現代哲学とリット人間学
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
人間への問を哲学の立場から主題的に探究するいわゆる「哲学的人間学」は,現代哲学の中で確固たる地歩を占め,教育学に対しても並々ならぬ影響を与えるに至った。このことは近時のドイツ教育学に典型的に現われているが,それに際して,特に注目すべき先駆的人物として,テーオドール・リット(Theodor Litt)の名が挙げられるだろう。即ち,彼は人間学こそ現代哲学のテーマであると断じ,独自の哲学的人間学を構想して,これを己れの教育理論の基礎に据えたのである。本論文の目的は,哲学的人間学をめぐる状況から「生の哲学」と「実存哲学」という対立を取り出し,リット人間学の根本性格をこれら両哲学への態度の究明を通して明らかにすることに存するのである。Philosophische Anthropologie als eine umfassende philosophische Lehre vom Menschen hat in das Zentrum der gegenwärtigen Philosophie gerückt und auf das pädagogische Denken einen großen Einfluß ausgeübt. In dieser Hinsicht ist vor allem Theodor Litt zu nennen. Er sieht Anthropologie für das philosophische Thema des Tages an und legt seiner Bildungslehre seine philosophische Anthropologie zugrunde. Nach Litt ist der Mensch nicht nur als Glied des natürlichen Universums, sondern auch als ein geistiges Wessen. Die Sendung des Menschen besteht darin, Träger des Geistes zu sein. Also führt Litts anthropologisches Werk "Mensch und Welt" den Untertitel "Grundlinien einer Philosophie des Geistes". Diese Abhandlung unternimmt es, Litts Anthropologie in ihrem Verhältnis zur Lebens- und Existenz-philosophie aufzuklären.
- 大阪教育大学の論文
著者
関連論文
- リット政治教育思想の研究 (V) : 国家暴力と道徳
- リット政治教育思想の研究(IV) : ドイツ精神とキリスト教
- リット政治教育思想の研究(III) : ナチズムとの対決
- リット政治教育思想の研究(1) : 文化教育学における「ナショナリズム」問題
- リット人間陶冶論における「技術」の問題
- リット後期教育思想における「二律背反」概念
- リットにおける自然科学とその陶冶価値の問題
- 人間の世界意義 : リット人間学の根本問題
- リットの科学論とその陶冶論的意義
- リットにおける思考と人間
- 現代哲学とリット人間学
- リット政治教育思想の研究(II) : ヴァイマル期の公民教育論