B-5-9 : 50 ノニオン界面活性剤フリーデンタルリンスにおける塩化セチルピリジニウムの殺菌効果
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1993-09-15
著者
-
渋谷 耕司
ライオン株式会社オーラルケア研究所
-
向笠 和夫
ライオン株式会社オーラルケア研究所
-
横尾 孝男
ライオン株式会社オーラルケア研究所
-
山崎 洋治
ライオン株式会社オーラルケア研究所
-
金子 憲司
ライオン株式会社オーラルケア研究所
-
渋谷 耕司
(財)ライオン歯科衛生研究所
-
山崎 洋治
財団法人ライオン歯科衛生研究所
-
金子 憲司
財団法人ライオン歯科衛生研究所
-
横尾 孝男
ライオン株式会社研究開発本部オーラルケア研究所
-
山崎 洋治
公益財団法人ライオン歯科衛生研究所
関連論文
- 非イオン界面活性剤存在下における塩化セチルピリジニウムの殺菌効果
- 衛5-13 : 40 殺菌剤配合デンタルリンス使用による口腔内細菌の抑制
- B-5-9 : 50 ノニオン界面活性剤フリーデンタルリンスにおける塩化セチルピリジニウムの殺菌効果
- D-3 Porphyromonas gingivalis 381株から分離精製した血清型多糖抗原の生物学的活性について
- 岩手県在住80歳者の舌苔のメチルメルカプタン産生能
- 高齢者の口腔の現状に関する満足度とWHO/QOLの関連性
- 給水吸引機能付き電動ブラシシステムによる誤嚥の可能性についてのモデル実験
- ポリリン酸ナトリウム,トラネキサム酸,フッ化ナトリウム配合歯磨剤の歯石予防および歯肉炎予防効果に関する研究
- B-40-1140 ポリリン酸ナトリウム、トラネキサム酸、フッ化ナトリウム配合歯磨剤の歯石予防および歯肉炎予防効果について
- A-22-14 : 20 アルブミン結合Porphyromonas gingivalis 381株の血清型多糖抗原の免疫原性
- C-23 Porphyromonas gingivalis 381株の血清型多糖抗原の精製
- Actinomyces viscosusのハムスターにおける歯周病原性について : 第29回秋季日本歯周病学会総会
- A-39. Eikenella corrodensのレクチン様物質の分離・精製とその性状
- 歯周病原性細菌Eikenella corrodensのヒト頬粘膜上皮細胞への付着機構の解析と付着に関与する細菌レクチン様物質の部分精製について
- 7. Eikenella corrodensの口腔内定着機構 : ラット腔内への定着におよぼす糖の阻害効果(第26回 秋季日本歯周病学会)
- 39.歯周疾患誘発性細菌Eikenella corrodensのヒト頬粘膜上皮細胞への付着機構(一般講演要旨,第22回 秋季日本歯周病学会)
- 18.ヒト歯肉由来線維芽様細胞に対する抗体依存性細胞障害(ADCC)(一般講演要旨,第22回 秋季日本歯周病学会)
- 10.歯周疾患誘発性細菌Eikenella corrodensによるヒト赤血球凝集機作(第22回 春季日本歯周病学会)
- 唾液を用いた口臭の簡易検査法に関する研究 : 安静唾液・刺激唾液の成分と口臭との関連性について
- 唾液を用いた口腔清潔度の指標と歯周病との関連性
- 高齢者の口腔微生物叢に関する研究 : 70歳者の口腔状態と口腔微生物叢
- 大手企業勤務者の口腔の現状に対する満足度について : 第2報 前歯部の審美性に関する意識調査
- お口をさわやかに(化学の目で家庭生活を見る : 清潔を保つための化学)
