ゴルフドライバースイングにおけるコック運動計測(ゴルフ(2))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In the golf, the flying distance and direction of ball just after impact is influenced by various motions of the golfer's rotation and translation, the sidespin and initial velocity of the ball, the motion club head and so on. Since the cock motion is done in the near point of contact of the body and the club. It is noticed as the position which transmits the energy stored in the rotation of the body to the club. In this paper, we proposed the measurement method and it's system for using the gyro sensor in order to measure this motion. Although the method was developed for cock motion measurement in the golf swing, it can be applied to baseball, tennis and so on.
- 2004-11-09
著者
関連論文
- 車載スピーカと正準判別分析による自動車セキュリティシステムの一手法
- スピーカとニューラルネットワークを使用した自動車盗難用セキュリティシステムに関する研究(機械力学,計測,自動制御)
- 電界応答性流体の動特性試験
- 機械工学年鑑(1998年) : 機械力学・計測制御
- ゴルフクラブヘッド運動向上に必要な身体運動およびクラブ性能
- 車いす駆動における上肢負荷の解析(身体運動の計測と解析3)
- 車椅子駆動におけるエネルギー最小フォーム(福祉情報システム2,車いす1)
- ニューラルネットワークによるゴルフクラブヘッド・ボール運動の推定(機械力学,計測,自動制御)
- クラブヘッドおよびボール運動に影響するゴルファーのコック・ロール運動(機械力学,計測,自動制御)
- ゴルフクラブスイング時の身体回転運動の計測とスキル評価(機械力学,計測,自動制御)
- 20614 武道における身体動作と軸足動的挙動の関係(スポーツ・福祉工学,一般講演,学術講演)
- B10 蹴り動作における衝撃力と軸足床反力の関係(技術)
- 2-329 社会人講師による工学系初年次キャリア教育の取り組み : 「テクノキャリアゼミ」を実施して((10)リメディアル教育(補習教育)・導入教育-II,口頭発表論文)
- W202 新しい両下肢障害者用スキーの開発 : 重心移動の効果(リハビリテーション機器)(シンポジウム : 福祉工学)
- 電気粘性流体の動特性測定 : 流速の影響
- G1001-4-1 異なる路面状況を運転したドライバーの心拍計測と解析((4)輸送・搬送)
- コンデンサマイクロフォンを使用した咀嚼筋音の計測と解析(機械力学,計測,自動制御)
- B34 ドライバーの心拍計測と異なる路面状況での評価(生体計測・解析1)
- B33 コンデンサマイクロフォンを使用した咀嚼筋音の計測と解析(生体計測・解析1)
- A22 野球・バッティングにおける軸足の運動力学解析(野球)
- 管路理論を適用した圧力測定孔の動特性
- バスケットボール・シュートにおける上肢の三次元運動解析
- スノーボード・ターンの関節負荷推定の一試み
- B28 ジャイロセンサによる肩関節可動域の計測(歩行・他)
- A4 打突動作における効果的な衝撃力発生のための身体運動(動作解析1)
- A3 バスケットボール・シュートにおける上肢の三次元運動解析(動作解析1)
- 3832 武道における効果的な衝撃力発生のための身体動作(J14 ヒューマンダイナミクス,J14 ヒューマンダイナミクス)
- 21106 打突動作の衝撃力測定とバイオメカニクス(バイオエンジニアリング(2),OS3 バイオエンジニアリング)
- スノーボード・ターンの運動解析に関する研究(機械力学, 計測, 自動制御)
- S5 ジャイロを用いた投球フォームの三次元回転・並進運動計測(野球)
