現地調査
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人地盤工学会の論文
- 1984-10-25
著者
-
小山田 吉孝
(株)地研コンサルタンツ事業部
-
江刺 靖行
(財)電力中央研究所土木技術研究所土質研究室
-
渡辺 進
中央開発(株)
-
江刺 靖行
電力中央研究所我孫子研究所
-
今村 遼平
国際航業(株)
-
中堀 和英
(株)中堀ソイルコーナー
-
今村 遼平
国際航業(株)地質部
関連論文
- 歴史 中国の地図散歩道(3)
- 海と地図のアンソロジー(7)「岬」への思い(2)
- 歴史 中国の地図散歩道(2)
- 歴史 中国の地図散歩道(1)
- 歴史 中国の地図散歩道(4)
- 1107 大口径取水管の水中埋設時の挙動
- 台湾における2009年台風8号(莫拉克台風)による災害の実態について : とくに600余人が亡くなった小林村と小学校が全壊した神木村の場合
- 第30回土質工学シンポジウム概要 : ジオテキスタイルを用いた工法 : 新材料・工法に関する技術的諸問題
- 1475 日本海中部地震における液状化現象と地盤特性(日本海中部地震)
- 動的性質、動的問題
- 三軸試験装置を用いた微少ひずみから大ひずみまでの土質動的試験法の開発と砂の物性試験への適用
- 豪雨及び地震による鉄道盛土災害と復旧
- 貯油タンク基礎の地震時安定性
- 地盤の地震時液状化および杭基礎の地震時挙動について(講座)
- 圧密沈下を考える
- 歴史 中国の地図散歩道(5)
- 土質基礎工学の教育を考える
- 第1日(10月31日)午後の部-基礎支持力・圧密・その他 : 現場における土質試験結果の解釈と利用-名古屋港高潮防波堤の場合 : 泥炭の有機物分解度試験法 : 土の繰返し載荷試験結果の解釈と利用 : 鉄道の盛土と突固め試験法 : 先行圧力の利用
- 松井家孝氏のご逝去をいたむ
- 現地調査(第21回土質工学研究発表会)
- 現地調査
- 技術賞を受賞して[2]
- 1420 深層混合処理工法による地盤改良の耐震効果
- 礫まじり地盤(礫まじり地盤)
- 現地調査[3](第十五回土質工学研究発表会)
- 一般・土木地質, 現地調査(第十四回土質工学研究発表会)
- 現地調査 第2日 午後の部 第3会場(第11回土質工学研究発表会講演要旨および一般報告)
- 現地調査 第2日 午後の部 第3会場(第10回土質工学研究発表会講演要旨および一般報告)
- 規程課題(土質試験法) : 一軸圧密試験における側面摩擦の影響 : 側面摩擦自動除去式圧密試験の試み
- 討論
- 巨大木柱の謎 : 変わる縄文のイメージ・青森県三内丸山遺跡
- 1355 礫まじり地盤の掘削に伴う事故の一例(礫まじり地盤)
- 強風化土の粒度試験方法
- 500 土質(地盤)調査関係JISの改正のお知らせ
- 480.土質関係JIS改正素案「砂置換法による土の密度試験方法」, 「道路の平板載荷試験方法」および「現場CBR試験方法」について
- 478.土質関係JIS改正素案「土の標準貫入試験方法」, 「オランダ式二重管コーン貫入試験方法」および「スウェーデン式サウンディング試験方法」について
- 471.土質関係JISの一部改正のお知らせ
- 分類, 構造, 物理化学的性質(第27回土質工学研究発表会総括)
- 電子レンジを利用した土の物理試験方法に関する二, 三の研究
- 1987年千葉県東方沖地震に関する文献リスト
- せん断2・3(粘性土 特殊土、その他)(第21回土質工学研究発表会)
- 416 土質工学会基準案 : 「原位置ベーンせん断試験方法」(JSF規格 : T39-86T)について
- 第20回土質工学研究発表会を終えて[1](第20回土質工学研究発表会)
- 第19回土質工学研究発表会を終えて[1]
- せん断2(粘土)
- 関東地方におけるローカルな土(地域と土質-ローカルな土への招待-)
- 地盤改良(物理的安定処理及び注入工法)(第十四回土質工学研究発表会)
- 圧密沈下を考える7. 鉄道・道路における圧密沈下
- 太陽の都 西蔵周遊紀行(4)周氷河地形とチベットの原風景
- 太陽の都 西蔵周遊紀行(3)母なる川ヤルツァンポをさかのぼる
- 太陽の都 西蔵周遊紀行(2)天空列車の車窓から
- 太陽の都 西蔵周遊紀行(1・新連載)青海湖--西寧市出発まで
- 海と地図のアンソロジー(6)「岬」への思い(1)
- 海と地図のアンソロジー(5)椰子の実--漂着物のロマン
- 海と地図のアンソロジー(4)
- 歴史 中国の地図散歩道(6)
- 地盤の浸透、排水(第20回土質工学研究発表会)
- 土質調査に伴う簡便な地下水調査の一例 : 瀬田川洗いゼキ調査について
- 474.鉄筋格子組みを入れた貯水タンク基礎の力学的性状について
- 航空機マルチスペクトル・スキャナー(MSS)データによる三宅島噴火災害の解析
- 変わりゆくリモートセンシング人工衛星データーと土木地質・土質分野での活用
- 歴史 中国の地図散歩道(7)
- 地盤認識の基礎について
- 半世紀関西にて(地盤工学会創立50周年記念)
- 地盤を知る
- 見えないものは難しい
- 業務の間に間に(会員コーナー)
- 関西の土質よもやま話 : 大いなる死角
- 畔上報告に対する討論
- 浸透, 排水[1](第十五回土質工学研究発表会)
- 1.超軟弱地盤の物性
- 圧密 : 第4会場 第1日午前の部(第5回土質工学研究発表会講演要旨および一般報告)
- 透水 : 第4会場 第1日午前の部(第5回土質工学研究発表会講演要旨および一般報告)
- イスラエル・ヨーロッパ印象記(国際土質基礎工学会第三回アジア地域会議特集)
- 第4分科会 浸透および浸潤問題(提出論文の概要と会議の模様)(国際土質基礎工学会第三回アジア地域会議特集)
- ウエルポイントのピッチ(打設間隔)決定に対する一考察
- 岡山県庁舍基礎ウェルポイント工事の調査と計画
- 細粒土の粒度試験の能率化に関する研究
- 歴史 中国の地図散歩道(8)
- 「自然は語る」5. 空中写真を使って自然を見る
- 「自然は語る」5. 空中写真を使って自然を見る
- カラー航空写真による足尾山地の地質判読
- 初期間ゲキ比から圧密沈下量を求める方法
- 泥炭の2,3の土質試験法(自由課題論文概要)
- 空中写真でみた液状化現象 : 新潟地震を例として
- 都市の総合防災調査と地質学
- 土木計画における地形・地質情報の利用2. 地形情報とは
- 土木計画における地形・地質情報の利用2. 地形情報とは
- 静的地形・地質情報からの土木地質に必要な動的地質情報の把握に関する研究 (II) : 沖積段丘から読みかえられる現象
- 静的地形地質情報からの土木地質に必要な動的地質情報の把握に関する研究(I)
- デジタル時代の地盤アナログ情報
- 歴史 中国の地図散歩道(9)
- 歴史 中国の地図散歩道(10)
- デジタル時代の地盤アナログ情報
- 残留沈下
- 有機質土の工学的諸問題 : 4.深層工事における設計・施工
- 鉄道盛土施工時の安全率について
- 中国の海洋地図発達の歴史(1)