- 口腔乾燥の改善に関する研究 : Capparis属植物配合タブレットの味覚特性と口腔内の潤い感について
- 咀嚼と肥満の関連性に関する研究 第2報 : 咀嚼方法の違いによる食事前後の生化学検査値の比較
- 咀嚼と肥満の関連性に関する研究 : 阻唱方法の違いによる食後の生化学検査の比較
- 殺菌剤配合歯磨剤の口腔細菌に対する効果
- 高齢者の自立度と口腔状態に対応したオーダーメードの口腔ケア(III)無歯顎義歯装着要介護者(カテゴリーC III)の口腔粘膜と義歯の清掃効果
- 高齢者の自立度と口腔状態に対応したオーダーメードの口腔ケア : 第2報 自立高齢者と要介護高齢者の口腔内微生物の比較と効果的な口腔清掃法
- 高齢者の自立度と口腔状態に対応したオーダーメードの口腔ケア : 第1報 多数歯を有する要介護高齢者に対する新しい口腔清掃システムの効果
- 高齢者の口腔ケアに関する研究 : 自立者と要介護者の口腔清掃状態の細菌学的比較
- 義歯の物理的および化学的清掃による除菌効果に関する研究
- (2) Development of a New Diagnosis Method for Incipient Caries in Human Teeth Based on Thermal Images under Pulse Heating(日本機械学会賞〔2003年度(平成15年度)審査経過報告〕)
- QLF を用いた初期う蝕に及ぼすフッ素配合歯磨剤の影響について
- QLF初期う蝕検出システムによるエナメル質の非脱灰性白色部の計測
- 初期う蝕検出システム(QLF法)による歯割断面の蛍光画像の観察
- パルス熱負荷時の歯表面の熱画像計測による初期う蝕診断に関する基礎研究
- 342 パルス熱負荷時の歯牙表面熱画像計測に基づくう蝕診断法の開発
- QLF法(蛍光分析)による脱灰エナメル質の密度測定条件の最適化
- 蛍光分析(QLF)によるエナメルミネラル密度のインビトロ評価
- 赤外線カメラを用いた初期う蝕の検出に関する基礎的研究
- 市販義歯洗浄剤が義歯用金属の変色に及ぼす影響について
- フッ素歯磨剤処理によりハイドロキシアパタイト表面に形成されたフッ素性アパタイトの^F-MAS固体NMRおよびESCAによる同定
- 義歯用金属の変色に関する市販義歯洗浄剤の評価
- 汚れモデルを用いた市販義歯洗浄剤の洗浄力評価
- in vitroにおけるフッ化ナトリウム及びキシリトール配合歯磨剤の再石灰化管理旬果
- 要介護高齢者における舌苔の揮発性硫化物産生能に関する研究
- D-43 職域成人における歯肉出血指標の3年間の評価について : 歯肉部位からの検討
- キシリトール配合歯磨剤の歯口清掃効果-歯垢の付着および唾液中のS. mutans数とLactobacillus数について-
- デキストラナーゼ, SNLS及びMFP配合歯磨剤の歯垢抑制効果
- 液状歯磨剤中の抗菌剤の歯肉溝内への移行と殺菌効果に関する研究
- B-4-9 : 40 殺菌剤トリクロサンおよび抗炎症剤配合液状歯磨剤の殺菌効果
- 天然物の口臭抑制効果--消臭作用からのアプローチ
- Fibronectin による歯垢,歯石の形成機序 : 第5報リン酸溶液中でのfibronectinのhydroxyapatiteへの吸着実験
- 職域成人における唾液湿潤度と口腔内状況との関連について
- 中学生の口腔乾燥感と唾液湿潤度調査紙による評価について : 中学生の口腔乾燥度の成人との比較
- 喫煙が歯周病細菌と歯周組織に及ぼす影響
- 血清型特異多糖抗原合成遺伝子に基づいたActinobacillus actinomycetemcomitansの血清型同定法の開発および臨床応用への試み
- 就業者の食習慣と肥満と生活習慣病のリスク要因との関連性について
- デキストラナーゼ配合洗口剤の歯垢付着抑制効果
- デキストラナーゼ配合洗口剤の歯垢抑制効果
- デキストラナーゼ配合洗口剤のプラークコントロール効果
- B-7-13 : 40 ハイドロキシアパタイトに吸着させた塩化セチルピリジニウムの抗菌力
- 某大手企業勤務者の口腔の現状に対する満足度について
- 泡状フッ素製剤における泡の物理化学的性質 : HAPへのフッ化物イオン吸着機構
- 泡状フッ素製剤における泡の物理化学的性質 -HAP へのフッ素イオン吸着機構-
- 非線形有限要素法による歯ブラシ毛の挙動解析
- B-2-9 : 20 非線形有限要素法による歯ブラシ毛の挙動解析
- 効果的な舌清掃法に関する研究 : 歯ブラシを使用した成人の舌清掃圧について
- 産業集団における歯周ポケットの経年的発現状況について
- 口腔乾燥度の評価に関する研究 : 新しく開発した唾液測定用具を用いた評価法について
- 口腔乾燥度の評価に関する研究 - 濾紙を用いた評価法について -
- 大手企業勤務者の口腔の現状に対する満足度について:第1報 健康状態と審美性に関するインターネットによるアンケート調査
- 咀嚼と肥満の関連性に関する研究 : 小学生の肥満と生活習慣との関連性と健康教育の効果について
- 予防歯科施設における定期健診受診者の現在歯数の変化について
- 予防歯科施設における定期健診受診者の処置歯の生存時間について
- 口臭予防による口腔環境改善に関する研究(第2報) : 植物抽出物とキノコ由来酵素の併用によるメチルメルカプタン消臭効果の増強について
- 高齢者の審美と口腔ケア : 老人ホーム入所者の口腔状態調査
- 予防歯科施設における定期健診受診者の現在歯数の経年変化について
- 金銀パラジウム合金の変色に関する研究 : 第2報 合金組成と耐変色性の関係
- 唾液の曳糸性測定方法及び測定値の粘度との関連について
- 高齢者の口腔ケアに関する研究〜口腔乾燥度と口腔清掃状態の細菌学的評価〜
- 金銀パラジウム合金の変色に関する研究 : 第1報 口腔微生物の影響
- 歯科用金属の変色に関する研究:口臭成分による金銀パラジウム合金の変色について
- 金銀パラジウム合金の変色に関する研究 : 組成の違いによる影響
- 海藻の消臭活性およびアラメ中の有効成分の同定(有機化学・天然物化学-生理活性物質(動物・その他)-)
- 小型ヘッドとスリムネックを有する混合歯列期用歯ブラシのプラーク除去効果
- 歯と口の健康教育とセルフエスティームの形成に関する研究
- 名古屋市学校歯科121運動の評価と課題 第2報
- 1. 口臭を科学する : 口臭の原因と予防について(第14回職域口腔保健研究会, 地方会・研究会記録)
- 一般生活者の歯ブラシの持ち方と歯みがき力, 把持力との関係について
- 勤労者における仕事および日常生活への歯科疾患による影響の実態
- P375 歯科保健活動の費用便益分析 : 参加回数別の比較
- 職域歯科保健活動の経済的評価の試み
- 要介護高齢者の口腔ケアに関する研究 〜粘膜用給吸ブラシの除菌効果について〜
- 水分気化測定による初期齲蝕の検出に関する理化学的研究 : 人工脱灰巣の検討
- 接着性レジンセメントにより合着されたキャスタブルセラミッククラウンの力学的研究
- 金銀パラジウム合金の変色に関する臨床的研究 : 口腔微生物叢,口腔内揮発性硫化物
- 金銀パラジウム合金の変色に関する臨床的研究 (第1報)口腔微生物叢ならびに口腔揮発性硫化物について
- 植物抽出物のメチルメルカプタンに対する消臭作用