25 細菌によるアルギニンよりのアルカリ産生について : とくにその機構と腸内細菌分類への応用について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本獣医学会の論文
- 1964-12-25
著者
関連論文
- 障害者が「介助犬」と生活することに関する地域住民の意識調査
- ウエルシュ菌エンテロトキシンのMitogenic活性
- 銀イオンによる消毒効果の研究(IV) : 銀イオン作用を抑制する物質の研究
- 腸管出血性大腸菌O157:H7の犬腸管内における挙動
- 17β-estradiol, bisphenol Aおよびtributyltin chlorideが線虫(Caenorhabditis elegans)の生殖細胞数に与える影響(毒性学)
- モノクロナール抗体を利用したサンドイッチ酵素抗体法によるウェルシュ菌エンテロトキシンの検出(短報)
- モノクローナル抗体を使用した腸管出血性大腸菌O157:H7のフローサイトメトリーによる解析
- 6年制獣医師に関するアンケート調査結果 : 平成10年5月公表の報告書から
- フローサイトメトリー法によるエンテロトキシン産生性ウエルシュ菌芽胞の解析(短報)
- 108 家畜糞尿などに関する衛生学的研究 : I. 特に家畜糞尿等の生物学的処理に関する基礎的研究 (第62回日本獣医学会記事)
- 244 食肉の鮮度判定法についてI. (第61回日本獣医学会記事)
- 261 ボツリヌスE型毒素の逆受身空球凝集反応 : 特に魚肉およびかん詰中に含まれる微量毒素の検出について (公衆衛生学分科会)(第73回日本獣医学会)
- 159 日本人におけるE型ボツリヌス抗体の分布状態(公衆衛生学分科会)(第71回日本獣医学会記事)
- 158 ボツリヌス型毒素の逆受身血球凝集反応について(公衆衛生学分科会)(第71回日本獣医学会記事)
- 214 低温細菌に関する研究 : 特に冷蔵食肉由来の菌株とその脱水素酵素に対する温度の影響 (公衆衛生学分科会)(第74回日本獣医学会)
- 259 食肉中の残留農薬検査について(予報)(公衆衛生学分科会)(第72回日本獣医学会記事)
- 258 食肉の鮮度判定について : 特に無機燐酸量とアンモニア量の変化について(公衆衛生学分科会)(第72回日本獣医学会記事)
- 168 微生物による各種アミノ酸の分解について : 特に各種アミノ酸野種類の微生物脱炭酸酵素との関係について (公衆衛生学分科会)(第70回日本獣医学会)
- 151 海水細菌に関する研究 : 特に病原性好塩菌類似菌の分離と分布について
- 31 病原性好塩菌に関する研究 : 特にその内毒素様物質の諸生物学的性状
- 特集2 なぜ起こるウェルシュ菌食中毒--必殺法は再加熱!!
- 近未来の獣医公衆衛生学教育を展望する (特集 獣医学教育を考える--臨床教育の充実をめざして)
- Clostridium perfringens 検出のための糞便検体保存法
- 24 海水細菌と魚介類の疾病 : 特に病魚よりの分離菌東京大学腸炎ビブリオの魚介類への病原性について (第59回日本獣医学会記事)
- 25 細菌によるアルギニンよりのアルカリ産生について : とくにその機構と腸内細菌分類への応用について
- 98 海水由来の細菌と腸炎ビブリオ : 特に温暖期におけるその分布状況について
- From farm to table方式による衛生管理 (特集 畜産食品のHACCP From farm to table方式による衛生管理)
- 99 腸炎ビブリオと食中毒の予防法について
- 97 汚染指標としての大腸菌群 : I.東京湾における大腸菌群・腸球菌の検索
- 150 病原性好塩菌 IV. : 海洋(相模湾、東京湾)および魚介類の分布調査
- 41. 動物の大腸菌について : II. 殊に牛系大腸菌についての研究 (第32回日本獸医学会記事)
- 76 海水細菌に関する研究 III
- 123 海水細菌に関する研究
- ウエルシュ菌エンテロトキシンの Vero細胞による生物学的定量
- 987P線毛保有大腸菌の哺乳豚からの分離
- 有芽胞細菌による食中毒 : ウェルシュ及びセレウス
- スポア形成細菌による食品汚染の実態
- 78 病原性好塩細菌の蒸留水及び食塩低濃度水中における死滅
- 8 病原性好塩菌に関する研究 : III. 食品中の食塩濃度と菌数
- 4 魚肉加工品の食品衛生学的研究 : II. 魚肉ソーセージに使用される合成殺菌料および保存料の効果検討
- 29 海水細菌に関する研究 V.
- 92 病原性好塩菌に関する研究 : 特にその酵素学的並に形態学的研究
- 155. 原乳におけるブドウ球菌の検出について (第45回日本獣医学会記事)
- 115. 所謂牛の流行性感冐の研究 II : 2. 病理所見 (第30回日本獸医学会記事)
- 77 犬糸状虫症の病理組織学研究 : II. 心筋の変化について
- 119 犬心臓糸状虫症の病理組織学的研究 :特に三尖弁および肺動脈の変化について
- 6. 魚肉加工品の食品衛生学的研究 III. (第46回日本獣医学会記事)
- 101 電子レンジの衛生
- ウエルシュ菌とセレウス菌のエンテロトキシン
- 35. 食肉腐敗の研究 (第30回日本獸医学会記事)
- アリルカラシ油による低温細菌の制御
- フローサイトメトリーによるエンテロトキシン産生性ウエルシュ菌の特異迅速検出
- LAK細胞の作製と抗腫瘍効果