伊豆半島のヒミズより得た寄生蠕虫類
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ヒミズはわが国特産の食虫類で, 本州, 四国, 九州, 五島, 対馬, 隠岐に生息している。ヒミズの寄生蠕虫をはじめて報告したのは山口 (1954) で, 御嶽で捕獲したものの小腸から吸虫 Brachylaima tokudai を新種として記載した。その後大林ら (1972,1973) は日光と富士山のヒミズを調べ, 4新種を含む10種の蠕虫を発表した。それらは吸虫 Ectosiphonus sp.(小腸寄生), 条虫 Hymenolepis sp.(小腸), 線虫 Thominx urotrichi(口・咽頭・食道粘膜), Capillaria himizu(膀胱), Angiostrongylus minutus(肺), Spirura nipponensis(胃), Rhabditis sp.(胃), Rhabditoidae gen. sp.(幼型, 鼻腔・肺), Toxocara canis(幼型, 内臓)および Porrocaecum sp.(幼型,リンパ節)である。最近, 斎藤ら (1982) はカワネズミから新吸虫2種を報告したが, このうちの1種 Macroorchis chimarrogalus は山形, 新潟のヒミズからも得られたという。今回, 伊豆半島の天城峠周辺で小型哺乳類の寄生蠕虫を調査した際, ヒミズから吸虫 Macroorchis himizu(小腸寄生)と線虫 Soboliphyme urotrichi(胃)の2新種, 条虫 Diphyllobothriidae gen. sp.(幼型,皮下)と鉤頭虫 Centrorhynchus elongatum(幼型, 腸間膜・大網)の2新記録種がみつかった。この結果, これまでの報告とあわせてヒミズには吸虫4種, 条虫2種, 線虫9種, 鉤頭虫1種, 合計16種の蠕虫が寄生していることになる。なおヒミズの寄生虫相の地理的変異などについては, 資料がきわめて不十分であり, 今後の調査に期待したい。
- 国立科学博物館の論文
- 1982-12-01
著者
関連論文
- B22 タバコシバンムシに付着させたAspergillus ochraceusのオクラトキシンA産生(第62回日本衛生動物学会大会特集)
- 東京都内の29小中学校の環境アレルゲンとしてのダニ数及びアレルゲン調査
- 北海道および海外からの畜犬を介するエキノコックス本州侵入の可能性
- 日本で最初にみられた Cysticercus longicollis
- 山形県沖の海深 200〜400m で得られた魚類の吸虫
- ナイジェリア産巨大肝蛭(Fasciola gigantica)に対するヒメモノアラガイ(Lymnaea ollula)の感受性
- 愛知県における壺形吸虫メタセルカリアの分布と人工感染猫における病理組織学的所見
- 日本産両生類の寄生虫相-7-カジカガエルRhacophorus buergeriより得た新吸虫Rhacophotrema itagakiiおよび各種両生類より得に新吸虫Opisthioglyphe japonicus〔英文〕
- ハコネサンショウオOnychodactylus japonicusより得た新線虫Pseudoxyascaris japonicusおよび単生目吸虫Pseudopolystoma dendriticumの再記載〔英文〕
- 日本産両生類の寄生虫相-5-香川県の両生類・爬虫類に寄生する壺形吸虫Pharyngostomum cordatum(Diesing 1850)のメタセルカリア
- ウズラの条虫Metroliasther coturnixに対するBithionolの駆虫効果
- 日本産両生類の寄生虫相-3-吸虫類の畸形2例について
- 数種の哺乳類の膵管から得られたConcinnum ten(Yamaguti,1939)
- 日本産両生類の寄生虫相-4-ウシガエルRana catesbianaより得たHaematoloechus lobatus(Seno,1907)Walton,1948の再記載〔英文〕
