除草剤propanil(DCPA)と関連除草剤の諸性質の比較
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Propanil(DCPA)とその関連除草剤,N-Cl-propanil, W-CH_3-propanil, cypromid, solan, swepおよびCIPCの1)茎葉に処理した場合の殺草力,2)ヒル反応阻害,3)光合成に及ぼす影響,4)イネホモジェネートによる加水分解について実験し,作用機作たらびに選択性の比較検討を行なった。酸アミド系除草剤でイミノ基を持つpropanil, cypromid, solanぼ強い茎葉への接触的殺草力があり,ヒル反応阻害力および光合成阻害も大きい。イミノ基の水素をメチル基で置換したN-CH_3-propanilは,殺草力,ヒル反応阻害力とも低下したが,塩素置換したN-Cl-propanilでは変らなかった。イネ生葉ホモジェネートで加水分解されるpropanilとN-Cl-propanilはイネと他の植物との間に選択性を示した。一方,加水分解を受けないcypromidとsolanで処理されたイネおよびタイヌビユの光合成は強く阻害されて6日後も殆んど恢復せず,選択性も認められなかった。Swepはカーバメイト系であるが,従来のCIPCに比べて非常に強く,アニリド類に近いヒル反応阻害力と,茎葉への殺草力を示した。Swepは光合成にも大きな影響があり,処理されたイネとタイヌビエは光合成を停止した。その後両植物とも光合成を恢復するが,イネの炊復がヒエのそれに比べて大きいのが注目された。イネ生葉ホモジェネートはswepを加水分解しないので,この依復はpropanilを処理されたイネにおける光合成の依復とは異り,swep分子は分解されないまま,その機能を不活性化する機構が働いたことを暗示している。本研究の赤外吸収測定に当たり,当研究所病理昆虫部宍戸孝技官の懇切な指導を受けた。光合成測定に際しては,生理第1研究室 宮坂 昭, 棟方 研,秋田 重誠各技官から指導と種々便宜を与えられた。ここに深謝の意を表する。また,供試各薬剤を提供された関係各社にも感謝するものである。
- 日本雑草学会の論文
- 1969-08-30
著者
関連論文
- 除草剤連用水田土壌におけるベンチオカーブ残留の地域間差異
- 光化学オキシダントによる稲の被害について : 第3報 オゾンがイネ葉の諸生理活性に及ぼす影響
- 84 光化学オキシダントによる稲の被害について : 第5報 イネ葉の諸生理活性に及ぼすオゾンの影響
- 水田雑草の養分吸収特性の車種間差 : 第2報 生育経過および光・温度に対する反応
- 水田雑草の養分吸収特性の車種間差 : 第1報 混植による窒素吸収カの推定
- 秋田県及びその周辺におけるホタルイ類の分布
- 64 光化学オキシダントによる稲の被害について : 第6報 可視被害の品種間差異の遺伝性
- 除草剤ベンチオカーブの作用機構
- 16. 水田土壌中ベンチオカーブ残留の地域間差異
- 18. ノビエ休眠覚醒にかんする研究
- イネの光化学オキシダント障害に関する生理的研究 : 第2報 イネのエチレン生成およびオゾン障害に及ぼすアブシジン酸(ABA)の影響
- イネの光化学オキシダント障害に関する生理的研究 : 第1報 イネのアブシジン酸(ABA)含量の品種間差異とオゾン抵抗性との関係
- 102 発芽時における種子中のATP含量
- 光化学オキシダントによる稲の被害について : 第2報 空気浄化法による生育収量の解析
- 光化学オキシダントによる稲の被害について : 第1報 埼玉県鴻巣市における被害発生とその症状
- 作物の生長と発育の化学的制御に関する研究 : (5) 水稲葉の葉緑素分解に対するカイネチンおよびその他の物質の影響
- 作物の生長と発育の化学的制御に関する研究 : (2) Naphthaleneacetic acidおよび2, 3, 5-triiobenzoic acidが水稲の生育におよぼす影響
- 作物の生長と発育の化学的制御に関する研究 : (1) 水稲種子の発芽におよぼす催芽・乾燥およびジベレリン処理の影響
- 水稲の登熟に関する研究 : 第3報 登熟の様相に及ぼす地域性について
- 63 光化学オキシダントによる稲の被害について : 第4報 可視障害発生程度の品種間差
- 大気汚染にたいする指標植物の利用 : (1) 光化学オキシダントにたいするアサガオの感受性とその変動要因
- "Weed Science"第21巻の内容紹介
- "Weed Science" 第20巻の内容紹介
- "Weed Science"第19巻の内容紹介
- 除草剤CMPTの作用機構と選択性機構
- "Weed Science"第18巻の内容紹介
- 25. チアジアゾール尿素系除草剤の作用機構 (第2報) : 5位置を-S-Rおよび-O-Rで置換した場合
- "Weed Science"第17巻の内容紹介
- 12. チアジアゾール尿素系除草剤の作用機作
- "Weed Science"第16巻の内容紹介
- 23. 除草剤propanil (DCPA)と蛋白変性
- "Weeds"第15巻の内容紹介
- 除草剤propanil(DCPA)と関連除草剤の諸性質の比較
- 9. 新除草剤CMPT(TO-2)の作用機作
- 71 除草剤DCPAの作用機作 : 光合成阻害以外の作用点
- BENTAZONの作用特性 : 第2報 植物体内および土壌中での薬剤の挙動
- 46. 植物によるベンタゾンの吸収・移行・代謝と殺草効果
- 29. 新除草剤ベンタゾン作用機構と選択性機構
- 3. タイヌビエの種子休眠性および薬剤感受性における系統間差異について
- "Weeds"第12巻の内容紹介
- 1 発芽時のイネ胚乳の酵素蛋白生合成におけるジベレリンの役割
- 除草剤Propanil(DCPA)のイネおよびタイヌビエの水分代謝と光合成とに及ぼす影響
- 14. 除草剤DCPAの作用機作と選択性に関する研究 : (2) DCPAの光合成および水分代謝におよぼす影響
- 40 ジフェニルエーテル系除草剤の色素突然変異系統イネに及ぼす影響
- 除草剤の安全使用をめぐる諸問題
- 79 組織培養による光要求性除草剤抵抗性作物の作出
- イネ白葉枯病菌とインゲン葉焼病菌の電子伝達系
- 17. わが国の除草剤使用の変遷と水田雑草の遷移に関する一考察
- 除草剤U-18の作用機構
- "Weeds"第14巻の内容紹介
- "Weeds"第13巻の内容紹介
- 16. DCPA関連除草剤の殺草性・ヒル反応阻害力・イネによる加水分解の比較
- C_3, C_4植物分類的にみた雑草防除(2)
- C_3, C_4植物分類的にみた雑草防除(1)
- 稲の葉緑素突然変異体における生長および光合成の特性について
- 新除草剤G-315およびオルト置換ジフェニルエーテル系除草剤における作用機構の類似性
- 除草剤の基礎研究へのイネ突然変異体の利用
- 10. DCPA加水分解酵素の殺虫剤による阻害
- 除草剤にかんする基礎研究(第1報) : 除草剤PCPの作用機作