21106 打突動作の衝撃力測定とバイオメカニクス(バイオエンジニアリング(2),OS3 バイオエンジニアリング)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In this study, the impact force measurements and the biomechanical analysis were carried out during the TSUKI (Punching) and UCHI (hand knife strike) of SHORINJI-KEMPO. Impact forces and kinetic parameters were measured by using strain gages and the three-dimensional rate gyro sensors. The trained SHORINJI-KEMPO players showed the larger impact forces in contrast to those for the un-trained player. The impact force was affected by the difference among the motions of a waist, a shoulder and a thrusting arm. For the trained player the motions of the waist and shoulder started just before the thrusting arm began to move.
- 2006-03-09
著者
-
穂苅 真樹
秋田大学工学資源学部機械工学科
-
土岐 仁
秋田大学
-
橋本 孝雄
秋田大
-
長谷川 裕晃
秋田大
-
橋本 孝雄
秋田大院
-
穂苅 真樹
秋田大学
-
長谷川 裕晃
秋田大学大学院工学資源学研究科
-
穂苅 真樹
秋田大
-
土岐 仁
秋田大
関連論文
- スピーカとニューラルネットワークを使用した自動車盗難用セキュリティシステムに関する研究(機械力学,計測,自動制御)
- 機械工学年鑑(1998年) : 機械力学・計測制御
- B2 少林寺拳法における効果的な衝撃力向上に関する研究(動作解析1)
- ゴルフクラブヘッド運動向上に必要な身体運動およびクラブ性能
- 車いす駆動における上肢負荷の解析(身体運動の計測と解析3)
- 車椅子駆動におけるエネルギー最小フォーム(福祉情報システム2,車いす1)
- ニューラルネットワークによるゴルフクラブヘッド・ボール運動の推定(機械力学,計測,自動制御)
- クラブヘッドおよびボール運動に影響するゴルファーのコック・ロール運動(機械力学,計測,自動制御)
- ゴルフクラブスイング時の身体回転運動の計測とスキル評価(機械力学,計測,自動制御)
- 1664 ピッチング運動する三次元翼に働く非定常流体力と渦構造に関する研究(G05-11 翼,G05 流体工学)
- 0122 3次元振動翼による渦の生成メカニズム : 水泳推進力における非定常流体力の解明(OS1-5 噴流,後流および剥離流れの流動解析と応用,オーガナイズドセッション)
- 20920 収縮特性における気泡表面電位の影響(化学反応・複雑流体,一般講演)
- 20913 急激な迎角変化中の三次元翼に作用する非定常流体力(風車・風力・翼流れ,一般講演)
- 20911 三次元振動翼から発生する渦と非定常流体力の関係(風車・風力・翼流れ,一般講演)
- 1602 三次元翼後方での渦の挙動が非定常流体力に及ぼす影響(G05-1 流体工学(1)物体・生体まわりの流れ,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 21215 気泡表面電位がマイクロバブルの合体・収縮過程に及ぼす影響(マイクロバブル・界面現象,一般講演,学術講演)
- 21214 マイクロバブルによる活性炭再生に関する研究(マイクロバブル・界面現象,一般講演,学術講演)
- 21012 3次元振動翼後流での渦の挙動(流体工学(1),一般講演,学術講演)
- 20614 武道における身体動作と軸足動的挙動の関係(スポーツ・福祉工学,一般講演,学術講演)
- B10 蹴り動作における衝撃力と軸足床反力の関係(技術)
- 1436 オゾン水生成における気泡電位の影響(S38-2 気泡・粒子,S38 マイクロ・ナノフルイズ)
- 11402 新型マイクロバブル発生装置の高濃度オゾン水への応用(流体工学(1))
- 21403 三次元形状翼の前縁形状の違いがダイナミックリフトに及ぼす影響(流体工学(3))
- 21402 3次元円盤翼に働く非定常流体力と渦構造(流体工学(3))
- 1502 微細気泡が電解質水溶液の浸透圧に及ぼす影響(OS15-1 ナノ・マイクロ流体のダイナミクス,オーガナイズドセッション)
- W202 新しい両下肢障害者用スキーの開発 : 重心移動の効果(リハビリテーション機器)(シンポジウム : 福祉工学)
- 4119 三次元形状翼に働く非定常流体力及び渦構造(G05-11 翼・翼列,G05 流体工学)
- 2607 様々なせん断効果でのマイクロバブル発生(S44-1 マイクロ気泡・粒子,S44 マイクロ・ナノフルイディクス)
- 234 はく離直前の流れ場変動(G05-3 剥離制御・抵抗低減,G05 流体工学)
- G1001-4-1 異なる路面状況を運転したドライバーの心拍計測と解析((4)輸送・搬送)
- コンデンサマイクロフォンを使用した咀嚼筋音の計測と解析(機械力学,計測,自動制御)
- B34 ドライバーの心拍計測と異なる路面状況での評価(生体計測・解析1)
- B33 コンデンサマイクロフォンを使用した咀嚼筋音の計測と解析(生体計測・解析1)
