自閉症児の睡眠の1次元写像モデルに関する研究(NLP一般)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
自閉症の主症状として, 対人的相互反応の質的な障害, 意志伝達の質的な障害, 常同行動の3つが挙げられる.睡眠障害は主症状ではないが, 44-83%の自閉症児が睡眠障害を持つとされ(Richdale, 1999), これまで多く調査されている.自閉症児の睡眠の特徴として, 1)起床時刻, 就寝時刻のばらつき, 2)中途覚醒, 3)4歳以降の昼寝の残存がある.本研究では, 自閉症児の不規則な睡眠を示す1次元写像モデルを提案する.提案モデルは, 就寝時刻に対する起床時刻, 起床時刻に対する就寝時刻の関係が一意に決定されるとしたものである.パラメータに依存して1日に夜間の1度の睡眠のみをとる周期的な状態から, 昼寝や中途覚醒を起こす状態へ分岐する.本研究では, データとして1984年の稲沼による調査結果を利用し, 提案モデルの結果と比較検討した.本提案モデルは, 自閉症児にみられる就寝時刻, 1日の睡眠回数, 1日の最長睡眠時間のばらつきの多さを示した.
- 2005-11-12
著者
-
立野 勝巳
九州工業大学大学院生命体工学研究科脳情報専攻
-
立野 勝巳
九州工業大学 大学院生命体工学研究科 脳情報専攻
-
粟生 修司
九州工業大学
-
松浦 弘典
九州工業大学大学院生命体工学研究科脳情報専攻
関連論文
- 司会のことば(合同シンポジウム:心理ストレスによる身体反応,2009年,第1回日本心身医学5学会合同集会(東京))
- II-B-3 ラット過食嗜癖モデルにおける側坐核ドーパミン動態(ストレス・動物モデル1,一般口演,情動ストレス研究の進歩と心身医学,第49回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- 海馬歯状回神経回路モデルのフィルタ特性に対する苔状細胞へのランダム入力の効果
- サル摂食行動の中枢調節機構 : 神経性食思不振症の病因機構としてのカテコラミン系(指定発言)(食行動と心身のバランス)
- 摂食行動時のサル前頭連合野の単一ニューロン活動(精神生理・薬理(2)) : 神経性食思不振症の神経生理学的アプローチ(I)
- 46.低濃度ホルムアルデヒドを長期曝露したマウス海馬のシナプス可塑性、細胞内シグナルの変化と不安・学習行動の評価(第21回産業医科大学学会総会学術講演)
- TK-3-2 マウス味蕾型化学センサアレイ(TK-3. 脳型コンピュータの原型を求めて,大会委員会企画)
- 4. 3.仔ラットにおける行動の性差撹乱(1-ブロモプロパン胎児曝露の影響,第24回産業医科大学学会総会 学術講演会記録)
- F102 1-Bromopropane胎児期曝露ラットの行動変化(産業神経・行動,一般演題:口演,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- ランダムシナプス入力による苔状細胞モデルの応答性の向上(NCとのテーマセッション : 海馬の情報処理 : 非線形現象とニューロコンピューティング)
- ランダムシナプス入力による苔状細胞モデルの応答性の向上(テーマセッション : 海馬の情報処理 : 非線形現象とニューロコンピューティング)
- SA-2-1 ランダムシナプス入力を使ってθリズムを選択する神経回路モデル(SA-2. カオスとノイズと工学)
- 嗅内皮質II層ネットワークモデルの同期した電位振動と位相コーディング
- 3J0930 自発発火する海馬単一ニューロンモデルのフィードバック刺激効果(16.神経回路・脳の情報処理,一般講演,日本生物物理学会第40回年会)
- 3O1400 ペースメーカ細胞を含む遅延のある側抑制神経回路網の双安定性(25.非平衡・生体リズム,一般講演,日本生物物理学会第40回年会)
- 1PA128 有髄神経の伝導障害 : シミュレーション