- 日本産両生類の寄生虫相-2-Glypthelmis rugocaudata(Yoshida,1916)の日本における分布と新宿主の追加〔英文〕
- Preliminary Investigation of Chagas' Disease and Intestinal Parasitosis in a Classical Endemic Area of Paraguay
- (2)タバコシバンムシから分離されたAspergillus属のカビ毒産生能(一般講演,日本家屋害虫学会第30回大会発表要旨)
- タバコシバンムシに付着する真菌胞子の付着率と付着形態
- 気管支喘息患児の生活環境におけるダニアレルゲン除去効果の検討
- B13 タバコシバンムシから分離された真菌類 : 第5報(第59回日本衛生動物学会大会特集)
- H102 タバコシバンムシから分離された真菌類と体表面付着胞子の観察
- B40 ノシメマダラメイガから分離された真菌類
- 89 ナイジェリアの乾季初期におけるアブ類の生態について
- マンソン裂頭条虫プレロセルコイドの非固有宿主における体内移行について
- 日本産両生類の寄生虫相-9-ハコネサンショウウオより得たCephalouterina leoi n.sp.およびMesocoelium brevicaecumの新宿主の追加〔英文〕
- マンソン裂頭条虫Spirometra erinaceiの新しい実験的終宿主について
- 奄美群島の蠕虫相-2-リュウキュウイノシシSus scrota riukiuanusの蠕虫類
- わが国で初めて日本ウズラにみられた漏斗状条虫Choanotaenia infundibulu
- ウズラの小腸に寄生する漏斗状条虫Choanotaenia infundibulumの発育史
- 糞便検査によるツシマヤマネコFelis bengalensis euptiluraの寄生虫調査--新感染虫種2種の検出
- 神奈川県産ドブネズミおよびクマネズミの肝臓に寄生する帯状嚢虫(猫条虫)の感染状況
- 22 プロピオン酸ゲラニルのヒョウヒダニ誘引トラップとしての有効性に関する基礎および実地による評価(第56回日本衛生動物学会東日本支部大会講演要旨)
- (2)タバコシバンムシから分離された真菌類の付着率と付着形態(一般講演,日本家屋害虫学会第28回大会研究発表要旨)
- (1)タバコシバンムシから分離された病原細菌類(一般講演,日本家屋害虫学会第28回大会研究発表要旨)
- (1)タバコシバンムシの体表面に付着するカビ胞子の観察(ポスター発表,日本家屋害虫学会第28回大会研究発表要旨)
- (1)タバコシバンムシから分離された微生物 : 第4報(一般講演,日本家屋害虫学会第28回大会研究発表要旨)
- 皇居の内濠産エビ類および魚類から得られた寄生性甲殻類
- 横川吸虫およびマンソン裂頭条虫の新しい宿主ハクビシン
- Anisakis simplex排泄分泌抗原の基礎的研究 : 酸性条件培養下における状況(I.大学院重点特別・研究科特別経費,平成18年度麻布大学公的研究助成金事業研究成果報告)
- アニサキス属線虫の遺伝子変異と抗原多型を解明する研究
- 北西北太平洋に生息するミンククジラの寄生虫相
- 日本カモシカの槍形吸虫症について
- 日本産クモ毒腺中の生物活性アミンの定量および液体クロマトグラフィーによる毒成分の比較
- (1)ノシメマダラメイガの発生消長についての調査(一般講演,日本家屋害虫学会第26回年次大会講演要旨)
- アニキサス亜科線虫の鑑別診断におけるMultiplex-PCR法の検討(第26回麻布環境科学研究会)
- β-ナフチルアセテートを使った食品等の昆虫類異物検査
- 小売り店で購入した海産魚介類の寄生虫感染の実態調査
- 日高近海産魚類の吸虫類について
- 神奈川,山梨,静岡,長野各県および東京都に生息する野生動物の寄生虫調査
- 北海道外における多包虫症発生の実態と今後の対策への提言
