少量サンプルによる母乳中ダイオキシン類分析の前処理法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
[目的]ダイオキシン類(PCCDDs/PCDFs;ポリ塩化ジベンゾ-パラ-ジオキシン/ポリ塩化ジベンゾフラン)の母乳汚染を広く調査するためには少量サンプルによる分析法が必要である。少量の母乳であっても夾雑物が確実に除去でき,ダイオキシン類の分離・回収操作によるロスの少ない前処理法を開発し,実施しやすいよう詳述する。[方法]10gの母乳から脂肪を抽出し,内標準を添加し,アルカリ分解してn-ヘキサンでダイオキシン類を抽出した。次にこのn-ヘキサン溶液を多層シリカゲルカラムクロマトグラフ操作にて精製し,さらに活性炭分散シリカゲルカラムクロマトグラフ操作でPCDDs/PCDFsを分離・回収した。回収した溶液は濃縮と定容を繰り返し,20μlの測定試料とした。[結果]10gという少量の母乳から確実に脂肪を抽出できる抽出法を確立させ,10g母乳相当の脂肪のアルカリ分解・ヘキサン抽出操作では,最適な溶媒の添加比を見出した。多層シリカゲルカラムクロマトグラフ操作ではその後の測定結果から夾雑物の除去が示唆され,活性炭分散シリカゲルカラムクロマトグラフ操作はダイオキシン類の効率的な分離・回収操作であることが確認された。[結論]本稿に示した前処理法による回収率は,70-80%であったことから,本前処理法は少量であっても母乳中ダイオキシン類の精度の高い測定を可能とする前処理法であり,対象者の拡大に有用であると考えられた。また,各操作をできる限り詳述しており,実用性も高い。
著者
-
本多 隆文
金沢医科大学 社会環境保健医学(衛生学)
-
中川 秀昭
金沢医科大学 健康増進予防医学(公衆衛生学)
-
中川 秀昭
金沢医大
-
西条 旨子
金沢医科大学公衆衛生学教室
-
俵 健二
金沢医科大学大学院 医学研究科 健康増進予防医学
-
西条 旨子
金沢医科大学 医学部 健康増進予防医学
-
西条 旨子
金沢大学 医学部保健学科
-
中川 秀昭
Dep. Of Epidemiology And Public Health Kanazawa Medical Univ.
-
中川 秀昭
金沢医科大学
-
中川 秀昭
放射線影響研究所
-
西条 旨子
富山医薬大医公衛
-
本多 隆文
金沢医科大学社会環境保健医学
-
俵 健二
金沢医科大学 医学部 健康増進予防医学
-
中川 秀昭
滋賀医科大学 社会医学講座福祉保健医学
-
中川 秀昭
金沢医大・医・健康増進予防:crest・jst
関連論文
- P3101 職業性ストレスとBMI・ウエスト変化(一般演題:ポスター,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- 心理社会的要因としての職種、教育歴、労働ストレスと肥満の関係について
- L307 働く女性のストレス、ストレスコーピングと健康状態
- J108 アルコール代謝系酵素の遺伝子多形とKASTによる問題飲酒行動との関係
- 心理学的特性と疲労の自覚度および身体的健康度との関連 : SSCQ(Stress & Stress-Coping Questionnaire)の心理学的類型化から
- 職域での胃がん健診の費用便益分析における将来予測
- 日本における多量飲酒者の栄養摂取の特徴 : INTERMAP Japan 研究より
- 日本人中年男性におけるクロム摂取状況に関する検討
- 母乳中CdおよびCa, Mg, Zn, Cu濃度間の関連
- 中国低所得農民層の眼疾患実態調査;遼寧省内一農村部における一次検診から