4. フッ他物洗口の中断による齲蝕罹患への影響について(第18回日本口腔衛生学会九州地方会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 有限責任中間法人日本口腔衛生学会の論文
- 1997-01-30
著者
-
斎藤 俊行
九大院・歯研・口保推
-
於保 孝彦
九大・歯・予防
-
山下 喜久
九大・歯・予防
-
山口 登
九州大学大学院歯学研究院小児口腔医学分野
-
斎藤 俊行
九大・歯・予防
-
古賀 敏比呂
九大・歯・予防
-
山口 登
九大・歯・予防
-
角 義久
九大・歯・予防
-
於保 孝彦
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科
関連論文
- 鹿児島市における要介護認定申請者の現状と歯科関連項目の分析
- 牛乳より精製されるMicellar Calcium Phosphate-Phosphopeptideのエナメル質再石灰化作用の検討
- 久山町研究にみる口腔疾患と生活習慣病の関係 (特集 医科-歯科診療の連携)
- 歯槽骨吸収とC反応性タンパク上昇との関連性について
- 抗体含有牛乳によるヒト口腔内におけるS. mutans再定着阻害
- 3. 口臭クリニック受診患者の特徴(第21回日本口腔衛生学会九州地方会総会)
- 1. 療養型病床における入院高齢者の口腔の状態と日常生活動作(ADL)について(第21回日本口腔衛生学会九州地方会総会)
- 牛乳抗体による Streptococus mutans の唾液被覆ハイドロキシアパタイトへの付着およびグルカン合成の抑制
- 5. 福岡市健康づくりセンターにおける健診受診者の歯周病と全身健康指標との関連性について(第20回日本口腔衛生学会九州地方会)
- 分子生物学的手法を用いた齲蝕原性細菌の鑑別について
- A.actinomycetemcomitansのロイコトキシン誘導アポトーシスシグナルはCD18を主要経路として作動する
- 当小児歯科外来での脳性麻痺患者の9年間にわたる口腔管理
- 歯冠幅径を規定する分子シグナルの同定
- 鹿児島大学新入生の歯科健診結果について
- W1-6 ヒト血漿レプチン濃度と甘味感受性との相関(味覚と生体応答・摂食行動, 2005年度日本味と匂学会第39回大会)
- MCP-PPの持つ再石灰化促進及び耐酸性付与作用についての研究
- アディポネクチンによる破骨細胞分化抑制機構の解析
- 1. インドネシア・バリ島に於けるヨウ素不足地域住民の口腔の状況について(第17回日本口腔衛生学会九州地方会)
- DAIを用いたインドネシアメバリ島青年の不正咬合の疫学的評価
- ラット実験モデルにおけるヒトデンタルプラークの感染性心内膜炎誘発能の検証 : 第2報
- マウス実験モデルにおけるヒトデンタルプラークの肺炎誘発能の検証
- 2. 放射線根治照射をうけた口腔腫瘍患者における歯周基本治療について(第24回日本口腔衛生学会九州地方会)
- 5. HIV感染に伴う急性壊死性潰瘍性歯肉炎の典型例(第19回日本口腔衛生学会九州地方会)
- 全身骨塩密度と歯の健康に関する調査
- 7. インターネットを用いた歯科保健に関する情報提供(第18回日本口腔衛生学会九州地方会)
- 4. フッ他物洗口の中断による齲蝕罹患への影響について(第18回日本口腔衛生学会九州地方会)
- 口腔内レンサ球菌の硫化水素産生能
- Streptococcus anginosus由来硫化水素産生酵素の酵素学的および生物学的特徴
- 1. S.mutansの定着因子融合タンパク質に対する特異抗体による同菌の歯面付着および非水溶性グルカン合成の抑制(第19回日本口腔衛生学会九州地方会)
- 唾液凝集業とS.mutans菌体表層タンパク質抗原との相互作用について
- UDP-グルコース合成能がStreptococcus mutansの耐酸性能に及ぼす影響
- 福岡県久山町におけるフッ化物洗口の管理効果について
- 口腔細菌叢におけるFusobacterium nucleatumとBacteroides forsythusの定量的検出