- 515 スキー滑走フォームの運動解析と計測に関する研究
- スノーボード・ターンの運動解析に関する研究(スキー)
- ゴルフドライバースイングにおけるコック運動計測(ゴルフ(2))
- 2-103 缶サット甲子園 : 高校生を対象としたプロジェクト遂行型理工系教育(口頭発表論文,(11)ものつくり教育-I)
- A37 慣性センサを用いた平泳ぎの運動解析(ウォータースポーツ)
- 8-212 プロジェクト遂行型実践教育の導入による工学教育改革の試み : スイッチバック方式によるものづくり実践一貫教育((06)工学教育の個性化・活性化-III,口頭発表論文)
- A27 スキー・ターンの運動力学解析に関する研究(ウィンタースポーツ)
- A26 スノーボード・ターンの運動解析に関する研究(ウィンタースポーツ)
- 556 LMIによるロボットマニピュレータの動力学パラメータの大域的最適設計
- B17 ロボットマニピュレータの機構・動力学パラメータと制御系の同時設計(OS12-1 同時最適化)
- 133 感度関数の符号を考慮した送水管の統合化設計
- 611 新しい障害者用スキー「パラスキー」の開発
- 9C15 新しい障害者用スキーの開発(リフトアップ機構について)
- 9A14 車いす座位での操作空間における上肢運動特性の評価
- 819 車いす駆動における上肢動力学解析
- 5H 車いすの推進における後輪車軸位置の違いによる運動力学特性(シンポジウム : ヒューマン・ダイナミクス2001)
- 29S スキー滑走中の生体負荷に関する研究 : ターンにおける筋張力の推定と拮抗筋作用の検討(スポーツ工学シンポジウム2001)
- B-34 慣性センサ・地磁気センサを用いたスポーツにおける運動計測に関する研究(計測・システム1)
- 6. 電磁力関連(機械工学年鑑(1993年)機械力学・計測制御)
- 耐振ヘッド支持機構の開発
- 片持送水管の安定性とその能動制御 : テンドンによる安定化の一試み
- 送水管の能動制御
- 液体を部分的に満たした円筒殻の外圧座屈後の挙動 : 実験
- 液体を部分的に満たした円筒殻のねじり座屈後の挙動-実験
- 液体を部分的に満たした円筒かくのねじり座屈
- 極異方性円環板の固有振動数の再検討
- 液体を部分的に満たした円筒かくの軸圧縮座屈
- 液体を部分的に満たした円筒かくの外圧座屈
- 液体で満たされた円筒かくの周期的ねじり荷重による動的安定性
- 液体で満たされた円筒かくの周期的ねじり荷重による動的安定性
- 5S クロール泳法リカバリ動作の運動評価
- 605 複合送水管の安定性と最適設計に関する実験的研究(システム・メカトロニクスI)
- 29S 新しい両下肢障害者用スキーの開発 : 健常者スキーヤーのターンとの比較
- 拡張カルマンフィルタを用いたスキー・ターンの運動計測と力学解析に関する研究
- ゴルフクラブスイング時の上肢の運動計測とその解析--ジャイロセンサによるコック運動計測
- 液体を部分的に満たした円筒殻の軸圧縮座屈後の挙動-実験
- S1901-2-2 小型ハイブリッドロケット打上げとプロジェクト遂行型教育への適用(小型宇宙システム(2),社会変革を技術で廻す機械工学)
- 柔軟構造物の振動制御系の設計法 : 操作エネルギに拘束条件を有する場合
- 2-216 失敗に学ぶ「ものづくり基礎実践」 : 初年次教育とアクティブラーニングの観点から((10)リメディアル教育(補習教育)・導入教育-II,口頭発表論文)
- A21 慣性センサを用いた関節角度計測に関する研究(動作計測・流体力推定)
- 311 慣性センサを用いた関節角度計測に関する研究(計測)
- A22 慣性センサを用いた手指関節角度計測に関する研究(動作計測・流体力推定)
- 307 スピーカを使用した三次元空間内における音源位置の推定(計測)
- スキーヤーの姿勢・滑走軌跡計測を用いたスキー・ターンの運動解析に関する研究
- スノーボード・ターンの運動計測と解析に関する研究
- スノーボード・ターンの関節負荷推定の一試み
- スキー滑走における筋張力の推定と拮抗筋作用の検討
- (2)宇宙系プロジェクト遂行体験による理工系人材育成事業の創設と継続実施(教育,日本機械学会賞〔2012年度(平成24年度)審査経過報告〕)
- 9-214 スイッチバック方式によるプロジェクト遂行型実践教育の試み : アクティブラーニングの観点から(OS プロジェクトマネジメントとPBL-IV,口頭発表)
- C29 慣性センサを用いた3次元姿勢計測に関する研究(運動制御・センシングと評価)
- A15 スキーヤーの関節角度・滑走速度計測を用いたスキー・ターンの運動解析に関する研究(動作の計測および定量化)