有機スズ二世代長期曝露の行動学的影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2000-09-30
著者
-
大嶋 雄治
九州大学大学院農学研究院
-
久保 和彦
九州大学大学院医学研究院 耳鼻咽喉科
-
大嶋 雄治
九州大学大学院農学研究院生物機能科学部門水産生物環境学研究室
-
大村 実
九州大学大学院医学研究院衛生学
-
粟生 修司
滋賀医科大学分子神経科学研究センター
-
堀 哲郎
九州大第一生理
-
島崎 洋平
九州大学大学院農学研究院生物機能科学部門
-
島崎 洋平
九州大学大学院農学研究院生物機能科学部門水産生物環境学研究室
-
堀 哲郎
九州大学 医研究院 統合生理
-
尾方 里香
九州大・院医・衛生
-
粟生 修司
九州大学大学院医学系研究科・統合生理学教室
-
尾方 里香
九州大学大学院衛生学教室
-
堀 哲郎
九州大学大学院医学研究院・統合生理学分野
-
粟生 修司
九州工業大学
-
大嶋 雄治
九州大学大学院農学研究院海洋生命化学分野
-
島崎 洋平
九州大学大学院農学研究院
関連論文
- 低酸素海水に反復暴露したリシケタイラギ(Atrina lischkeana)の浮上行動とへい死
- 平成14年度(第15回)水文・水環境研究部会 シンポジウム報告
- 精神疾患を有し、巨大な脳膿瘍を併発した真珠腫性中耳炎の1例
- 有明海奥部,塩田川河口海域における物理・化学的要因と植物プランクトンの増殖との関係
- 渦鞭毛藻Akashiwo sanguineaに対する中心目珪藻類による増殖抑制作用
- サル摂食行動の中枢調節機構 : 神経性食思不振症の病因機構としてのカテコラミン系(指定発言)(食行動と心身のバランス)
- 摂食行動時のサル前頭連合野の単一ニューロン活動(精神生理・薬理(2)) : 神経性食思不振症の神経生理学的アプローチ(I)
- G102 有機リン殺虫剤ジクロルボスによるラット精子運動の持続性障害の検討
- 非発熱量のプロスタグランディンE_2 (PGE_2)をラット側脳室内に投与すると侵害刺激に対する三叉神経脊髄路核広作動域ニューロンの応答が増強する
- プロスタグランディンE_2 (PGE_2)のラット視索前野への投与は侵害受容行動を増強する
- 13.心因性発熱の機序に関する一考察(一般演題)(第37回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 粉砕脱水法による魚肉からのCO-PCBsの除去
- 感染防御と神経・内分泌系のかかわり
- トリブチルスズ(TBT)の魚類血液への蓄積とTBT-PCB複合汚染による産卵・ふ化への影響
- 沿岸城におけるトリブチルスズ汚染の現状と魚介類への影響 (特集 最新環境ホルモン研究)
- IIE-15 心因性発熱患者の発熱機序に関する検討(第一報) : 炎症性サイトカインは関与するのか(心因性疾患・その他)
- エンドトキシンによって生じる痛覚過敏における視床下部の関与について
- I F-3 視床下部プロスタグランディンE_2(PGE_2)による痛覚増強作用 : 視索前野にPGE_2を投与すると侵害受容行動が増強する(精神・神経・免疫)(ポスターセッション)
- I F-2 視床下部サイトカインによる痛覚の修飾 : 視索前野にインターロイキン1β(IL-1β)を投与すると侵害受容が増強する(精神・神経・免疫)(ポスターセッション)
- IG-4 インターロイキン-1の中枢性に侵害受容に及ぼす影響の検討(基礎)
- 動物愛護管理法の改正にともなう新たな指針, 基準の制定について
- 青斑核における影響 (特集 基礎脳科学が明かす脳の性) -- (ビスフェノールA曝露の脳の性分化への影響)