- 海馬CA3神経回路網モデルにおける自発リズムの相互相間関数による評価
- 海馬CA3領域のモデル化とその周期的シナプス入力に対する応答 (研究会報告 シナプスの可塑性とニュ-ロン集団の非線形動力学)
- 心身医学の進歩とは
- 司会のことば(情動・行動の脳内機序に関する研究の進展)(2004年/第45回日本心身医学総会/北九州)
- IG-4 インターロイキン-1の中枢性に侵害受容に及ぼす影響の検討(基礎)
- 複雑な世界の中の単純な反応
- TK-3-9 扁桃体モデルによる情動発現(TK-3. 脳型コンピュータの原型を求めて,大会委員会企画)
- TK-3-9 扁桃体モデルによる情動発現(TK-3. 脳型コンピュータの原型を求めて,大会委員会企画)
- TK-3-9 扁桃体モデルによる情動発現(TK-3. 脳型コンピュータの原型を求めて,大会委員会企画)
- TK-3-9 扁桃体モデルによる情動発現(TK-3. 脳型コンピュータの原型を求めて,大会委員会企画)
- TK-3-9 扁桃体モデルによる情動発現(TK-3. 脳型コンピュータの原型を求めて,大会委員会企画)
- TK-3-9 扁桃体モデルによる情動発現(TK-3. 脳型コンピュータの原型を求めて,大会委員会企画)
- 摂食調節と睡眠(シンポジウム : 心身機能と睡眠障害,2006年,第47回日本心身医学会総会(東京))
- 司会のことば(シンポジウム : 心身機能と睡眠障害,2006年,第47回日本心身医学会総会(東京))
- 動物愛護管理法の改正にともなう新たな指針, 基準の制定について
- 環境化学因子の行動と脳の性分化に及ぼす影響
- 青斑核における影響 (特集 基礎脳科学が明かす脳の性) -- (ビスフェノールA曝露の脳の性分化への影響)
- S-2-4 Effects of green leaf odor, hexenal, on fatigue and stress induced impairments of physiological functions : 緑葉の香り、ヘキセナールが疲労やストレスで誘発される生理機能障害に及ぼす影響ISOT/JASTS 2004)
- 動機づけに行動時のサル前頭前野単位ニュ-ロン活動とその薬物反応
- FPGAによる2変数神経細胞モデルの数値計算とその分岐特性(ニューロコンピューティングの実装とシステム化,ニューロコンピューティングの実装とシステム化,一般)
- 嗅内皮質II層ネットワークモデルの同期した電位振動と位相コーディング
- 海馬歯状回神経回路モデルのフィルタ特性に対する苔状細胞へのランダム入力の効果
- トリブチルスズはオスラットに対してアロマターゼ阻害作用を有する可能性が高い
- 心身医学における環境-行動-神経科学的アプローチ : 摂食障害に内分泌撹乱化学物質は関与するか?(心身医学の基礎的研究の現在と展望)
- シIII-1 心身医学における環境-行動-神経科学的アプローチ : 摂食障害に内分泌撹乱化学物質は関与するか?(心身医学の基礎的研究の現在と展望)
- トリブチルスズの妊娠期/授乳期曝露による母仔ラットへの影響
- 9P-A-3 特別推進研究『ソフトコンピューティング技術による「てんかん」原性域の特定と低侵襲治療法の確立』(H20年度〜H23年度) : 中間報告(デモセッション,A会場 一般講演)
- TK-3-2 マウス味蕾型化学センサアレイ(TK-3. 脳型コンピュータの原型を求めて,大会委員会企画)
- TK-3-2 マウス味蕾型化学センサアレイ(TK-3. 脳型コンピュータの原型を求めて,大会委員会企画)
- TK-3-2 マウス味蕾型化学センサアレイ(TK-3. 脳型コンピュータの原型を求めて,大会委員会企画)
- TK-3-2 マウス味蕾型化学センサアレイ(TK-3. 脳型コンピュータの原型を求めて,大会委員会企画)
- TK-3-2 マウス味蕾型化学センサアレイ(TK-3. 脳型コンピュータの原型を求めて,大会委員会企画)