- リアルタイムPCR法を用いたTreponema denticolaの定量的検出
- 市販飲料のう蝕誘発性リスク
- Actinobacillus actinomycetemcomitans血清型d特異多糖抗原合成遺伝子群の解析
- 口臭予防による口腔環境改善に関する研究(第2報) : 植物抽出物とキノコ由来酵素の併用によるメチルメルカプタン消臭効果の増強について
- 緑茶抽出物のStreptococcus anginosus groupに対する抗菌作用
- 文献と臨床の橋わたし 活性酸素と口腔の健康
- 2. 歯周治療における分子生物学的手法を用いた細菌学的検査の応用について(第20回日本口腔衛生学会九州地方会)
- 6. 分子生物学的手法を用いた歯周病細菌の定量法の開発(第19回日本口腔衛生学会九州地方会)
- PCR法による歯周病細菌のスクリーニングと評価
- 7. 遺伝子増幅法を応用した歯周病原細菌の定量解析法の開発(第17回日本口腔衛生学会九州地方会)
- フィブロネクチンとの結合に関与する Granulicatella adiacens 表層物質の同定
- フィブロネクチンの分子中央部(細胞接着領域)の細菌結合活性とその意義
- 学校歯科健診におけるう蝕リスク検査の有効性
- 鹿児島県K町内小学校における学校歯科健診時のう蝕リスク検査の有効性
- Streptococcus mutans表層タンパク質抗原と相互作用をする唾液凝集素は齲蝕のリスクマーカーである
- 口腔日和見細菌の気管内チューブ・カフへの付着
- アディポネクチン刺激単球系細胞より誘導される抗炎症因子の網羅的解析
- アディポネクチンは A. actinomycetemcomitans LPS が誘導する破骨細胞形成を抑制する
- アディポネクチンは A. actinomycetemcomitansLPS が誘導する一酸化窒素産生を抑制する
- BIAcoreによるActinobacillus actinomycetemcomitans特異抗体の検出
- フッ化物洗ロプログラム終了2年後の中学生における齲蝕有病状態
- 第一大臼歯の齲蝕に関するケースコントロール研究〜フッ化物洗口の影響について〜
- Streptococcus mutansの血清型特異糖鎖抗原の合成開始に関与する遺伝子の解析
- Granulicatella adiacens 表層のフィブロネクチン結合物質の同定, 解析
- 口腔保健行動に対する自己効力感測定尺度(SEOH)の開発 : 信頼性と妥当性の検討
- 唇顎口蓋裂児の咀嚼能力および食事や口腔に対する保護者の意識に関する研究
- アラジール症候群の患児に対する歯科治療の2例
- 歯冠周囲に歯原性線維腫を認めた埋伏上顎中切歯を牽引誘導した1例
- 生体肝移植術を予定された患児に重度の齲蝕を認めたため術前に多数歯を抜去した1例
- 歯肉粘膜内に歯胚様組織の形成を認めた1例
- 大臼歯部に多数の先天性欠如歯が認められた症例
- 小児の歯周疾患
- こんな時どうするQ&A 患者さんに歯磨剤の違いをどう説明するのか?
- 文献と臨床の橋わたし ラクトフェリンの口腔領域への応用
- 文献と臨床の橋わたし 口腔バイオフィルムによる全身疾患の誘発
- 冬のトマト
- Streptococcus mutansと唾液タンパク質の反応に及ぼすラクトフェリンの作用
- 地域住民の特定健康診査と歯周疾患検診における診査項目の関連性
- Streptococcus mutansと唾液凝集素の反応を阻害するラクトフェリンの機能領域ペプチドの解明 (ラクトフェリン研究--基礎から応用への掛け橋)
- 留学生受け入れにみる歯科の国際連携(第27回・完)鹿児島大学歯学部における国際交流
- 大学病院小児歯科での成人脳性麻痺患者の10年間にわたる口腔管理
- 生体肝移植術を予定された患児の口腔内感染病巣除去を目的に, う蝕に罹患した全乳歯を抜去した1症例
- Dandy-Walker malformation 患児に象牙質形成不全の併発が疑われた1例
- Langer-giedeon 症候群に周期性嘔吐症を併発した患児について外来にて齲蝕治療を進めた1例
- ウイリアムズ症候群2例の歯科的特徴および臨床的対応