- S-2-4 Effects of green leaf odor, hexenal, on fatigue and stress induced impairments of physiological functions : 緑葉の香り、ヘキセナールが疲労やストレスで誘発される生理機能障害に及ぼす影響ISOT/JASTS 2004)
- トリブチルスズの魚貝類への影響に関する生殖生理学的および生化学的研究
- 17 β-estradiol を暴露したヒメダカ雄における精巣の状態と精巣卵の出現頻度
- 魚類(メダカ)の行動を用いた水質監視装置--リアルタイム3次元行動解析による水質検査 (特別企画 バイオアッセイによる水質監視)
- 毒性試験結果の解析に用いられる決定樹の利用に関する一考察 : 我が国のげっ歯類データに基づく考察
- "Classical" is not classical and will be not classical
- 動機づけに行動時のサル前頭前野単位ニュ-ロン活動とその薬物反応
- 八代海から単離した有害渦鞭毛藻Cochlodinium polykrikoidesの栄養塩利用特性と増殖動力学
- H301 インジウムによる呼吸器影響 : 1インジウム・スズ酸化物, 酸化インジウムおよび水酸化インジウムの肺障害性
- 14.相対臓器重量を使ってはいけない!(平成15年度日本産業衛生学会九州地方会学会)
- 藻類による下水処理場放流水および湾底泥由来の窒素・燐の利用
- インジウム・スズ酸化物および酸化インジウムの生体影響
- インジウム・スズ酸化物 (ITO) および酸化インジウムによる精巣障害の経時的変化
- 1K1330 肺障害性元素インジウムの慢性影響
- 31.液晶薄膜用インジウム化合物(ITO)の生体影響(平成14年度日本産業衛生学会九州地方会)(地方会・研究会記録)
- F206 希土類元素のラットへの反復経気道性曝露実験 : 3.投与元素の体内分布
- F205 インジウム・スズ酸化物およびインジウムリンのハムスターを用いた反復気管内投与実験 : 2.精巣毒性
- F204 インジウム・スズ酸化物およびインジウムリンのハムスターを用いた反復気管内投与実験 : 1.肺毒性
- インジウム-スズ酸化物の精巣毒性の検討
- インジウム・スズ酸化物およびインジウムリンのハムスターを用いた反復経気道性投与による肺毒性
- 化合物半導体新素材AlGaAs, GaAsの反復経気道性曝露による肺毒性の経時変化
- p,p'-DDEとTBT(トリブチルスズ)の複合投与による影響
- トリブチルスズはオスラットに対してアロマターゼ阻害作用を有する可能性が高い
- 心身医学における環境-行動-神経科学的アプローチ : 摂食障害に内分泌撹乱化学物質は関与するか?(心身医学の基礎的研究の現在と展望)
- シIII-1 心身医学における環境-行動-神経科学的アプローチ : 摂食障害に内分泌撹乱化学物質は関与するか?(心身医学の基礎的研究の現在と展望)
- トリブチルスズの妊娠期/授乳期曝露による母仔ラットへの影響
- 北部九州とその周辺水域におけるトリブチルスズ汚染
- 有害プランクトンによる数種無脊椎動物の行動等への影響(平成 12 年度日本水産学会九州支部大会)
- ヒトと高等動物の代謝と内分泌の応答 (宇宙生物学--無重力下の生命現象を探る)
- 水圏環境の研究
- ヒブナ肝可溶性画分による各種フェノ-ル類の硫酸抱合〔英文〕
- 魚類肝臓の可溶性画分におけるフェノ-ル硫酸抱合酵素の活性〔英文〕
- 有機スズ化合物汚染の Hot spot と海産生物への影響
- メダカの行動を用いた水質の生物センサー--3次元行動解析による水質の監視 (エンバイオ02) -- (特集 バイオで測る)
- 魚類の性行動への影響--内分泌攪乱による複合汚染 (特集 性のカオス)
- 環境中のホルモン様活性物質による複合汚染 ヒメダカを用いて行なった実験結果は何を物語るか
- 交感神経による脾臓ナチュラルキラー細胞活性制御機能の視床下部機序
