現代英語の表現法について(3) : 大学教養課程の「英語」授業の一例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 東京家政学院大学の論文
- 1988-08-31
著者
関連論文
- 『文学と文学史(続々)』 : 一般教育における文学教育の意味
- 『文学と文学史(続)』 : 一般教育における『文学史』についての試論
- 『文学と文学史』 : 大学一般教育における「文学」の在り方試論
- 現代英語の表現法について(3) : 大学教養課程の「英語」授業の一例
- 現代英語の表現法について(2) : 日本語と英語の基本的な違い(続)
- 現代英語の表現法について(1) : 日本語と英語の基本的な違い
- 日本におけるシェイクスピア : 「ロミオとジュリエット」上演史をめぐって
- 異端と正統の間で : O.ワイルドの伝記から
- 表面の美学 : O.ワイルド「意向集」より(2)
- 悪と美の倫理 : ワイルドの「意向集」より
- 因果性の多次元的属性についての5ヵ国の比較文化的研究(その2) : Kent大学の研究結果を中心に
- 中世英文学の女性像(3) : チョーサアの女性達(その二)
- 学習過程における比較文化的研究(その1) : Kent大学との共同研究を中心として
- 中世英文学の女性像(2) : チョーサアの女性達
- 中世英文学の女性像(I)
- O. WildeにおけるShakespeare : 「仮面の真実」をめぐって
- O.WildeにおけるShakespeare--「仮面の真実」をめぐって (東京家政学院大学創立50周年記念号)
- 文学における仮説と真実と : O. Wildeの'The Portrait of Mr. W. H.'をめぐって
- T. S. Eliot:Four Quartetsにおける永遠と瞬間の思想について
- 近代英国批評史に関する断章(5) : Matthew Arnoldについて
- 近代英国批評史に関する断章(4) : Oscar Wildeのアメリカ講演旅行