84 猫の実験的トキソプラズマ症について (第60回日本獣医学会記事)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
アミノ安息香酸誘導体のin Vitroにおける溶血反応阻害作用
-
21 BHCによる病理変化像についての観察 : ラットにおける検討 (第一回毒性研究会記事)
-
1-I-9 ビタミンD_3と慢性腎不全ラットに関する研究 : (3)骨病変に対する活性型ビタミンD_3投与の影響(日本ビタミン学会 : 第30回大会一般研究発表要旨)
-
1-I-7 ビタミンD_3と慢性腎不全ラットに関する研究 : (1)ラットにおける実験的慢性腎炎の作製と骨病変(日本ビタミン学会 : 第30回大会一般研究発表要旨)
-
66.2, 4-bis(2'-acetoxy benzamido)benzoic acid(AB-50)の抗アレルギー作用(第2報) : 作用機構に関する検討(抗アレルギー剤)
-
29. トクソプラズマ症に関する研究 : II. 野兎から分離された "HT" 株について (第46回日本獣医学会記事)
-
250 Toxoplasma 自然感染ネコからの fecal form の証明 (寄生虫病学分科会)(第74回日本獣医学会)
-
342 ネコの Isospora rivolta の発育史について (寄生虫病学分科会)(第73回日本獣医学会)
-
161 Toxoplasma,fecal formの経口投与によるSPF豚での感染試験(寄生虫病学分科会)(第72回日本獣医学会記事)
-
160 Toxoplasma感染マウスに対するRobenidineなど数種の薬剤の投薬効果について(寄生虫病学分科会)(第72回日本獣医学会記事)
-
287 Toxoplasmaの所謂fecal formについて(寄生虫病学分科会)(第71回日本獣医学会記事)
-
153 家兎におけるCoccidiumの汚染調査と治療試験 (寄生虫病学分科会)(第70回日本獣医学会)
-
63 螢光抗体法による組織内のトキソプラズマ原虫の検出 : V. Beverley株接種,薬剤投与マウスでの観察 (第62回日本獣医学会記事)
-
131 Toxoplasma自然感染豚に対するSulfamonomethoxineおよびPyrimethamine混剤の効果 (第61回日本獣医学会記事)
-
85 Toxoplasma実験感染豚に対するSulmonomethoxineの効果 (第60回日本獣医学会記事)
-
129 実験的トキソプラズマ感染動物における鏡検によるParaitemiaの証明 (第59回日本獣医学会記事)
-
56 豚血清におけるトキソプラズマの補体結合反応直接法(予報) (第59回日本獣医学会記事)
-
28 マウスのTyzzer病に関する研究 : XII.ウサギ,ハムスター,その他の動物種における実験的感染 (第59回日本獣医学会記事)
-
27 マウスのTyzzer病に関する研究 : XI. 副腎皮質ホルモンによるマウス肝グリコーゲン増量効果ならびに実験的Tyzzer病と肝グリコーゲンとの関係について (第59回日本獣医学会記事)
-
29 マウスのTYZZER病に関する研究 : X.実験的TYZZER病における感染マウスの血漿及び肝内トランスアミナーゼの変動とその意義について
-
28 マウスTYZZER病に関する研究 : IX.分離株のVirulenceと菌血症例について
-
89 マウスのTYZZER病に関する研究 : VIII. TYZZER病に対する薬物効果について
-
180 TYZZER氏病に関する研究 : VI. ラットの感染実験
-
179 マウスのTyzzer氏病に関する研究 : V. 感染実験における2,3の問題
-
15 マウスのTyzzer氏病に関する研究 : IV. 病理学的変化について
-
14 マウスのTyzzer氏病に関する研究 : III. 感染肝乳剤を用いての感染実験
-
Mechanism of Action of an Anti-allergic Compound ; 2,4-Bis (2-acetoxybenzamido) benzoic Acid (AB-50) : Inhibition of Anaphylactic and Non-anaphylactic Histamine Release from Rat Peritoneal Mast Cells
-
Disodium N-(2-Carboxyphenyl)-4-chloroanthranilate : Enhancement of Immune Response in Mice
-
Anti-complement Activities of 2,4-Bis (2-hydroxybenzamido)-benzoic Acid and Its Diacetylated Derivatives
-
7. AB-50の抗アレルギー作用に関する基礎的検討(4 抗アレルギー剤の基礎と臨床)
-
Compound 48/80によるラット腹腔肥胖細胞からのヒスタミン遊離に対する2,4-Bis(2-hydroxybenzamido)benzoic Acid(AB-23)の阻害作用
-
新化合物2, 4-Bis(2'-Acetoxybenzamido)-Benzoic Acidの抗アレルギー作用
-
ラット腹腔肥胖細胞からのヒスタミン遊離およびPassive Cutaneous Anaphylaxisに対する新化合物2, 4-Bis(2'-Hydroxybenzamido)-Benzoic Acidの阻害作用
-
132. compound 48/80 によるラット腹腔細胞からのヒスタミン遊離におよぼす AB-23 の影響(抗アレルギー剤)
-
Bis(2-hydroxybenzamido)benzoic Acid誘導体のPassive Cutaneous Anaphylaxis(PCA)反応阻害作用
-