- 3. 水温変動と魚体内薬物濃度(薬物速度論的解析による水産用医薬品の体内動態 : 投薬法の評価に関連して)
- 魚類の繁殖・ふ化に及ぼす複合汚染の影響
- トリブチルスズ(TBT)の魚類血液への蓄積とTBT-PCB 複合汚染による産卵・ふ化への影響 (環境ホルモン・Endocrine Disruptor)
- IC-2 摂食障害の危険因子としての内分泌撹乱物質 : bisphenolAの胎内及び授乳期曝露は雌ラットの性成熟と思春期やせを促進する(摂食障害I)
- 拘束不動時の低カルシウム血症におけるヒスタミン, 血小板活性化因子(PAF)およびエンドトキシンの意義
- II D-24 ラットのストレス性低カルシウム血症および胃粘膜障害における血小板活性化因子の意義(精神・神経・免疫)
- 29. ラットにおけるストレス性低カルシウム血症、胃粘膜病変および情動反応の視床下部連関(基礎研究)
- サル性行動の中脳機構 : 雌雄の比較 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- II-B-15 摂食と生殖 : 満腹中枢は雌の性行動を促進(摂食障害X)
- 内湾性植物プランクトンの増殖に及ぼす下水処理場放流水および湾底泥の影響
- ビスフェノールAによる行動および脳の性分化障害
- 水温変動を考慮した医薬品の血清中濃度の予測 (総特集 魚類防疫--魚病と人間の関わり) -- (3章 治療・投薬)
- NEURO-IMMUNO-ENDOCRINE NETWORKSとヒューマン・ネットワーク : 第4回内藤コンファレンスに参加して
- 有機スズ二世代長期曝露の行動学的影響 (特集 有機スズにみる環境ホルモンの現状)
- II-B-51 サル皮質-辺縁系のアセチルコリンの役割(心身症の実験モデル)(一般口演)
- I-G2-21 摂食抑制物質2-buten-4-olideのヒト経口糖負荷時の血中動態と脳脊髄液濃度(基礎II)(ポスターセッション)
- I-E1-10 摂食時のサル視床下部神経活動の検討(基礎I-神経内分泌-)
- II-B-16 霊長類における視床下部摂食抑制系の検討(摂食障害X)
- (W)-9 サル摂食行動の中枢調節機構((b)指定発言)(食行動と心身のバランス)
- 摂食調節と脳
- 1.摂食障害の病因 : 基礎研究からの新しい視点(教育講演)(第37回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 摂食行動の基礎
- 食欲の生理・生化学 (特別企画 ダイエットの科学)
- 食欲のしくみ (食欲ってなあに)
- PTH受容体 (受容体 1997) -- (Gタンパク質共役型受容体--神経伝達物質・ホルモン)
- ペプチドホルモンと食欲
- 摂食障害の病因 (特集 摂食障害の最前線)
- I-C-5 ストレス性低カルシウム血症の神経機序(内分泌I)
- 有機スズ二世代長期曝露の行動学的影響
- 視床下部によるカルシウム代謝調節とそのストレス応答
- I-E-9 ラットにおけるストレス性低カルシウム血症、胃粘膜病変および行動反応性の相互連関(ストレス・免疫II)
- 摂食行動・性行動の神経生理(心身医学の基礎研究)(第31回日本心身医学会総会)
- 摂食行動・性行動の神経生理(心身医学の基礎研究)
- 生体の神経系と体液性の関連調節-6-高次連合機能--摂食行動下の連合野機能と自律神経系
- アンチモン化合物のラットおよびマウスを用いた連続経口投与実験 : 2. 体内分布
- アンチモン化合物のラットおよびマウスを用いた連続経口投与実験 : 1. 生体影響
- 化合物半導体InAs、GaAs、AlGaAsのハムスターを用いた経気道性曝露による生体影響
- 有機錫による魚類の内分泌かく乱
- 有機錫による魚類の内分泌かく乱
- ヒ素と生殖毒性
- 当科におけるグリセロールテスト施行例の検討