多数の歯根または永久歯歯胚の形成異常を認めた2症例について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2007-05-25
著者
-
福本 敏
長大院医歯薬小児歯科
-
福本 敏
九大・院・小児歯
-
野中 和明
九州大学大学院歯学研究院小児口腔医学分野
-
山田 亜矢
九大・院・小児歯
-
野中 和明
九大・院・小児歯
-
長谷川 智一
九州大学大学院歯学研究院 口腔保健推進学講座小児口腔医学分野
-
中本 由希
九大病院・小児歯
-
長谷川 智一
九大病院・小児歯
-
堀 佳代子
九大病院・小児歯
-
山田 亜矢
東北大学 歯学研究科小児発達歯科学分野
-
福本 敏
東北大学 歯学研究科小児発達歯科学分野
-
福本 敏
広島大学病院 小児歯科
-
福本 敏
日本小児歯科学会
関連論文
- 乳歯の外傷に起因する歯冠形態異常がみられた下顎左側中切歯の一例
- 保育園児と幼稚園児の齲蝕罹患状況の相違について : 歯科健診標準化と健診結果集約システムにおける分析
- 重症齲蝕を有する小児の齲蝕罹患および生活習慣に関する調査
- 第一大臼歯と切歯の萌出状況に関する調査 : 1980年代と2000年代の比較
- 歯牙腫による上顎中切歯の萌出不全が認められた一例
- 化学物質過敏症を有する姉弟に口腔管理を行った1例
- エナメル芽細胞分化誘導因子の同定とその解析
- 当小児歯科外来での脳性麻痺患者の9年間にわたる口腔管理
- 小児歯科で取り組む再生医療 (ミニ特集 知っておきたい「小児歯科」)
- 細胞間結合を利用したエナメル芽細胞の分化制御法の開発