- TK-3-2 マウス味蕾型化学センサアレイ(TK-3. 脳型コンピュータの原型を求めて,大会委員会企画)
- ヒトと高等動物の代謝と内分泌の応答 (宇宙生物学--無重力下の生命現象を探る)
- 1-ブロモプロパンの胎児曝露と海馬の興奮性
- ICONIP '98 Satellite Workshopに参加して
- 0241 化学センサシステム開発に向けたマウス味蕾細胞の数理モデル化(OS14:細胞の応答現象に対する機械・電気的モデル化とシミュレーション)
- IC-2 摂食障害の危険因子としての内分泌撹乱物質 : bisphenolAの胎内及び授乳期曝露は雌ラットの性成熟と思春期やせを促進する(摂食障害I)
- 拘束不動時の低カルシウム血症におけるヒスタミン, 血小板活性化因子(PAF)およびエンドトキシンの意義
- II D-24 ラットのストレス性低カルシウム血症および胃粘膜障害における血小板活性化因子の意義(精神・神経・免疫)
- 29. ラットにおけるストレス性低カルシウム血症、胃粘膜病変および情動反応の視床下部連関(基礎研究)
- 感覚入力信号の周波数に依存した嗅内皮質 : 海馬閉回路形成と位相コーディング(NLP一般)
- サル性行動の中脳機構 : 雌雄の比較 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- II-B-15 摂食と生殖 : 満腹中枢は雌の性行動を促進(摂食障害X)
- ビスフェノールAによる行動および脳の性分化障害
- 脳情報工学前線基地での2つの国際学会 : ICONIP2007と BrainIT2007
- RR間隔と△RRのヒストグラムを用いた心房細動の自動検出
- RR間隔とRRのヒストグラムを用いた心房細動の自動検出
- NEURO-IMMUNO-ENDOCRINE NETWORKSとヒューマン・ネットワーク : 第4回内藤コンファレンスに参加して
- II-B-51 サル皮質-辺縁系のアセチルコリンの役割(心身症の実験モデル)(一般口演)
- I-G2-21 摂食抑制物質2-buten-4-olideのヒト経口糖負荷時の血中動態と脳脊髄液濃度(基礎II)(ポスターセッション)
- I-E1-10 摂食時のサル視床下部神経活動の検討(基礎I-神経内分泌-)
- II-B-16 霊長類における視床下部摂食抑制系の検討(摂食障害X)
- (W)-9 サル摂食行動の中枢調節機構((b)指定発言)(食行動と心身のバランス)
- 摂食調節と脳
- 1.摂食障害の病因 : 基礎研究からの新しい視点(教育講演)(第37回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 摂食行動の基礎
- 食欲の生理・生化学 (特別企画 ダイエットの科学)
- 食欲のしくみ (食欲ってなあに)
- PTH受容体 (受容体 1997) -- (Gタンパク質共役型受容体--神経伝達物質・ホルモン)
- ペプチドホルモンと食欲
- 摂食障害の病因 (特集 摂食障害の最前線)
- 自閉症児の睡眠の1次元写像モデルに関する研究(NLP一般)
- I-C-5 ストレス性低カルシウム血症の神経機序(内分泌I)
- セルフケアの神経機構 グルーミングにおけるラット前頭前野のセロトニン・ドーパミン動態
- 有機スズ二世代長期曝露の行動学的影響
- 視床下部によるカルシウム代謝調節とそのストレス応答
- I-E-9 ラットにおけるストレス性低カルシウム血症、胃粘膜病変および行動反応性の相互連関(ストレス・免疫II)
- 摂食行動・性行動の神経生理(心身医学の基礎研究)(第31回日本心身医学会総会)
- 摂食行動・性行動の神経生理(心身医学の基礎研究)
- 生体の神経系と体液性の関連調節-6-高次連合機能--摂食行動下の連合野機能と自律神経系
- タイトル無し
- 25. 食物制限はラットの過食応答を憎悪させる(一般演題,第50回日本心身医学会九州地方会演題抄録(2))