65.2, 4-bis(2'-acetoxy benzamido)benzoic acid(AB-50)の抗アレルギー作用(第1報) : 基礎実験ならびに臨床検討(抗アレルギー剤)
-
3 犬伝染性肝炎ウイルスの増殖に関する研究 : II.犬腎培養細胞における吸着と増殖曲線について
-
188 日本ウズラのコクシジウム E.uzura 人工感染に対する抗コクシジウム剤の効果 (家禽疾病学分科会)(第74回日本獣医学会)
-
74 Imidazole系化合物の内部寄生虫駆除効果に関する研究 (第62回日本獣医学会記事)
-
実験動物外部寄生虫の新検査法について(第 16 回大会講演要旨)
-
341. マツカレハ細胞質多角体病ウイルス(DCV)散布材料の温血動物に対する毒性 : II.マツカレハ幼虫の毒性について
-
213 Methyl sulfinyl ethyl thiamineの抗ニワトリコクシジウム効果について (家禽疾病学分科会)(第70回日本獣医学会)
-
152 抗コクシジウム剤 1,3-Bis (p-chlorobenzylideneamino) guanidiine hydrochloride の野外試験成績 (家禽疾病学分科会)(第73回日本獣医学会)
-
185 ジメチアリウムの抗コクシジウム効果の野外試験成績
-
67 あひるコリシジウムに関する研究 : II. 分離Oocystの同定と命名-Eimeria saitamae- (第62回日本獣医学会記事)
-
88 あひるのコクシジウムに関する研究 : I. 発育環の観察 (第60回日本獣医学会記事)
-
薬品中のコナダニ及び昆虫に関する調査研究
-
薬局に保管された薬品中のコナダニ其の他の異物について(第 11 回大会講演要旨)
-
72 鶏のコクシジウム症に関する研究 : とくに産卵鶏とブロイラーに対する各種抗コクシジウム薬物の有効性について(家禽疾病学分科会)(第71回日本獣医学会記事)
-
214 コクシジウム薬剤の長期投与による種鶏に及ぼす影響(予報) : とくに産卵率と授精率について (家禽疾病学分科会)(第70回日本獣医学会)
-
58 マウスのTyzzer氏病に関する研究 : I. 自然発生例についての検索
-
60 螢光抗体法による組織内のトキソプラズマ原虫の検出 : IV.薬剤投与マウスでの観察
-
59 トキソプラズマ実験感染豚に対するサルファモノメトキシンの効果
-
116 トキソプラズマ皮内反応用抗原(トキソプラスミン)の分画について
-
マウスに寄生するダニ類とその駆除に関する研究(第 13 回大会講演要旨)
-
88 マウスのTYZZER病について : VII. 脳内接種による感染
-
65 トキソプラズマ原虫の薬剤抵抗性について (第62回日本獣医学会記事)
-
84 猫の実験的トキソプラズマ症について (第60回日本獣医学会記事)
-
132 2,3のサルファ剤の抗トキソプラズマ効果について (第59回日本獣医学会記事)
-
106 コクジウム自然感染家兎に対するスルファメトキシピリミジンの効果
-
高尾山一水系に於けるブユ幼虫, 蛹の群集構造とその季節的遷移について
-
46 マウスのTyzzer氏病に関する研究 : II. コーチゾン投与試験
-
畜舍に於ける DDT, Dieldrin 残留噴霧の蚊に対する効果に就いて : 殺虫剤の残効性の研究第 1 報
-
184 小腸型コクシジウム病に対するスルファメトキシピリミジンの効果
-
196 スルファジメトキシンの1日1回投与による鶏コクシジウム症治療試験
-
実験動物の飼育と安全の管理における注意 (動物実験とその倫理性)
-
81 牛の小型ピロプラズマに見られる桿状小体について
-
数種の昆虫忌避剤のブユに対する効果について : 忌避剤の効果その 1
-
206 鶏のコクシジウムの混合感染に対する数種のコクシジウム剤の予防試験 (家禽疾病学分科会)(第69回日本獣医学会)
-
メーカーの立場から (長期毒性 : その考え方と評価)
-
12 実験的Tyzzer病マウスにおける敗血症について (第62回日本獣医学会記事)
-
71 コクシジウム病予防剤ロベニデンの野外試験成績(家禽疾病学分科会)(第71回日本獣医学会記事)
-
183 ベクロチアミン塩酸塩による鶏コクシジウム症の野外試験の結果について
-
本邦における拡張条虫 Moniezia expansa の中間宿主となるホクリクササラダニについて
-
本邦産ササラダニの分布について (第 10 回大会講演要旨)
-
拡張条虫の中間宿主となるササラダニ類に関する観察
-
高尾山の一水系におけるブユ幼虫, 蛹の群集構造の季節的遷移について(第 9 回大会講演要旨)
-
163 走査型電子顕微鏡による羊のルーメンプロトゾアの形態学的研究(寄生虫病学分科会)(第72回日本獣医学会記事)
-
19 牛乳由来ブドウ球菌のファージ型別並びに抗生物質感受性との関係について
-
247 野外から分離した E.tenella の薬剤耐性について (寄生虫病学分科会)(第74回日本獣医学会)
-
215 Robenzideneの鶏コクシジュウムに対する効果 (家禽疾病学分科会)(第70回日本獣医学会)
-
203 鶏コクシジウム症に対するDC-36(Dimethialium)の予防効果試験 (第61回日本獣医学会記事)
-
210 数種の鶏コクシジウム病予防,治療剤の併用効果 : II. Eimeria maxima及びE.acervulinaに対する合剤の効果(家禽疾病学分科会)(第72回日本獣医学会記事)
-
73 数種の鶏コクシジウム予防,治療剤の併用効果(家禽疾病学分科会)(第71回日本獣医学会記事)
-
62 ウズラから分離したコクシジウム
-
48 クロチアミン塩酸塩及びクロチアミン・ナフタリン-1,5-ジスルホン酸塩の鶏コクシジウム症に対する効果 (第62回日本獣医学会記事)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク