 : ─細断型ロールベーラによる技術革新─