- 16.ワルファリン抵抗性クマネズミに対するデキサメサゾンとワルファリンの供力効果(第55回日本衛生動物学会東日本支部大会講演要旨)
- クマネズミにおけるビタミンK_1のワルファリン解毒効果の検討
- 東京都大田区内におけるクマネズミの商業地域から住宅地域への分散
- 本邦 11 地点から捕獲したドブネズミ Rattus norvegicus と実験用ラットのワルファリン感受性について
- 実験用ラットとクマネズミに対するワルファリンとビタミン D_3 混合薬剤の殺鼠効力
- 北日本の深海魚から得られた吸虫2種
- 能登半島沖のマユガジ属の魚から得られた Lissorchiidae 吸虫の1新属新種
- 研究科分 野生動物の寄生虫に関する疫学的研究--両生類の吸虫類と条虫類 (平成19年度麻布大学公的研究助成金事業研究成果報告)
- 飼い犬より検出されたイヌハイダニ Pneumonyssoides caninum 幼虫
- 人獣共通感染症の主要な病原体--寄生虫についての興味を深めよう 目黒寄生虫館からのメッセージ
- 条虫類に存在する糖脂質の機能解析(I.大学院重点特別・研究科特別経費,平成18年度麻布大学公的研究助成金事業研究成果報告)
- 条虫類に存在する糖脂質の化学構造解析
- 神奈川県下に生息する水禽類の寄生蠕虫類の調査
- 東京都および神奈川県に生息するタヌキにおける蠕虫類の調査
- 全国の飼育犬における寄生虫感染調査と検査法の検討
- (1)昆虫を介して感染する寄生虫症(シンポジウム「最近話題の感染症」,日本家屋害虫学会第28回大会研究発表要旨)
- 東京都内のビルに生息するクマネズミRattus rattusの蠕虫類と胃内容物
- 皇居の淡水魚に寄生する二生類, 条虫類, 線虫類
- 道東沖の海産魚から得られた吸虫類と条虫類
- 北海道沖のオホーツク海産魚類から得られた吸虫類と条虫類から得られた吸虫類と条虫類
- 南日本および近隣海域のクロハギ類から得られた Megasolena 属吸虫の 1 新種
- 琉球列島と近隣海域のテングハギ類から得られた吸虫類
- 1. 沖縄のテングハギから得られたHexangium属吸虫の2種(動物分類学会第26回大会記事)
- 伊豆半島のヒミズより得た寄生蠕虫類
- 伊豆半島のヒミズより得た寄生蠕虫類〔英文〕 (富士・箱根・伊豆の自然史科学的総合研究-2-)
- 11 東京都町田市に生息するアカネズミの外部寄生虫の調査(予報)
- 我が国の寄生虫学と寄生虫症
- 天然および養殖淡水魚からの横川吸虫Metagonimus yokogawaiメタセルカリアの検出
- 犬・猫の被毛からの寄生虫卵の検出
- 相模湾および駿河湾の魚介類におけるアニサキス幼虫感染
- Prevalance of Diphyllobothrium hottai Plerocercoids in Three Osmerid Fishes in Japan and Morphologic Features of the Cestoda : Diphyllobothriidae, Cestoda
- 西南日本外帯の自然史科学的総合研究
- 各種飼料給与下の犬におけるマンソン裂頭条虫Spirometra erinaceieuropaeiの発育
- 猫の東洋眼虫寄生の1例
- Digenean Trematodes from Mullets in Japanese and Adjacent Waters
- インドネシア産ボウズコンニャク属の魚から得られた旋尾線虫Cystidicolidaeの1新属新種
- 2.鹿児島県より採集されたモリゴキブリ群の一新記録種フタホシモリゴキブリSigmella schenklingi(一般講演,日本家屋害虫学会第33回年次大会講演要旨)
- 我が国の寄生虫学と寄生虫症(寄生虫の化学)
- 北対馬近海産魚類の二生吸虫類について
- Philometra mariae LAYMAN, 1930 from a Right-eyed Flounder, Limanda yokohamae
- 瓜実条虫 Dipylidium caninum から得られた中性糖脂質の診断分野での有用性