1192 交流インピーダンス法による塗装鉄筋の腐食測定
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1991-08-01
著者
-
藤井 学
京都大学工学部
-
宮川 豊章
京都大学工学部土木工学科
-
藤井 学
京都大学大学院工学研究科
-
築地 光雄
積水ハウス(株)技術本部
-
平戸 啓一郎
積水ハウス(株)技術本部
-
築地 光雄
積水ハウス(株)総合住宅研究所
-
藤井 学
京大 大学院
-
平戸 啓一郎
積水ハウス(株)
-
平戸 啓一郎
積水ハウス(株)総合住宅研究所
-
宮川 豊章
京都大学工学研究科土木工学専攻
関連論文
- 純ねじりを受けるコンクリート充てん鋼管合成部材の力学的挙動に関する研究
- 橋梁診断における主観的あいまいさの取扱い
- 道路橋 RC 床版の診断と評価に関する基礎的研究(建設材料小特集)
- 香川県垂水橋の耐用性診断
- 3. 鉄筋コンクリート構造物の塗装・補修材としての利用 : Polymers in Concrete : 新しい動向
- 1. わが国におけるコンクリート用骨材の最近の動向 : コンクリート用骨材の現状と展望
- デサリネーションが鉄筋の付着挙動に与える影響
- 片引試験による連続繊維棒材のアルカリに対する耐久性の検討
- 温度促進試験によるコンクリート中の鉄筋の腐食について : (建設材料特集号)
- 2904 実大プレキャスト軽量コンクリート床スラブの力学的挙動に関する研究 : その3 3枚連続床スラブの面内せん断実験
- 2903 実大プレキャスト軽量コンクリート床スラブの力学的挙動に関する研究 : その2 単一スラブ面内せん断実験
- 21356 PCa軽量コンクリートパネルの面内せん断挙動に関する実験的研究
- シラン含浸コンクリートの撥水性の評価
- 高流動コンクリートの塩化物イオン浸透性について
- パ-シャリ-プレストレストコンクリ-トはり部材の正負交番荷重下の消散エネルギ-と損傷評価
- RC部材中の軸方向鉄筋の座屈に関する実験的検討
- 1192 交流インピーダンス法による塗装鉄筋の腐食測定
- PC箱桁ブロック接合部のねじり挙動解析
- アルカリ骨材反応による損傷を受けた構造物の調査・診断及び耐久性・性能評価
- PC斜張橋の斜材張力および主桁プレストレスの最適化に関する研究
- PCグラウト充填状況の非破壊探査法
- 高強度コンクリート版の耐衝撃性に関する基礎的研究(建設材料特集)
- コンクリート補修用樹脂ライニングのひびわれ追従性に関する試験研究
- 樹脂注入によるRC部材の補修効果に関する研究
- 衝撃荷重を受ける鉄筋コンクリ-トはりの力学的挙動に関する基礎的研究
- PC版の耐衝撃性向上に関する研究
- ULTIMATE TORSIONAL PROPERTIES OF PRESTRESSED CONCRETE BEAMS
- 戸建て住宅の自然エネルギー利用
- 増粘剤系高流動コンクリートの耐久性に関する一考察
- 後硬化型緊張材の基本的諸特性およびコンクリート部材の曲げ載荷特性に関する研究(建設材料)
- 21067 PCa軽量コンクリートパネルの力学的挙動に関する研究 : その2. 面内せん断実験
- 21066 PCa軽量コンクリートパネルの力学的挙動に関する研究 : その1. 面外曲げ実験
- 2902 実大プレキャスト軽量コンクリート床スラブの力学的挙動に関する研究 : その1. 曲げ実験
- 2880 軽量コンクリートサンドウィッチパネルの曲げ挙動に関する研究
- 高炉スラグ高含有コンクリートの中性化深さの推定
- 1123 各種軽量コンクリートの耐凍害性に関する実験
- 高炉スラグ高含有コンクリートの強度発現特性に関する基礎的研究
- 高炉スラグ高含有コンクリートのクリープ・乾燥収縮特性に関する基礎的研究
- 石灰石微粉末の混和がセメントの初期水和に与える影響
- 微粉末混和材を用いたセメントペーストと骨材の界面性状(建設材料)
- 1141 複合劣化条件下におけるコンクり一トの細孔構造(腐食・防食)
- 1117 複合要因による鉄筋腐食と補修方法の検討(腐食・防食)
- 1186 短繊維補強高流動モルタルのレオロジー性状(短繊維)
- 2058 プレキャスト軽量コンクリート床スラブの面内せん断挙動に関する研究(せん断)
- 2033 プレキャストホロー桁の連結方式に関する検討(付着・定着)
- 2130 内外併用ケーブル工法の終局挙動に関する検討(プレストレストコンクリート)
- 2025 補強したRC橋脚の交番載荷実験シミュレーション(コンクリート構造の耐震技術 診断,補修・補強)
- 2022 損傷を受けた橋脚の補強効果に関する実験的研究(コンクリート構造の耐震技術 診断,補修・補強)
- 1194 連続繊維棒材のコンクリートとの付着とその長期挙動(連続織維(材料))
- 1167 デサリネーションが鉄筋の付着挙動に与える影響(補修・補強)
- 2105 鉄筋コンクリート版構造の衝撃破壊挙動解析に関する基礎的研究(スラブ・疲労)
- 1099 コンクリート橋の耐用性診断と現場試験による検証(耐久性)
- 2067 パーシャルPCはり部材の消散エネルギーに及ぼす載荷履歴の影響と損傷評価(曲げ、靱性、疲労)
- 2019 パーシャルPCはりの長期間経過後の部材特性(はり)
- 3262 軸方向プレストレスを有するRC巻立て補強部材の曲げ変形特性(補修・補強(構造))
- 9 PC斜張橋の最近の進歩(招待報告)
- 1017 膨張材を混入したシリカフユームコンクリートの特性について(混和材料)
- [29] 鉄筋腐食における鉄筋軸方向ひびわれがコンクリート部材特性に与える影響(経年劣化 III(発錆・中性化))
- 1213 自然電位・分極抵抗法による鉄筋腐食現地追跡調査(非破壊試験)
- 1178 デサリネーション適用後の鉄筋腐食挙動について(補修・補強(材料))
- 1192 連続繊維緊張材を用いた大容量マルチ定着システムの引張強度に関する確率論的考察(連続織維(材料))
- 1193 連続繊維緊張材を用いた大容量マルチ定着システムの引張強度特性に関する実験的検討(連続織維(材料))
- 1107 部材厚さが乾燥収縮に及ぼす影響とその評価(乾燥収縮・クリープ)
- 1110 アルカリ骨材膨張による損傷を受けたコンクリート構造物の補修(アルカリ骨材反応)
- [63] 分極抵抗法を用いた鉄筋腐食モニタリングによる補修基準について(コンクリート構造物の補修)
- 1136 シラン系はっ水剤の分子構造がコンクリートのはっ水性に与える影響(補修・補強(材料))
- 1137 発水剤によるアルカリ骨材膨張の抑制(アルカリ骨材反応)
- [58] 酸素活性汚泥処理施設におけるコンクリートの腐食について(コンクリート及びコンクリート構造物の耐久性II)
- [154] 高強度鉄筋を用いたRC部材に関する研究(軸力・曲げII)
- 2042 PCホロー桁の連結構造に関する実験的検討(付着・定着)
- 1027 高流動コンクリートの塩化物イオン浸透性について(高流動コンクリート)
- 2026 RC橋脚の耐震補強に関する試算例(コンクリート構造の耐震技術 診断,補修・補強)