歯肉粘膜内に歯胚様組織の形成を認めた1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2009-04-25
著者
-
山口 登
九州大学大学院歯学研究院小児口腔医学分野
-
増田 啓次
九州大学病院小児歯科
-
中村 由紀
九州大学大学院歯学研究院小児口腔医学分野
-
野中 和明
九州大学大学院歯学研究院小児口腔医学分野
-
野中 和明
九大・院・小児歯
-
松石 裕美子
九州大学大学院歯学研究院 口腔保健推進学講座小児口腔医学分野
-
山口 登
九大・院・小児歯
-
藤田 裕美子
九大病院・小児歯
-
中村 由紀
九大・院・小児歯
-
坂井 英隆
九州大学大学院歯学研究院口腔顎顔面病態学講座口腔顎顔面病態病理学分野
-
増田 啓次
九大病院・小児歯
-
松石 裕美子
九大病院・小児歯
-
清島 保
九大・院・口腔病理
-
中村 由紀
九大病院・小児歯
-
小林 家吉
九大・院・口腔病理
-
坂井 英隆
九大・院・口腔病理
関連論文
- 口唇口蓋裂への対応 (ミニ特集 知っておきたい「小児歯科」)
- 久山町研究にみる口腔疾患と生活習慣病の関係 (特集 医科-歯科診療の連携)
- A.actinomycetemcomitansのロイコトキシン誘導アポトーシスシグナルはCD18を主要経路として作動する
- 当小児歯科外来での脳性麻痺患者の9年間にわたる口腔管理
- 細胞間結合を利用したエナメル芽細胞の分化制御法の開発
- 当科における外来外科手術の実態調査に基づく臨床統計的検討
- 歯冠幅径を規定する分子シグナルの同定
- 生体肝臓移植後に認められた下顎臼歯部の多発性埋伏過剰歯
- 多数の歯根または永久歯歯胚の形成異常を認めた2症例について
- 当院における小児医療連携システム