3262 軸方向プレストレスを有するRC巻立て補強部材の曲げ変形特性(補修・補強(構造))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
代表的な耐震補強工法の一つであるRC巻立て工法において,巻立て補強部軸方向にプレストレスを導入することにより,補強部材の復元特性の改善が期待できる。本研究では,軸方向プレストレスを有するRC巻立て補強部材について,軸方向プレストレス量,補強部軸方向筋の機械的性質が,補強部材の曲げ変形特性,特に靱性および復元特性に与える影響を検討した。その結果,補強部材の曲げ変形特性は,補強部緊張材の機械的性質に大きく依存していることが判明した。
- 公益社団法人日本コンクリート工学会の論文
- 1999-06-21
著者
-
宮川 豊章
京都大学工学部土木工学科
-
服部 篤史
京都大学工学部土木工学科
-
山本 貴士
京都大学大学院工学研究科
-
山本 貴士
京都大学大学院工学研究科社会基盤工学専攻
-
今井 拓也
京都大学工学部交通土木工学科
-
山本 貴士
京都大学大学院工学研究科土木工学専攻
-
宮川 豊章
京都大学工学研究科土木工学専攻
-
服部 篤史
京都大学工学研究科土木工学専攻
関連論文
- 3. 鉄筋コンクリート構造物の塗装・補修材としての利用 : Polymers in Concrete : 新しい動向
- 東北タイにおける地域レベルの生産力分析のための簡易なキャッサバ達成可能収量推定モデル
- デサリネーションが鉄筋の付着挙動に与える影響
- 東北タイにおけるキャッサバ生産力のGISによるマッピング
- 軸方向プレストレスを有するRC巻立て補強部材の曲げ変形特性
- 鉄筋腐食の生じた横拘束コンクリートの一軸圧縮特性(コンクリート用骨材および混和材料)
- 温度促進試験によるコンクリート中の鉄筋の腐食について : (建設材料特集号)
- 高流動コンクリートの塩化物イオン浸透性について
- RC部材中の軸方向鉄筋の座屈に関する実験的検討
- 1192 交流インピーダンス法による塗装鉄筋の腐食測定
- リチウムイオンによるASR膨張抑制効果に関する一考察
- 硫酸侵食に伴うコンクリート中の鉄筋の腐食性状およびその検査手法
- 軸方向プレストレスを有するコンクリート巻立て補強に関する研究
- 炭素繊維シート補強部材の耐荷特性に与える鉄筋腐食の影響(建設材料)
- 腐食鉄筋を有する炭素繊維シート横拘束曲げ部材の変形特性
- 連続繊維シート貼付けによる下水道コンクリートの補修・補強
- 酸性環境における連続繊維シートを用いたコンクリート補強
- Effect of Grouting Void on Ultimate Tendon Stress in Post-tensioned Concrete Member
- 増粘剤系高流動コンクリートの耐久性に関する一考察
- 3次元有限要素法による3径間連続PC中空げた橋の構造解析に関する研究
- 表面保護工を中心としたコンクリート構造物のアップグレード技術の現状と将来展望 : 1.コンクリート構造物のアップグレード技術総論
- 表面被覆工法の付着特性に着目した耐久性評価方法に関する研究
- 実環境下での長期暴露試験に基づくフーチングのASR劣化状況の評価
- 石灰石微粉末の混和がセメントの初期水和に与える影響
- 鉄筋腐食を生じた鉄筋コンクリート構造部材の力学的性能
- 表面被覆工法の付着性能評価における促進劣化試験の適用に関する研究
- The 12th JSMS Symposium on Concrete Structure Scenarios
- 1141 複合劣化条件下におけるコンクり一トの細孔構造(腐食・防食)
- 1117 複合要因による鉄筋腐食と補修方法の検討(腐食・防食)
- 1194 連続繊維棒材のコンクリートとの付着とその長期挙動(連続織維(材料))
- 1088 片引試験による連続繊維棒材のアルカリに対する耐久性の検討(連続繊維(材料))
- 1167 デサリネーションが鉄筋の付着挙動に与える影響(補修・補強)
- 2067 パーシャルPCはり部材の消散エネルギーに及ぼす載荷履歴の影響と損傷評価(曲げ、靱性、疲労)
- 2019 パーシャルPCはりの長期間経過後の部材特性(はり)
- 3262 軸方向プレストレスを有するRC巻立て補強部材の曲げ変形特性(補修・補強(構造))
- 1204 酸性環境における連読繊維シートを用いしたコンクリート補強(繊維(材料))
- 2126 EFFECT OF GROUTING VOID ON ULTIMATE TENDON STRESS IN POST-TENSIONED CONCRETE MEMBER
- 1017 膨張材を混入したシリカフユームコンクリートの特性について(混和材料)
- [29] 鉄筋腐食における鉄筋軸方向ひびわれがコンクリート部材特性に与える影響(経年劣化 III(発錆・中性化))
- 1213 自然電位・分極抵抗法による鉄筋腐食現地追跡調査(非破壊試験)
- 1178 デサリネーション適用後の鉄筋腐食挙動について(補修・補強(材料))
- 1192 連続繊維緊張材を用いた大容量マルチ定着システムの引張強度に関する確率論的考察(連続織維(材料))
- 1193 連続繊維緊張材を用いた大容量マルチ定着システムの引張強度特性に関する実験的検討(連続織維(材料))
- 1110 アルカリ骨材膨張による損傷を受けたコンクリート構造物の補修(アルカリ骨材反応)
- [63] 分極抵抗法を用いた鉄筋腐食モニタリングによる補修基準について(コンクリート構造物の補修)
- 1172 腐食鉄筋を有する炭素繊維シート横拘束曲げ部材の変形特性(補修・補強(構造))
- 1190 偏向部を有する連続繊維マルチ緊張材の引張強度特性に関する実験的検討(連続織維(材料))
- 1136 シラン系はっ水剤の分子構造がコンクリートのはっ水性に与える影響(補修・補強(材料))
- 1321 INVESTIGATION OF ELECTROCHEMICAL PROPERTIES OF SHEATH-GROUT-TENDON ELEMENT
- 1137 発水剤によるアルカリ骨材膨張の抑制(アルカリ骨材反応)
- [58] 酸素活性汚泥処理施設におけるコンクリートの腐食について(コンクリート及びコンクリート構造物の耐久性II)
- [154] 高強度鉄筋を用いたRC部材に関する研究(軸力・曲げII)
- 2150 材料強度の超過が柱の破壊モードに及ぼす影響の検討(柱)
- 1027 高流動コンクリートの塩化物イオン浸透性について(高流動コンクリート)
- 1131 せん断補強筋および主筋の腐食がRC部材のせん断耐荷特性に与える影響(腐食・防食)
- 1146 鉄筋腐食RCはりのせん断耐荷挙動に関する検討(腐食・防食)
- 1275 電気防食機能を付与した炭素繊維シート補強に関する研究(新材料・新工法(材料))
- 1106 コンクリートの種類が塩分量分布および鉄筋腐食に与える影響(耐久性)
- 1208 ASR膨張ひび割れを模擬したコンクリートと鉄筋の付着特性
- 2026 RC橋脚の耐震補強に関する試算例(コンクリート構造の耐震技術 診断,補修・補強)