- A22 野球・バッティングにおける軸足の運動力学解析(野球)
- 管路理論を適用した圧力測定孔の動特性
- バスケットボール・シュートにおける上肢の三次元運動解析
- B28 ジャイロセンサによる肩関節可動域の計測(歩行・他)
- A4 打突動作における効果的な衝撃力発生のための身体運動(動作解析1)
- A3 バスケットボール・シュートにおける上肢の三次元運動解析(動作解析1)
- 3832 武道における効果的な衝撃力発生のための身体動作(J14 ヒューマンダイナミクス,J14 ヒューマンダイナミクス)
- 21106 打突動作の衝撃力測定とバイオメカニクス(バイオエンジニアリング(2),OS3 バイオエンジニアリング)
- スノーボード・ターンの運動解析に関する研究(機械力学, 計測, 自動制御)
- S5 ジャイロを用いた投球フォームの三次元回転・並進運動計測(野球)
- 515 スキー滑走フォームの運動解析と計測に関する研究
- スノーボード・ターンの運動解析に関する研究(スキー)
- ゴルフドライバースイングにおけるコック運動計測(ゴルフ(2))
- A37 慣性センサを用いた平泳ぎの運動解析(ウォータースポーツ)
- A-11 シャトルコック後流での渦の挙動と流体力特性(テニス・バドミントン1)
- A27 スキー・ターンの運動力学解析に関する研究(ウィンタースポーツ)
- A26 スノーボード・ターンの運動解析に関する研究(ウィンタースポーツ)
- 556 LMIによるロボットマニピュレータの動力学パラメータの大域的最適設計
- B17 ロボットマニピュレータの機構・動力学パラメータと制御系の同時設計(OS12-1 同時最適化)
- 133 感度関数の符号を考慮した送水管の統合化設計
- 611 新しい障害者用スキー「パラスキー」の開発
- 9C15 新しい障害者用スキーの開発(リフトアップ機構について)
- 9A14 車いす座位での操作空間における上肢運動特性の評価
- 819 車いす駆動における上肢動力学解析
- 5H 車いすの推進における後輪車軸位置の違いによる運動力学特性(シンポジウム : ヒューマン・ダイナミクス2001)
- 29S スキー滑走中の生体負荷に関する研究 : ターンにおける筋張力の推定と拮抗筋作用の検討(スポーツ工学シンポジウム2001)
- 905 三次元振動翼後方での渦の挙動の可視化(OS11-(2) 流体工学・熱流体,オーガナイズドセッション)
- 三角形吹出し口縦渦発生ジェットによる境界層能動制御(境界層・粒子流れ)
- B-34 慣性センサ・地磁気センサを用いたスポーツにおける運動計測に関する研究(計測・システム1)
- 縦渦発生ジェットにより発生する渦の可視化(噴流)
- 704 異なるアスペクト比の四角形ジェット孔による渦発生ジェットを用いたはく離制御
- E125 VGJs の渦構造の可視化
- 247 3次元円盤翼に働く非定常流体力(S41-2 移動境界・連成(2),S41 移動境界・連成・振動と騒音問題)
- 10304 はく離の前兆となる流れ場変動(流体(1))
- 6. 電磁力関連(機械工学年鑑(1993年)機械力学・計測制御)
- 耐振ヘッド支持機構の開発
- 片持送水管の安定性とその能動制御 : テンドンによる安定化の一試み
- 送水管の能動制御
- 液体を部分的に満たした円筒殻の外圧座屈後の挙動 : 実験
- 液体を部分的に満たした円筒殻のねじり座屈後の挙動-実験
- 液体を部分的に満たした円筒かくのねじり座屈
- 極異方性円環板の固有振動数の再検討
- 液体を部分的に満たした円筒かくの軸圧縮座屈
- 液体を部分的に満たした円筒かくの外圧座屈
- 液体で満たされた円筒かくの周期的ねじり荷重による動的安定性
- 液体で満たされた円筒かくの周期的ねじり荷重による動的安定性
- 5S クロール泳法リカバリ動作の運動評価
- 906 泳者の手を模擬した円盤翼からの放出渦の動的挙動(OS11-(2) 流体工学・熱流体,オーガナイズドセッション)
- 10310 非円形吹出し口を用いた縦渦発生ジェット吹出し口近傍における渦構造の可視化(流体(2))
- 10513 小型・低動力マイクロバブル発生装置の開発(熱工学・乱流)
- 20401 ピッチング運動する3次元翼の前縁形状の違いが非定常流体力に及ぼす影響(流体(3))
- 10301 マイクロバブルの発生法に関する研究(流体(1))
- 21307 非調和的ピッチング運動をする円盤に働く非定常流体力測定(流体工学(2))
- 113 ピッチング運動している円盤模型に作用する非定常流体力に関する研究(流体 III,2.学術講演)
- 磁力支持天秤を用いた非定常流体力の測定(G05-2 物体に働く流体力,G05 流体工学部門一般講演)
- 周期的運動をする円盤に働く非定常流体力に関する研究(G05-2 物体に働く流体力,G05 流体工学部門一般講演)
- 605 複合送水管の安定性と最適設計に関する実験的研究(システム・メカトロニクスI)
- 29S 新しい両下肢障害者用スキーの開発 : 健常者スキーヤーのターンとの比較
- 液体を部分的に満たした円筒殻の軸圧縮座屈後の挙動-実験
- 柔軟構造物の振動制御系の設計法 : 操作エネルギに拘束条件を有する場合
- A21 慣性センサを用いた関節角度計測に関する研究(動作計測・流体力推定)
- 311 慣性センサを用いた関節角度計測に関する研究(計測)
- A22 慣性センサを用いた手指関節角度計測に関する研究(動作計測・流体力推定)
- スノーボード・ターンの関節負荷推定の一試み
- スキー滑走における筋張力の推定と拮抗筋作用の検討
- C29 慣性センサを用いた3次元姿勢計測に関する研究(運動制御・センシングと評価)
- A15 スキーヤーの関節角度・滑走速度計測を用いたスキー・ターンの運動解析に関する研究(動作の計測および定量化)