文学における仮説と真実と : O. Wildeの'The Portrait of Mr. W. H.'をめぐって
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The name of Oscar Wilde has been widely known as an incarnation of decadence or aestheticism in English fin-de-siecle literature. Such a view as this has been quite popular especially here in Japan since Meiji-Taisho eras simply because of a strong impression caused by his eccentric speech and behaviour in actual life, not by his literary works themselves. And yet, another aspect of his, that is, the merit as an aesthetic critic who tried to evolve criticism out of the impressionistic one in the nineteenth century into a kind of creative and intellectual form of art in the modern age, has been rather neglected. In connection with the above mentioned aspect, now in this paper we are going to make a succinct enquiry into O. Wilde's 'The Portrait of Mr. W. H.', a most unique piece of work concerning the riddle of Shakespeare's Sonnets among modern English literature. And in doing so we should like to try to make it clear that the merit of O. Wilde as a critic was and is of greater consequence to the modernization of not merely English literary criticism but art and literature in general as well.
- 東京家政学院大学の論文
著者
関連論文
- 『文学と文学史(続々)』 : 一般教育における文学教育の意味
- 『文学と文学史(続)』 : 一般教育における『文学史』についての試論
- 『文学と文学史』 : 大学一般教育における「文学」の在り方試論
- 現代英語の表現法について(3) : 大学教養課程の「英語」授業の一例
- 現代英語の表現法について(2) : 日本語と英語の基本的な違い(続)
- 現代英語の表現法について(1) : 日本語と英語の基本的な違い
- 日本におけるシェイクスピア : 「ロミオとジュリエット」上演史をめぐって
- 異端と正統の間で : O.ワイルドの伝記から
- 表面の美学 : O.ワイルド「意向集」より(2)
- 悪と美の倫理 : ワイルドの「意向集」より
- 因果性の多次元的属性についての5ヵ国の比較文化的研究(その2) : Kent大学の研究結果を中心に
- 中世英文学の女性像(3) : チョーサアの女性達(その二)
- 学習過程における比較文化的研究(その1) : Kent大学との共同研究を中心として
- 中世英文学の女性像(2) : チョーサアの女性達
- 中世英文学の女性像(I)
- O. WildeにおけるShakespeare : 「仮面の真実」をめぐって
- O.WildeにおけるShakespeare--「仮面の真実」をめぐって (東京家政学院大学創立50周年記念号)
- 文学における仮説と真実と : O. Wildeの'The Portrait of Mr. W. H.'をめぐって
- T. S. Eliot:Four Quartetsにおける永遠と瞬間の思想について
- 近代英国批評史に関する断章(5) : Matthew Arnoldについて
- 近代英国批評史に関する断章(4) : Oscar Wildeのアメリカ講演旅行